«前の日記(2006.04.20 / Thursday) 最新 次の日記(2006.04.22 / Saturday)» 編集

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2006.04.21 / Friday [長年日記]

* [computer] Re: Mac OS X 10.4 導入

carbon-font.el 作者の広松さんにツッコミをいただいた。 またこの日記を見て下さる保証はもちろんないけど、いちおう回答を。

私も、wanderlust に IM-148 ですが、すんなり通りましたよ。

それは「./configure --host=powerpc-apple-bsd とやれば」でしょうか? もしそうであれば、個人的には単純に ./configure で通って欲しいと感じました (パッチを書きかけて、止めてしまった orz)。 後者だと、僕の環境では“error: can not guess host type; you must specify one”で止まってしまいます。

carbon-font への御意見がありましたら、何なりとどうぞ。

こちらの件に関しては、macemacsjp-users に登録するまでお待ちを。

* [computer/emacsen] Carbon Emacs インライン入力パッチの不具合

昨晩、作者の橋本さんに報告した内容。 インライン入力パッチを適用した Carbon Emacs で、emacs -nw で起動するなどすると、 mac-im.el 中の mac-setup-inline-input-methodmac-exit-inline-input-method を呼んだ時、 mac-set-inline-input-method が未定義のためエラーが発生する。 簡単な対処としては、該当関数を以下の様に書き換える方法がある。

(defun mac-setup-inline-input-method ()
  (interactive)
  (if (fboundp 'mac-set-inline-input-method)
      (progn
        (mac-set-inline-input-method t)
        (setq default-input-method "MacOSX"))))
 
(defun mac-exit-inline-input-method ()
  (interactive)
  (if (fboundp 'mac-set-inline-input-method)
      (progn
        (mac-set-inline-input-method nil)
        (set-input-method (get-language-info current-language-environment
                                             'input-method)))))

いや、単に mac-set-inline-input-method で場合分けして逃げれば良いだけです。

たぶん同じ様な不具合が他にもあると思うけど、忙しいので追う気が起きない…。

* [cd/dvd] EMISSIONS / Rosso

6/7 発売の新作。 第 2 期 Rosso はこれで終了。

* [computer/update] Gimp 2.2.11 for MacOS X (Gimp.app)

非常に高機能な画像処理ツール Gimp の MacOS X 版 (要 X11)。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。