最新 追記

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2009.11.01 / Sunday [長年日記]

* [computer] GCC vs. LLVM, Mac OS X 10.5 Leopard, G4 1GHz

ちょっと思うところがあって、GCC と LLVM、 それぞれで作成した実行ファイルの速度差を調べてみた。

テスト環境は iBook。 SRILM ver.1.5.9 のテスト用ソースを使った。 なお、コンパイル・オプションは -O2 -mtune=G4 -mpowerpc -maltivec -mabi=altivec -pipe とした。

$ g++-4.2 --version
powerpc-apple-darwin9-g++-4.2.1 (GCC) 4.2.1 (Apple Inc. build 5566)
[...]
$ make SRILM=`pwd`
$ ( cd test/ && make SRILM=`pwd`/.. )
[...]
1144.315u 306.865s 27:20.42 88.4%       0+0k 0+750io 162pf+0w
$ /Developer/usr/llvm-gcc-4.2/bin/llvm-g++-4.2 --version
powerpc-apple-darwin9-llvm-g++-4.2 (GCC) 4.2.1 (Based on Apple Inc. build 5555) (LLVM build 2056)
[...]
$ make SRILM=`pwd`
$ ( cd test/ && make SRILM=`pwd`/.. )
[...]
1143.344u 305.368s 27:15.30 88.5%       0+0k 1+753io 266pf+0w

LLVM のバイナリが勝ってるけど、ほとんど差がない。 テスト環境が悪いのか? SRILM を選択したのが悪いのか? もう少し追ってみたい。

* [computer] Boehm-GC 7.1 を Mac OS X 10.6 にインストールする

CFLAGS はお好みで。

$ wget -c http://www.hpl.hp.com/personal/Hans_Boehm/gc/gc_source/gc-7.1.tar.gz
$ gzip -cd gc-7.1.tar.gz | tar xvf -
$ cd gc-7.1/
$ wget -c http://quruli.ivory.ne.jp/download/gc-7.1.diff.gz
$ gzip -cd gc-7.1.diff.gz | patch -p1
$ ./configure --enable-cplusplus
$ make && make check
$ sudo make install

* [computer/update] TCSH ver.6.17.00

csh 系の多機能シェル。

* [computer/update] CentOS 5.4

Red Hat Enterprise Linux を基礎とした Linux ディストリビューション。


2009.11.02 / Monday [長年日記]

* [computer/update] VLC media player ver.1.0.3

非常に多くのフォーマットに対応したマルチ・プラットホームのメディア・プレーヤ。

* [book] 不機嫌な職場〜なぜ社員同士で協力できないのか / 河合 太介, 高橋 克徳, 永田 稔, 渡部 幹

Yoichi さんの日記から。 メモ。


2009.11.03 / Tuesday [長年日記]

* [computer/update] Julius ver.4.1.3

初期 BSD ライセンスで使用できる大語彙連続音声認識システム。

Snow Leopard 環境では、マイク入力で portaudio を使うように指定しないと、コンパイルが通らない。

* [computer/update] QuickTime Alternative ver.3.0.1

QuickTime 形式のメディア・ファイルを再生するライブラリなどの詰合せ for Windows。

* [book] その仕事は利益につながっていますか?―経営数字の「見える化」が社員を変える / ジャック・スタック

メモ。 面白そうだ。

* [book] ギスギスした職場はなぜ変わらないのか たった一人からでも始められる「職場活性化」の方法 / 手塚 利男

メモ。 発注した。


2009.11.04 / Wednesday [長年日記]

* [computer/update] Cooperative Linux (coLinux) ver.0.7.5

Windows 上で動作する Linux カーネル。

* [computer/update] GNU C Library (GLIBC) ver.2.11

GNU プロジェクトの標準 C ライブラリ。

* [computer/update] WideStudio ver.3.98-3a

UNIX 系 OS や Windows 上で動くウィンドウ・アプリケーション統合開発環境。

* [computer] GNU TLS Library 2.8.5 を Mac OS X 10.5 にインストールする

事前に gettext, iconv, libgpg-error, libgcrypt, libtasn1, LZO, zlib, readline, GAA をインストールしておくと良い。

$ wget -c http://ftp.gnu.org/gnu/gnutls/gnutls-2.8.5.tar.bz2
$ bzip2 -cd gnutls-2.8.5.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd gnutls-2.8.5/
$ ./configure --with-lzo
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。


2009.11.05 / Thursday [長年日記]

* [computer/update] JRuby ver.1.4.0

オブジェクト指向言語 Ruby の Java によるインタプリタ実装。

* [computer/update] Squid ver.3.0-STABLE20

HTTP, HTTPS, FTP などに対応したプロキシ・サーバ。


2009.11.07 / Saturday [長年日記]

* [computer/update] Mozilla Firefox 3.5.5

定番の multi platform な web browser。

* [computer/update] cURL ver.7.19.7

多数のプロトコルに対応したファイル転送ツール。

* [computer/update] SQLite ver.3.6.20

軽快・軽量な SQL データベース・エンジン。

* [computer/update] Xming ver.7.5.0.11

Windows 上で使用できる X Window Server。

* [computer] Kyoto Language Modeling toolkit (Kylm)

小町さんの blog から。 河原研究室 (京都大学) の方が公開しているようだ。 同じ作者によって、他に WFST のビーム・サーチ・デコーダ Kyoto Fst Decoder (Kyfd) なども公開されている。

* [computer] cURL 7.19.7 を Mac OS X 10.5 にインストールする

事前に gettext, iconv, libidn, zlib, libssh2 あたりを入れておくと良い。

$ wget -c http://curl.haxx.se/download/curl-7.19.7.tar.bz2
$ bzip2 -cd curl-7.19.7.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd curl-7.19.7/
$ ./configure --with-libssh2 --enable-ldaps --with-gssapi
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

* [computer] SQLite 3.6.20 を Mac OS X 10.5 にインストールする

事前に readline, ncurses をインストールしておくと良い。

$ wget -c http://www.sqlite.org/sqlite-amalgamation-3.6.20.tar.gz
$ gzip -cd sqlite-amalgamation-3.6.20.tar.gz | tar xvf -
$ cd sqlite-3.6.20/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS 等はお好みで。

* [computer/update] OpenSSL ver.0.9.8l

SSL/TLS 環境の定番。

* [computer/update] MacUIM ver.0.6.5-2

Mac OS X の通常のアプリケーションで Anthy や PRIME を利用できるようにするツール。

* [computer/update] JUMAN ver.6.0

日本語形態素解析システム。

* [computer/update] KNP ver.3.0

日本語構文解析システム。

インストール前に準備することが少し増えたようだ。

* [computer] FFTW 3.2.2 を Mac OS X 10.6 にインストールする

CFLAGS などはお好みで。

$ wget -c http://www.fftw.org/fftw-3.2.2.tar.gz
$ gzip -cd fftw-3.2.2.tar.gz | tar xvf -
$ cd fftw-3.2.2/
$ ./configure --enable-shared --enable-threads --enable-mpi
$ make && make check
$ sudo make install

* [computer] libssh2 1.2.1 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に zlib あたりを入れておくと良い。

$ wget -c http://www.libssh2.org/download/libssh2-1.2.1.tar.gz
$ gzip -cd libssh2-1.2.1.tar.gz | tar xvf -
$ cd libssh2-1.2.1/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

make check で反応が戻ってこない箇所がある。

* [computer] p7zip 9.04 を Mac OS X 10.6 にインストールする

makefile のコピー元は環境によって変えること。

$ wget -c http://nchc.dl.sourceforge.net/sourceforge/p7zip/p7zip_9.04_src_all.tar.bz2
$ bzip2 -cd p7zip_9.04_src_all.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd p7zip_9.04/
$ cp makefile.macosx_64bits makefile.machine
$ vim makefile.machine +2

ここで OPTFLAGS (CFLAGS と同じものと考えて良い) を編集。

$ make sfx && make 7z && make test_7z
$ sudo make install

* [computer] UnZip 6.0 を Mac OS X 10.6 にインストールする

$ wget -c ftp://sunsite.icm.edu.pl/pub/unix/archiving/info-zip/src/unzip60.tgz
$ gzip -cd unzip60.tgz | tar xvf -
$ cd unzip60/
$ sed -i 's|{CF_NOOPT}|{CF}|' unix/Makefile
$ vim unix/Makefile +50

ここで CFLAGS の値を変更する。

$ make -f unix/Makefile generic
$ sudo make -f unix/Makefile install

相変わらず変な Makefile だ。

* [computer] libsamplerate 0.1.6 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に FFTW, libsndfile を入れておくと良い。

$ wget -c http://www.mega-nerd.com/SRC/libsamplerate-0.1.6.tar.gz
$ gzip -cd libsamplerate-0.1.6.tar.gz | tar xvf -
$ cd libsamplerate-0.1.6/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

* [computer] WavPack 4.60.0 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に iconv をインストールしておくと良い。

$ wget -c http://www.wavpack.com/wavpack-4.60.0.tar.bz2
$ bzip2 -cd wavpack-4.60.0.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd wavpack-4.60.0/
$ ./configure --with-iconv=/usr/local
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

* [computer] libjpeg 7 を Mac OS X 10.6 にインストールする

CFLAGS 等はお好みで。

$ wget -c http://www.ijg.org/files/jpegsrc.v7.tar.gz
$ zcat jpegsrc.v7.tar.gz | tar xvf -
$ cd jpeg-7/
$ ln -s /usr/bin/glibtool libtool
$ ./configure --enable-shared
$ make
$ sudo make install

* [computer] libpaper 1.1.23+nmu1 を Mac OS X 10.6 にインストールする

CFLAGS などはお好みで。

$ wget -c http://ftp.debian.org/debian/pool/main/libp/libpaper/libpaper_1.1.23+nmu1.tar.gz
$ gzip -cd libpaper_1.1.23+nmu1.tar.gz | tar xvf -
$ cd libpaper-1.1.23+nmu1/
$ ./configure
$ vim lib/paper.c +17

ここで #include <malloc.h> を削除。

$ make
$ sudo make install

* [myself] 今週のお仕事

時間がない。 それが最大の問題。 初めて取り組むことがなければまだ救いがあるが、 現在の担当内容が基礎研究〜応用研究なだけに、 そういうことは基本的にあまりないので、非常に辛い。


2009.11.10 / Tuesday [長年日記]

* [computer/update] Mac OS X 10.6.2 アップデート

Mac OS X 10.6 系のアップデート・プログラム。

* [computer/update] Becky! Internet Mail ver.2.52.02

Windows では定番の message user agent。

* [computer/update] 梅フォント ver.409

GlyphWiki をベースに改良を加えたフォント。


2009.11.11 / Wednesday [長年日記]

* [computer] Password Generator (pwgen)

パスワード生成コマンド。 #いーまくせん@Friend Chat で YAA さんに教えてもらった。

Windows 版もあるようだ。

* [computer] Password Generator (pwgen) 2.06 を Mac OS X 10.6 にインストールする

CFLAGS などはお好みで。

$ wget -c 'http://downloads.sourceforge.net/project/pwgen/pwgen/2.06/pwgen-2.06.tar.gz?use_mirror=jaist'
$ gzip -cd pwgen-2.06.tar.gz | tar xvf -
$ cd pwgen-2.06/
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

* [myself] 私的文書置場を更新した

Julius のソース・コードのドキュメントを 4.1.2 から 4.1.3 に更新した。


2009.11.12 / Thursday [長年日記]

* [computer/update] Safari ver.4.0.4

Apple 社が公開している web browser。

* [computer/update] DVDFab HD Decrypter ver.6.2.0.5

Windows 上で動く高機能な DVD 系メディアのリッピング・ツール。

* [computer/update] TRAMP ver.2.1.17

Emacsen にリモート・ファイル編集機能を提供するパッケージ。


2009.11.14 / Saturday [長年日記]

* [computer/update] openSUSE 11.2

デスクトップ環境として使い易い Linux ディストリビューション。

* [computer/update] Wine ver.1.1.33

UNIX 系 OS 上で動く Windows API の実装。 開発版。

* [computer/update] Cyberduck ver.3.3.0 Build 5552

Mac OS X 上で動く FTP, SFTP, FTP-SSL, WebDAV クライアント。

* [computer/update] Meguri, Komatuna, UmePlus ver.20091111

IPA, Konatu, Ume の各フォントを M+ フォントと合わせたフォント群。

今回は UmePlus のみの更新。

* [computer] GNU patch 2.6 を Mac OS X 10.6 にインストールする

パッチを組み立てるために簡単なパッチを作った (リリースの手順、どうなっているのだろう…)。

$ wget -c http://ftp.gnu.org/gnu/patch/patch-2.6.tar.xz
$ xz -cd patch-2.6.tar.xz | tar xvf -
$ cd patch-2.6/
$ wget -c http://quruli.ivory.ne.jp/download/patch-2.6.diff.gz
$ gzip -cd patch-2.6.diff.gz | patch -p1
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

パッチにミスがあったので、10:10 頃に修正した。

* [computer] Julius 4.1.3 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に iconv, libsndfile, PortAudio を入れておくと良い。

$ wget -c 'http://sourceforge.jp/frs/redir.php?m=iij&f=%2Fjulius%2F44145%2Fjulius-4.1.3.tar.gz'
$ gzip -cd julius-4.1.3.tar.gz | tar xvf -
$ cd julius-4.1.3/
$ wget -c http://quruli.ivory.ne.jp/download/julius-4.1.3.diff.gz
$ gzip -cd julius-4.1.3.diff.gz | patch -p1
$ ./configure --enable-words-int --with-mictype=portaudio --disable-zlib
$ make
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

Julius 3.5.3 を Mac OS X 10.6 で動くようにしたい気もする…。 2-pass 目を 4-gram とかに出来ること以外、4.1.3 を使うメリットがないのだよな。 今のところ。

SRILM で作った N-gram をそのまま読み込めるのも一応メリットと言えるのかな。

* [computer/emacsen] yasnippet -yet another snippet extension for Emacs.-

メモ。 お節介なところもありそうだけど、基本的には便利に見える。

* [myself] 今週のお仕事

月〜水曜日は相変わらず忙しく、木・金曜日は外部セミナー受講で何も出来ず。

セミナーは基礎知識の習得のつもりで行ったのだけれど、 意外なほどにレベルが高くてついていくのに苦労した。 前職で少し触れたことの理解が深まった感じで良かった。

* [computer] PowerPC G4 1GHz vs. Intel Core Duo 2GHz vs. Intel Core 2 Duo 2.5GHz

3 年以上前に N-queen で速度測定をやったのだが、 最近の Mac ではどうなのか見てみたくなって、 先日購入したばかりの MacBook Pro 13" (Mac OS X 10.6.2, Core 2 Duo 2.5GHz, DDR3 SDRAM 1066MHz 4GB) で 適当に試してみた。

$ gcc --version
i686-apple-darwin10-gcc-4.2.1 (GCC) 4.2.1 (Apple Inc. build 5646) (dot 1)
[...]
$ gcc -Wall -arch i386 -m32 -O2 -march=prescott -pipe -fomit-frame-pointer -std=c99 -DNDEBUG *.c -o nqueen
$ time ./nqueen 15
解の数 (15 クイーン): 2279184
11.719u 0.004s 0:11.72 99.9%    0+0k 0+0io 0pf+0w
$ gcc -Wall -arch i386 -m32 -Os -march=prescott -pipe -fomit-frame-pointer -std=c99 -DNDEBUG *.c -o nqueen
$ time ./nqueen 15
解の数 (15 クイーン): 2279184
11.419u 0.003s 0:11.42 99.9%    0+0k 0+0io 0pf+0w
$ gcc -Wall -arch x86_64 -m64 -O2 -march=core2 -pipe -fomit-frame-pointer -std=c99 -DNDEBUG *.c -o nqueen
$ time ./nqueen 15
解の数 (15 クイーン): 2279184
9.768u 0.003s 0:09.77 99.8%     0+0k 0+0io 0pf+0w
$ gcc -Wall -arch x86_64 -m64 -Os -march=core2 -pipe -fomit-frame-pointer -std=c99 -DNDEBUG *.c -o nqueen
$ time ./nqueen 15
解の数 (15 クイーン): 2279184
9.685u 0.002s 0:09.70 99.7%     0+0k 0+0io 0pf+0w

メイン・メモリへのアクセス速度の差は確かに大きいわけだけど、それにしてもここまで差が出るとは思っていなかった。

* [computer] Doxygen 1.6.1 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に Graphviz と iconv をインストールしておくと良い。

$ wget -c ftp://ftp.stack.nl/pub/users/dimitri/doxygen-1.6.1.src.tar.gz
$ gzip -cd doxygen-1.6.1.src.tar.gz | tar xvf -
$ cd doxygen-1.6.1/
$ wget -c http://quruli.ivory.ne.jp/download/doxygen-1.6.1.diff.gz
$ gzip -cd doxygen-1.6.1.diff.gz | patch -p1
$ ./configure --platform macosx-c++
$ vim tmake/lib/macosx-c++/tmake.conf

ここで GCC, G++ のフラグなどを変更する。

$ make
$ sudo make install

* [computer][bookmark] VoxForge

英語話者の音響モデル (HTK 形式) が GPL で公開されている。 素晴らしい。


2009.11.15 / Sunday [長年日記]

* [computer/update] xcite.el ver.1.60

elisp の citation tool。

* [computer/update] Palmkit ver.1.0.32

確率統計的言語モデリング・ツール・キット。

後で修正内容をチェックするつもりだけど、さすがにあまり期待しない方が良い気がする。

* [computer] 楽天研究開発シンポジウム 2009

昨日開催されたらしい。 以下、レポートなどの一覧。

修士・博士過程での研究内容をビジネスに直接結びつけて大成功した事例って、日本でも多くあるのかな?

* [computer] Penryn 2.5GHz vs. Meron 2.0GHz

昨日の話の続きというか、 もうちょっと大きな盤で見たいので、昔作った自分のオリジナル版で計測。 まず最初に MacBook Pro 13" (Mac OS X 10.6.2 (64bits kernel), Core 2 Duo 2.5GHz, DDR3 SDRAM 1066MHz 4GB)。 nqueen_32 は i386 バイナリ、nqueen_64 は x86_64 バイナリ。

$ gcc-4.2 --version
i686-apple-darwin10-gcc-4.2.1 (GCC) 4.2.1 (Apple Inc. build 5646) (dot 1)
[...]
$ make check
time ./nqueen_32 16
解の数 (16 クイーン): 14772512
       40.40 real        40.39 user         0.01 sys
time ./nqueen_64 16
解の数 (16 クイーン): 14772512
       39.62 real        39.60 user         0.01 sys

ちなみに上記は C99 環境なのだけれど、llvm-gcc を使って C89 環境で組み立てるともっと速くなる。 次に iMac 17" (Mac OS X 10.5.8, Core 2 Duo 2.0GHz, DDR2 SDRAM 667MHz 2GB)。

$ gcc-4.2 --version
i686-apple-darwin9-gcc-4.2.1 (GCC) 4.2.1 (Apple Inc. build 5577)
[...]
$ make check
time ./nqueen_32 16
解の数 (16 クイーン): 14772512
       48.56 real        48.38 user         0.09 sys
time ./nqueen_64 16
解の数 (16 クイーン): 14772512
       50.38 real        50.23 user         0.07 sys

妥当な差といった感じ。

MacBook Pro 13" で 15 クイーンを計測したところ、 i386 バイナリでは 5.82s, x86_64 バイナリでは 5.57s の実時間で処理し終えた。 昨日の計測と比較すれば今回使ったソースの方が速いわけだけど、 それでもビット演算主体で組んだもの、スレッド処理を含めたものには勝てない。


2009.11.16 / Monday [長年日記]

* [computer] libtiff 3.9.2 を Mac OS X 10.5 にインストールする

事前に libjpeg, zlib をインストールしておくと良い。

$ wget -c ftp://ftp.remotesensing.org/pub/libtiff/tiff-3.9.2.tar.gz
$ gzip -cd tiff-3.9.2.tar.gz | tar xvf -
$ cd tiff-3.9.2/
$ ./configure --enable-cxx --with-apple-opengl-framework
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。


2009.11.17 / Tuesday [長年日記]

* [computer/update] Xming ver.7.5.0.12

Windows 上で使用できる X Window Server。

* [computer] GNU Libtool 2.2.6b を Mac OS X 10.6 にインストールする

CFLAGS などはお好みで。

$ wget -c http://ftp.gnu.org/gnu/libtool/libtool-2.2.6b.tar.gz
$ gzip -cd libtool-2.2.6b.tar.gz | tar xvf -
$ cd libtool-2.2.6b/
$ ./configure --enable-ltdl-install
$ make && make check
$ sudo make install

Snow Leopard 環境では問題なく組み立てることが出来たけど、 Leopard 環境では make check でコケた…。

* [computer/update] VirtualBox ver.3.0.12

仮想 x86 環境。


2009.11.18 / Wednesday [長年日記]

* [computer/update] Wireshark ver.1.2.4

network protocol analyzer。 安定版。

* [computer] GNU SASL (GSASL) Library 1.4.0 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に iconv, gettext, libidn をインストールしておくと良い。

$ wget -c http://ftp.gnu.org/gnu/gsasl/gsasl-1.4.0.tar.gz
$ gzip -cd gsasl-1.4.0.tar.gz | tar xvf -
$ cd gsasl-1.4.0/
$ ./configure --disable-nls
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

* [computer/update] Stunnel ver.4.28

TCP 系プロトコルを暗号化する汎用 SSL ラッパー。

* [hobby] ATH-CKM70 (audio-technica)

カナル型のインナー・イヤー・ヘッドフォン。 今まで使っていた ATH-CKM50 (白) の汚れが目立ちすぎるようになってきたこともあり、 約 2 倍の価格帯の上位機種 ATH-CKM70 を買った。 エージングしたら変わると思うけど、少なくとも今はまだ高域に違和感がある。 これが落ち着いた頃に感想を書く予定。


2009.11.19 / Thursday [長年日記]

* [computer/update] Boost C++ Libraries ver.1.41.0

非常に有用で高機能な C++ ライブラリ群。

* [computer/update] Camino ver.2.0.0

Cocoa な Gecko 系 web browser。

* [computer/update] Tgif ver.4.2.2

X 環境では定番のドロー・ツール。

* [computer/update] VLGothic 20091118

M+ FONTS とさざなみフォントをミックスした後、更に改良した和文フォント。

* [computer] MIT Language Modeling Toolkit (MITLM)

MIT 発の言語モデリング・ツール・キット。 Kneser-Ney スムージングが実装されている。

要 Fortran なので Mac OS X にインストールするのに苦労した。

* [computer] IPA、NAIST、UniDic、JUMAN の辞書実演比較

オレンジニュースより。 ネタとしては面白いけど、こういった比較はあまり意味がないと思う。 ある程度の規模のコーパスを扱わないと…。

* [computer] High Performance Computing for Mac OS X

Mac OS X 向けの GNU Fortran バイナリなどが公開されている。 これを使うのは、自分で f2c や fort77 を入れるより楽だけど、面白味はない。

* [computer] GNU Coreutils 8.1 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に gettext, iconv, GMP を入れておくと良い。

$ wget -c http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.1.tar.gz
$ gzip -cd coreutils-8.1.tar.gz | tar xvf -
$ cd coreutils-8.1/
$ ./configure --disable-assert
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

相変わらず make check でコケる。 …というか、まともにチェックできてない感じ。


2009.11.20 / Friday [長年日記]

* [computer/update] PHP ver.5.3.1

動的な web page 作成に向いているスクリプト言語。

* [computer/update] Mew ver.6.3

emacsen な定番 mail user agent。

* [computer/update] QuickTime Alternative ver.3.1.0

QuickTime 形式のメディア・ファイルを再生するライブラリなどの詰合せ for Windows。


2009.11.21 / Saturday [長年日記]

* [computer/update] Becky! Internet Mail ver.2.52.03

Windows では定番の message user agent。

* [computer/update] Cocoa Packet Analyzer ver.0.66

Mac OS X 上で動く N/W プロトコル・アナライザ。

* [computer] MIT Language Modeling Toolkit (MITLM) 0.4 for Mac OS X 10.6 (Snow Leopard, x86_64)

Fortran コンパイラや Boost C++ Libraries が必要という、 組み立てるのがちょっと面倒臭い MITLM の Mach-O/x86_64 バイナリを、 オリジナル・パッケージ (+α) に含める形で公開してみた。 以下、コンパイル環境。

  • G++ ver.4.2.1 (Apple Inc. build 5646)
  • GNU Fortran ver.4.5.0-20090910 (HPC より入手)
  • Boost C++ Libraries ver.1.41.0

使い方は公式サイトのドキュメントを参照のこと。

* [myself] 今週のお仕事

忙しかった。 本当は熟考して然るべきタスクですらも、あまり時間をかけることが出来ていない。 …どうしたものか。


2009.11.22 / Sunday [長年日記]

* [computer] GNU Autoconf 2.65 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に新しめの GNU m4 をインストールしておくと良い。

$ wget -c http://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/autoconf-2.65.tar.xz
$ xz -cd autoconf-2.65.tar.xz | tar xvf -
$ cd autoconf-2.65/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

make check で 1 つコケるな。

* [computer] Mac OS X 10.6 で茶碗が正常動作しない

自宅の MacBook Pro (Snow Leopard, 64bits kernel) で 茶碗 (ChaWan ver.2.09p5) がうまく動かないように見える。 パッと見では全く問題なく動いているような感じだが、出力が明らかにおかしい。 さてさて、追うべきか、捨てるべきか、ちょっと悩ましいところだが…。

ちなみに会社の Mac Pro (Leopard) では全く問題なく動いている。

上で「捨てるべきか」と書いたのは、 以前、自分で同様なツールを作ることを検討していたからだ。 個人的には Ruby か Scheme (Gauche) で書きたいところだが、 時間がないない言っている状態なので着手はかなり先になりそう。

* [myself] 講演します

音声認識技術入門という題で、ある研究会で話します。 音声認識に触れてまだ 5 年程度、応用を除けばまだ 3 年程度なので、 知識の方はまだまだなのですが、 自分がこの分野に入ってから抱いていた不満、 「専門の人が専門の人にしか分からない説明している!」を それなりに解消した講演になるよう資料を作りました。

講演の際にディクテーション型音声認識のデモをするつもりで、 TV の料理番組の発話を認識できるような言語モデルを作っているのだけれど、 久々にやってるせいか、けっこう苦戦している。 MITLM を使っているのだけれど、マニュアル通りに動かなかったりするし、 その問題以前に、事前に入手したコーパスの質が悪くて…。 この連休で作り上げようと考えていたけど、そんなに甘くはない感じ。 頑張らないとまともな精度にならなさそう。

デモで Snow Leopard を使う関係で、 Julius 4.1.3 (で前向き 2-gram+後ろ向き 4-gram の言語モデル) を動かすつもりなのだけれど、 安定していた Julius 3.5.N に比べるとかなり動きが怪しく、 本番に向けてどうしても不安が残る。 時間があれば Julius 3.5.3 を Snow Leopard で動かすよう修正するのだけれど。


2009.11.23 / Monday [長年日記]

* [computer] libssh2 1.2.2 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に zlib あたりを入れておくと良い。

$ wget -c http://www.libssh2.org/download/libssh2-1.2.2.tar.gz
$ gzip -cd libssh2-1.2.2.tar.gz | tar xvf -
$ cd libssh2-1.2.2/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

* [myself] Re: 講演します

言語モデルの作成、結局 MITLM を捨てて SRILM を使うことにした。 Julius で使う際のバッド・ノウハウ (SRILM の時だけ <s></s> を入れ替えるとは…) を 知らなかったために変な苦戦をしてしまったが、どうにかまともに動くものが出来上がった。 MITLM の出力が怪しい感じだったから SRILM を使うことにしたのだけれど、 単純に僕の使い方が悪かっただけなのかもしれない。


2009.11.24 / Tuesday [長年日記]

* [computer/update] Gauche ver.0.9.0

多言語対応を意識した軽快な scheme interpreter。

* [computer/update] TrueCrypt ver.6.3a

暗号化仮想ドライブ・ユーティリティ。


2009.11.26 / Thursday [長年日記]

* [computer/update] FreeBSD 8.0

UNIX 系 OS の有力な選択肢の一つ。

* [computer/update] MacUIM ver.0.6.5-3

Mac OS X の通常のアプリケーションで Anthy や PRIME を利用できるようにするツール。

* [computer/update] HandBrake ver.0.9.4

複数のプラットフォームに対応している、 DVD-Video などから MPEG-4 系ムービー・ファイルを生成するツール。

* [computer] libao 0.8.8 を Mac OS X 10.6 にインストールする

CFLAGS などはお好みで。

$ wget -c http://downloads.xiph.org/releases/ao/libao-0.8.8.tar.gz
$ gzip -cd libao-0.8.8.tar.gz | tar xvf -
$ cd libao-0.8.8
$ ./configure --enable-static
$ make && make check
$ sudo make install

* [computer] Speex 1.2rc1 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に libogg を入れておくと良い。

$ wget -c http://downloads.xiph.org/releases/speex/speex-1.2rc1.tar.gz
$ gzip -cd speex-1.2rc1.tar.gz | tar xvf -
$ cd speex-1.2rc1
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

* [computer] Vorbis Tools 1.2.0 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に libvorbis, libogg, libao, ilbcurl, zlib, gettext, iconv, Speex などを入れておくと良い。

$ wget -c http://downloads.xiph.org/releases/vorbis/vorbis-tools-1.2.0.tar.gz
$ gzip -cd vorbis-tools-1.2.0.tar.gz | tar xvf -
$ cd vorbis-tools-1.2.0/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。


2009.11.28 / Saturday [長年日記]

* [myself] 講演しました (Re: 講演します)

講演が終わった。疲れた。 聴講して下さった方のモチベーションが高かったおかげで、 僕のつまらない話もそれなりのものになった感じ。 とても助かった。

運悪く会場が騒がしくなったため、 デモンストレーション時、 ヘッドセット・マイクを使うことになったのは、非常に残念だった。 MacBook Pro のマイクでもそれなりの精度が出るよう、 調整をかなり頑張ったのに…。 まあ、ヘッドセット・マイクのおかげか、 デモンストレーションでかなり高い精度が出たのだから、 それはそれで良かったのかもしれないけど。

ちなみに言語モデルは、 料理レシピの紹介番組 (例: キューピー3分クッキング) を ターゲットにしたもので、 最終的に Julius 用に前向き 2-gram、後ろ向き 4-gram で学習した。 学習に使ったコーパスの質が悪かったこともあり、 まだ精度向上の余地が残っているけど、 それでも十分に高いレベルになったと自負している。 某所で公開できるよう、現在、調整中だけど、どうなることやら…。

* [myself] 今週のお仕事

今週もけっこう忙しかった。 それでも、来週はもっと忙しくなる予定なので、まだましな方なのだけれど。


2009.11.29 / Sunday [長年日記]

* [computer] 4-gram 言語モデルを作ると…

昨日の講演のデモンストレーションのため、 SRILM で 4-gram, 語彙数 32k の言語モデルを作ったのだが、 とにかく作るのに非常に時間がかかった。 Core 2 Duo 2.5GHz, DDR3 SDRAM 4GB の MacBook Pro を使っていたのだが、 メモリを異常なほど大量に占有し、結果、ハード・ディスクに書き込む回数がとても多くなった。

やっぱり次に買うデスクトップ機はそれなりに贅沢な構成にしよう。 最初から贅沢にする必要はないだろうけど、拡張性のある機種を選ぶのは外せないな。

* [computer/update] VLGothic 20091127

M+ FONTS とさざなみフォントをミックスした後、更に改良した和文フォント。


2009.11.30 / Monday [長年日記]

* [computer/update] OpenLDAP ver.2.4.20

LDAP 処理系の定番実装。

* [computer] GNU nano 2.2.0 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に iconv, gettext, ncurses を入れておくと良い。

$ wget -c http://ftp.gnu.org/gnu/nano/nano-2.2.0.tar.gz
$ gzip -cd nano-2.2.0.tar.gz | tar xvf -
$ cd nano-2.2.0/
$ ./configure --enable-extra --enable-color --enable-multibuffer --enable-nanorc --enable-utf8
$ make
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

* [computer/update] auto-complete ver.1.0

Emacsen の補完機能を強化するツール。

* [computer] 料理レシピ言語モデル

11/28 に書いた通り、 料理レシピの紹介番組をターゲットにした言語モデルを公開するため調整していたが、 どうにか Julius のウェブ・サイトで公開できることになった。 関係者の方々 (というか、事実上お一人だが) に感謝。 ちなみに、サイズの問題などから、Julius 独自の bingram 形式での公開になる見込み。

今、パッケージングするためにライセンスをどうするか検討しているのだけれど、意外にスッキリと決まらない。 Creative Commons (CC BY-NC-SA) が最有力候補だが…。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。