最新 追記

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2007.03.01 / Thursday [長年日記]

* [computer/update] Anthy 8700

フリーでセキュアな日本語入力システム。 約 4 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] STLport ver.5.1.2

SGI の STL をベースに開発されている STL ファイル群。

* [computer/update] PHP ver.4.4.6

動的な web page 作成に向いているスクリプト言語。


2007.03.02 / Friday [長年日記]

* [computer] GNU findutils 4.2.30 を Mac OS X 10.4 にインストールする

gettext, iconv を事前にインストールしておくと吉。

$ wget -c http://ring.nict.go.jp/archives/GNU/findutils/findutils-4.2.30.tar.gz
$ zcat findutils-4.2.30.tar.gz | tar xvf -
$ cd findutils-4.2.30/
$ ./configure --enable-leaf-optimisation --enable-d_type-optimization
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

* [computer] GNU diffutils 2.8.1 を Mac OS X 10.4 にインストールする

これも CFLAGS はお好みで。

$ wget -c http://ring.nict.go.jp/archives/GNU/diffutils/diffutils-2.8.1.tar.gz
$ zcat diffutils-2.8.1.tar.gz | tar xvf -
$ cd diffutils-2.8.1/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

2007.03.03 / Saturday [長年日記]

* [computer/update] Wine ver.0.9.32

UNIX 系 OS 上で動く Windows API の実装。 約 2 週間ぶりの version up。

* [computer/update] Mozilla Thunderbird 1.5.0.10 日本語版

multi plat-home な message user agent, Thunderbird の日本語版。 メンテナンス・リリース。

* [computer] GNU diffutils 2.8.7 を Mac OS X 10.4 にインストールする

gettext, iconv を事前にインストールしておくと吉。

$ wget -c ftp://alpha.gnu.org/gnu/diffutils/diffutils-2.8.7.tar.gz
$ zcat diffutils-2.8.7.tar.gz | tar xvf -
$ cd diffutils-2.8.7/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

* [computer] GNU patch 2.5.9 を Mac OS X 10.4 にインストールする

もちろん CFLAGS はお好みで。

$ wget -c ftp://alpha.gnu.org/gnu/diffutils/patch-2.5.9.tar.gz
$ zcat patch-2.5.9.tar.gz | tar xvf -
$ cd patch-2.5.9/
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

* [myself] 今週のお仕事

先週から症状の出始めた風邪が、今週になってからちょっと悪くなった感じ。 断続的に起こる頭痛。辛い喉の痛み。止まらない鼻水。 疲れているからか、なかなか治らない。

ずっと外に出ていたから忘れてたけど、思い出した。 これがあるから嫌だったんだ。 そして理解できた。 これのせいで、話をする際に何を基準にすれば良いのか分からなくなっていた (これ、京都に来て半年経ったあたりから、違和感をずっと抱いていた) のだ。 とりあえず、もうちょっと頭の中を整理しないと。 これが原因で、考えることを放棄しがちな癖がついてしまったのだから。

昨秋に作成した某 Ruby スクリプトを会社名義で公開することになった。 基本動作部分を数時間程度で作成した簡単なスクリプトだったので、 こういった形で広めることになるとはさすがに思ってなかった (関係者の方々に感謝)。 …かなり勘違いしてる記事もあるけど、 とにかく大きなところで取り上げられたのは凄いことなのかなぁ。

上記 Ruby スクリプトを書いているとき、なぜか Ruby 1.8.4 を使っていた。 当時は鬼車パッチがその版までしか対応してなかったのだ。 けっこう処理速度が違うものだから、 鬼車なしの 1.8.5 を使う気になれなかったんだよね。確か。

ついでに言うと、このスクリプト、Ruby っぽく書いてないです。 モロに C っぽい書き方してます。

ああ、そう言えば、主作業の方も遂に個性を出せる部分に来たんだっけ。 本当の意味で新しいアルゴリズムを生み出せたらいいな。

* [miscellaneous] 趣味プログラマが業界で生きて行くには

オレンジニュースから。 プログラミングやソフトウェア開発に夢を持った学生さんが、 その立場から短期の効率性向上ばかりを意識してる企業に行くと、 とんでもなく痛い目に遭うわけで…。 まあ、本当なら研究開発センターに行けばまた違うわけですけど、 最近は事業部と研究開発センターの区分けがあまり無くなっているとも聞きますね。 それなりの規模の企業でさえも。


2007.03.04 / Sunday [長年日記]

* [computer/update] GNU Emacs 22.0.95

言わずと知れた超高機能な text editor っぽい (e)lisp interpreter。 所謂人柱版。

入手はこちらから。

* [computer/update] Xkeymacs ver.3.43

Windows な application を emacsen ライクな使い勝手にする tool。 約 3 ヶ月ぶりの version up。

* [computer] GNU Emacs 22.0.95 を Mac OS X 10.4 にインストールする

CFLAGS はお好みで。

$ wget -c ftp://alpha.gnu.org/gnu/emacs/pretest/emacs-22.0.95.tar.gz
$ zcat emacs-22.0.95.tar.gz | tar xvf -
$ cd emacs-22.0.95/
$ wget -c http://keihanna.dl.sourceforge.jp/macemacsjp/24083/inline_patch-20070221.tar.gz
$ zcat inline_patch-20070221.tar.gz | tar xvf -
$ patch -p0 < inline_patch-20070221/emacs-inline.patch
$ ./configure --with-carbon --without-x
$ make bootstrap
$ sudo make install
$ sudo rm -rf /Applications/Emacs.app
$ sudo cp -r mac/Emacs.app /Applications/

iBook に 22.0.94 入れてまだ 1 日だっけ…。 ;-(

2 月は EasyPG の新版が出ない らしい。 と、某所で bg66 さんに教えていただいた。

* [miscellaneous] オープンソース開発を楽しむための“譲れないルール” (Tech 総研)

Ruby のまつもとさんと Debian の鵜飼さんの対談。

* [myself] Re: 今週のお仕事

Becky! 使ってる人に Wanderlust で何気なくメールを転送してたら、 MIME カプセル化された転送対象のメールを読んでもらえてなかった。 この点だけで言えば、 秀丸メールの方が気付き易いインターフェイスになってるようだ。 …インライン展開して欲しい気もするけど、あのインターフェイスじゃ合わないか。

業務時間外に Coreutils や find, grep のマニュアルを HTML 化して 私的文書置場に置いた。 今回も こちら の ファイルを使わせていただきました。 ←記憶が曖昧だけど、たぶん愛知に行く前日の深夜にアップ・ロードしたはず。

来年度末で一区切りつくスケジュールを立てなくっちゃね。 ダラダラ伸ばすのは良くない。

「A だから B したら」と言われ「B は無理」や「B は良くない」と返すと、 A を否定したかの様に受け取られるのは普通なのかな。 「A 自体は必要かもしれないけど、とりあえず、B は練り直すべきだ」という 意味で返したんだけど、そう受け取ってもらえる可能性なんてあまりないのか。

そもそもこの場合、主張したいのは本来 A であって、B じゃないはず。 更に言うと、特に案 B が安易に提出されたものであったら、 代替案も含め、他の案を模索しないのはやはり勿体無いと思う。 もちろんその時間がない場合は仕方ないのだろうけど。

で、こういう発言に対して「偉そうに」とか「何も分かってないくせに」と 反応を返すことで思考停止してしまう or 自己を正当化してしまうのが、 実は一番勿体無いのかもしれないな。 「考えても時間の無駄」と割り切るのはまた別だと思うけど、本当に無駄なのかな? 難しい。

まさか非可逆圧縮と同等の概念がこの分野で出てくるなんて思わなかった。 しかも学際領域の知識を応用する必要がありそうなのがまた驚き。 なるほど、あの方々がこの分野に熱中するのも無理ないね。


2007.03.05 / Monday [長年日記]

* [computer/update] gnuplot ver.4.2

対話型グラフ描画ツール。

* [computer] File 4.20 を Mac OS X 10.4 にインストールする

CFLAGS はお好みで。

$ wget -c ftp://ftp.astron.com/pub/file/file-4.20.tar.gz
$ zcat file-4.20.tar.gz | tar xvf -
$ cd file-4.20/
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

* [computer/update] MacUIM ver.0.5.1-1

MacOS X の通常のアプリケーションで Anthy や PRIME を利用できるようにするツール。 開発版。

* [miscellaneous] [NEC] 音声対話でブログを作成

JIH さんの記事。 どれくらいの語彙数に対応してるのかな。 ぜひ触ってみたい。

* [cd/dvd] Volta / Bjork

約 3 年ぶりの新作。 最強のボーカルってイメージが昔はあったんだけど、最近はどうなのかな。 久々にじっくり聴いてみたいかも。


2007.03.06 / Tuesday [長年日記]

* [computer/update] GnuPG 1.4.7

PGP を置き換える完全かつフリーなソフトウェア。 1.4 系としては約 3 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] QuickTime ver.7.1.5

Apple 社が公開している multimedia のコンポーネント群。

* [computer/update] iTunes ver.7.1

Apple 社が公開しているジュークボックス・ツール。

* [computer/update] ClamXav ver.1.0.7b

ClamAV ベースの Mac OS X 上で動くウィルス・チェッカーのパッケージ。

* [computer/update] x-face-e21.el ver.0.129

Emacs21 向け X-Face 表示 tool。 約 2 年半ぶりの version up。

* [computer] Tx: Succinct Trie Data structure

オレンジニュースから。 メモ。

Tx はコンパクトなTrieを構築するためのライブラリです. 従来の Trie の実装 (darts 等) に比べ 1/4〜1/10 の 作業領域量で辞書を保持することができ、 数千万キーワードなど大規模な辞書を保持することが可能です.

* [computer/update] Anthy 8700b

フリーでセキュアな日本語入力システム。


2007.03.07 / Wednesday [長年日記]

* [computer/update] 鬼車 ver.5.5.3

複数の文字コードに対応した C の正規表現ライブラリ (BSD ライセンス)。

* [computer/update] 鬼車 ver.4.6.1

複数の文字コードに対応した C の正規表現ライブラリ (BSD ライセンス)。 メンテナンス・リリース。

* [computer/update] QuickTime Alternative ver.1.78

QuickTime 形式のメディア・ファイルを再生するライブラリなどの詰合せ for Windows。

* [computer] ips - su よりも sudo

弾さんの日記。 えろぺおさんの日記から。 Mac OS X の場合、 sudo を使うのは普通だと思うけど、-s オプションは知らなかった。

The -s (shell) option runs the shell specified by the SHELL environment variable if it is set or the shell as specified in passwd(5).

* [computer] GnuPG 1.4.7 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に gettext, iconv, zlib, bzip2, readline あたりを入れておくと吉。

$ wget -c http://ring.nict.go.jp/archives/net/gnupg/gnupg/gnupg-1.4.7.tar.bz2
$ bzcat gnupg-1.4.7.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd gnupg-1.4.7/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

* [computer] libpng 1.2.16 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に zlib を入れておくと吉。

$ wget -c http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/libpng/libpng-1.2.16.tar.bz2
$ bzcat libpng-1.2.16.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd libpng-1.2.16/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

これも CFLAGS はお好みで。


2007.03.08 / Thursday [長年日記]

* [computer/update] Camino ver.1.0.4

Cocoa な Gecko 系 web browser。 約 5 ヶ月半ぶりの version up。

* [computer/update] Burn ver.1.7u

Mac OS X 上で動く高機能な DVD/CD ライティング・ツール。 約 3 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] Y.OzFont ver.11.30

美しいペン習字風 font。

* [miscellaneous] 研究は無計画が当たり前?

大学院で DC. に進んだ無謀な人なら分かると思うけど、 研究で計画をおろそかにする学生は (良い) 論文を複数書けない。 最悪の場合、結果を出せず、ただ勉強しただけになる。 僕はこのパターンにはまった人を複数知っている。 その方々の中には本当に優秀な人もいた…。

「何バカなこと言ってるんだ! 未知のことをやるのだから、計画なんて立てられるわけないでしょ?」と 考える人もいそうだが、短期〜長期の計画を常に立てながらやらないと酷い目に遭うのは事実だと思う。 ここで言う計画は、正確な日程などを意識させるものではない。 研究の方針、そしてそれに従った研究手順だ。

ただ勉強すること、ただ問題を解くこと。それは意外に楽しい (が、新規性は生まれ難い)。 なぜなら、最も辛いこと、問題と言える問題を見つけ出す苦労をしないで済むからだ。 研究計画の必要性を否定する人は、良い問題を作る苦労を知っているのだろうか。 博士学位を取得できるか否かは、(面倒見の良い教官に恵まれない限り) そこに全てがかかっているのに。


2007.03.10 / Saturday [長年日記]

* [computer/update] GnuPG 2.0.3

PGP を置き換える完全かつフリーなソフトウェア。 2.0 系としては約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer] GnuPG 2.0.3 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に libgpg-error, libgcrypt, libassuan, ksba などを入れておく必要あり。

$ wget -c http://ftp.gnupg.org/gcrypt/gnupg/gnupg-2.0.3.tar.bz2
$ bzcat gnupg-2.0.3.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd gnupg-2.0.3/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

* [computer/update] Y.OzFont ver.11.40

美しいペン習字風 font。

* [computer/update] Mxdvi ver.0.277

MacOS X 向け dvi viewer。 所謂人柱版。

* [computer] Apache Portable Runtime (APR) 1.2.8 を Mac OS X 10.4 にインストールする

CFLAGS はお好みで。

$ wget -c http://ftp.kddilabs.jp/infosystems/apache/apr/apr-1.2.8.tar.bz2
$ bzcat apr-1.2.8.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd apr-1.2.8/
$ ./configure --prefix=/usr/local --enable-threads
$ make && make check
$ sudo make install

apr, apu の両方でインストール先をいじっちゃったけど、 本当なら apr-1-config, apu-1-config のシンボリック・リンクを 適当な場所に作成する方が良かったのかも。

* [computer] Apache Portable Runtime Utility (APU) 1.2.8 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に apr, iconv, Expat (と適当な SQL 系ツール) を インストールしておくと吉。

$ wget -c http://www.meisei-u.ac.jp/mirror/apache/dist/apr/apr-util-1.2.8.tar.bz2
$ bzcat apr-util-1.2.8.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd apr-util-1.2.8/
$ ./configure --prefix=/usr/local --with-apr=/usr/local
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

* [computer] neon 0.26.3 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に zlib をインストールしておくこと。 あと、Expat や libxml2 が入っていると、それを自動的に使うことに注意。

$ wget -c http://www.webdav.org/neon/neon-0.26.3.tar.gz
$ zcat neon-0.26.3.tar.gz | tar xvf -
$ cd neon-0.26.3/
$ ./configure --with-ssl --enable-threadsafe-ssl=posix
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

共有ライブラリを有効にすると、make check がほとんど通らなかった。 僕の環境だけかな?

* [computer] neon 0.25.5 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に zlib と Expat (or libxml2) をインストールしておくこと。

$ wget -c http://www.webdav.org/neon/neon-0.25.5.tar.gz
$ zcat neon-0.25.5.tar.gz | tar xvf -
$ cd neon-0.25.5/
$ ./configure --enable-shared --with-ssl
$ make
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

Subversion 1.4.3 で要求される 0.25.5 の方は、 make check がまともに通らない…。

* [computer] Subversion 1.4.3 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に APR, APU, neon, zlib, gettext, iconv を入れておくと吉。 make check でかなりの時間が要求されるので注意。

$ wget -c http://subversion.tigris.org/downloads/subversion-1.4.3.tar.bz2
$ bzcat subversion-1.4.3.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd subversion-1.4.3/
$ ./configure --with-ssl
$ make
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。


2007.03.12 / Monday [長年日記]

* [cd/dvd] Musical / クラムボン

5/23 発売予定の久々となる新作。 もちろん買う予定。とても楽しみ。 :-)

* [entertainment] MUSICA

3/15 に創刊号が出る音楽雑誌。 宇多田ヒカルさんやくるりが最近の出来事について語っているのか。 確かに読みたくなるな…。

* [myself] 先週のお仕事

風邪と花粉症、両方の症状で思う様に作業が進まなかった。 週末になって風邪は一段落したんだけど、こんな状況が続くとさすがに厳しい。

ある天才が某データ生成で見せた切れ味鋭い閃き、これに強く感心させられた。 ちょっとした工夫の産物に見える生成データ、 実は複数の意味でとてつもなく都合の良い性質を持ってる。 僕もこういうのを狙ってたんだけど、既に 5 年前にやられてたってことで…。 ちょっと悔しいけど、さすが。 …でも、…まだ上があるはず。


2007.03.13 / Tuesday [長年日記]

* [computer/update] Ruby ver.1.8.6

object-oriented programming を意識して作られた interpreted scripting language。 約 3 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] Ruby ver.1.8.5-p35

object-oriented programming を意識して作られた interpreted scripting language。 メンテナンス・リリース。

明日、こちらを入れる予定。

* [computer/update] Namazu ver.2.0.17

Perl で動く定番の日本語全文検索システム。 約 1 年ぶりの version up。

* [computer/update] Namazu for Win32 ver.2.0.17.001

動く定番の日本語全文検索システム Namazu の Windows 版。


2007.03.14 / Wednesday [長年日記]

* [computer/update] Mac OS X 10.4.9 アップデート

Mac OS X 10.4 系のアップデート・プログラム。

* [computer/update] MySQL ver.5.0.37

高速性と堅牢性を追及した SQL データ・ベース。

* [miscellaneous] w3voice Laboratory

メモ。

このサイトでは、和歌山大学聴覚メディア研究室で 開発中の音声 Web アプリケーションを試験的に公開しています。 みなさんの声を使った Web アプリケーションを体験することができます。

Camino だと動かないなぁ。 気のせい?

* [computer/update] wxWidgets ver.2.8.2

かつて wxWindows と呼ばれていた cross-platform な C++ 環境向け GUI ライブラリ。 約 3 ヶ月ぶりの version up。

* [cd/dvd] タイトル未定 / くるり

6/27 発売予定の新作。 もちろん買う。

* [computer] Ruby 1.8.5p35 + 鬼車 2.5.8 を Mac OS X 10.4 にインストールする

iconv, readline, nkf, zlib あたりを事前に入れておくと吉。

$ wget -c http://ring.nict.go.jp/archives/lang/ruby/ruby-1.8.5-p35.tar.gz
$ wget -c http://www.geocities.jp/kosako3/oniguruma/archive/onigd2_5_8.tar.gz
$ zcat ruby-1.8.5-p35.tar.gz | tar xvf -
$ zcat onigd2_5_8.tar.gz | tar xvf -
$ cd oniguruma/
$ ./configure --with-rubydir=../ruby-1.8.5-p35
$ make 185
$ cd ../ruby-1.8.5-p35/
$ ./configure --enable-pthread --enable-shared --with-default-kcode=utf8
$ make && make test
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで (-fomit-frame-pointer は避けた方が良さそう)。

* [myself] 最近のお仕事

良いことがあったり悪いことがあったり。 とりあえず僕は力不足。

作ってきて楽しく感じたものを必要以上にダラダラと並べてしまい、 一つ一つの説明をおろそかにするなんて、子供みたいでダメすぎる。 いい歳してはしゃぎ過ぎました。 いや、あまりにも面白いことをやらせてもらってるので。

今回の反省点はきっちり次に活かそう。 連続で大失敗するのは避けなくては…。

  • 内容を無駄に盛り込み過ぎると破綻する。
  • デモは複数の意味で心強い組立要素。
  • とても魅力的なものでも、その魅力を理解してもらうための努力はやはり必要。
  • 当然、文字より図。図なら多少抽象的でも受け入れ易い?

「やはりマネージャって大切な役割だな」と改めて思った。 相手の意見を理解する努力を怠って大した根拠もなく思い込みだけで強く否定したり、 説明する労力を惜しんでいきなり意見を押し付けたりするような人材じゃ、たぶんダメ。 これらに完全に該当しない人なんて滅多にいないとは思うけど、 とりあえず今の僕は…。 ;-(


2007.03.15 / Thursday [長年日記]

* [computer/update] Becky! Internet Mail ver.2.30.04

Windows 定番の message user agent。 約 3 週間ぶりの version up。

* [computer/update] Y.OzFont ver.11.45

美しいペン習字風 font。

* [myself] Re: 最近のお仕事

全ての詳細事項は知り切れないと悟っていて、 その上で明確な立ち位置で自分の意見を述べる。 そしてその反応を逃げずにしっかりと受け止める。 先日の打ち合わせでそれを見させていただいて、 上に立つ人間にはこの要素が必要なのかもと (改めて) 思った。

逆に、よく知らないことを都合の良い予想を立てて安易に扱ったり、 意見を主張せず方針に明確さがなかったり、 周囲の反応を無駄に気にしているようでは、 上に立つべきじゃないのだろうね…。

僕の所属には、こういった視点でしっかりした方が数名いらっしゃる。 お手本にしなくては。

立ち位置を明確にし切れてない人ってけっこう多そう。


2007.03.16 / Friday [長年日記]

* [computer/update] Sylpheed ver.2.4.0 beta5

美しい GUI を持つ多機能と軽快さを兼ね備えた message user agent。 所謂人柱版。

* [computer/emacsen] 開発ツールとしての Emacs

小関さん御本人の日記から。 3 年前と比べると、Windows, Meadow, VC++ をあまり使わなくなったかも。 その分 Mac OS X, Carbon Emacs, GCC/Ctags をよく使うようになった (Xcode はあまり触ってない…)。 elisp 関連はほとんど変化なし。

頻度高く Mac OS X を使うようになってから、野良ビルドを好む様になった。 けっきょく Fink や Darwin Ports は使ってないなぁ…。 Debian の apt と違って出来るだけ使いたくないと思ってしまう…。


2007.03.17 / Saturday [長年日記]

* [computer/update] iTunes ver.7.1.1

Apple 社が公開しているジュークボックス・ツール。

* [computer/update] Wine ver.0.9.33

UNIX 系 OS 上で動く Windows API の実装。 約 2 週間ぶりの version up。

* [computer/update] FFFTP ver.1.92c

Windows 定番の FTP client。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] VLGothic ver.20070317

M+ FONTS とさざなみフォントをミックスした後、更に改良した和文フォント。

* [computer/update] Picasa ver.2.6.0-36.21

快適なインターフェイスを備えた Windows 向け画像ファイル管理ツール。

* [myself] Apple iMac を発注した

予定より遅くなったけど、 やっと iMac (17inch, Core 2 Duo 2.0GHz, DDR2 SDRAM 2GB, SATA 250GB) を発注できた。 これで遅い iBook G4 1.0GHz からメイン環境を移すことができる。

仕事で使っている MacBook Pro がかなり速いこともあって、 自宅の iBook で作業するのが苦痛だっただけに、 今回の出費に関しては全く躊躇することがなかった。 計算機関係で一度にここまでお金をかけたのは約 9 年ぶりだというのに。

Core 2 Duo は適当なタイミングで入れ替えできれば良いな。 HDD は外付けも使うからたぶん数年は問題ないはず。 …などと、考えてこの仕様で発注した。 余程のことがない限り 3 年は主力機として使う予定。

三菱 RDT197S を接続してデュアル・ディスプレイ環境にするわけですが、 iMac 本体のディスプレイの方を補助的に使うはず。 Emacs や Camino を RDT197S で、iTerm や DVD プレーヤ、Finder を iMac 本体で。 …けっこう贅沢かな。 まあ、贅沢かどうかは置いといて、開発環境としては 前の会社のそれ (Xeon HT 2.4GHz dual, デュアル・ディスプレイ) に近くなるので、 やる気を出したときの作業効率はそれなりに良くなるはず。 もっと自宅で自分のための開発をやりたくしないとダメだよね。 ちゃんと技術の幅を広げ続けないと、少ない選択肢しか持てない技術者になっちゃう。

* [myself] 最近のお仕事

今のテーマに着手した直後には理解できなかったことが、 少しずつだけど解るようになってきた。 工学・情報系学部出身者なら学部時代に習得しているはずの要素、 確率・統計や信号処理、パターン・マッチングに関する感覚が、 僕には足りてなかった (まだ足りてない) のだ。 それに気付いてるので、前進することにもうそれほど不安はないけど、 時間をあまりかけることの出来ない状況下でどうすべきか。 予想以上に苦労させられそう。

今の作業が一段落したら、個人的に統計的言語モデルの処理ツール (Palmkit みたいなもの) を作りたいな。 sourceforge.jp を利用して複数人で。 言語は C++ 中心で。


2007.03.18 / Sunday [長年日記]

* [computer] GNU which 2.16 を Mac OS X 10.4 にインストールする

CFLAGS はお好みで。

$ wget -c http://ring.nict.go.jp/archives/GNU/which/which-2.16.tar.gz
$ zcat which-2.16.tar.gz | tar xvf -
$ cd which-2.16/
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

* [computer] w3m 0.5.1 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に OpenSSL, gettext, iconv, Boehm-GC あたりを入れておくと吉。

$ wget -c http://www.sic.med.tohoku.ac.jp/~satodai/w3m/src/w3m-0.5.1.tar.gz
$ zcat w3m-0.5.1.tar.gz | tar xvf -
$ cd w3m-0.5.1/
$ ./configure --enable-japanese=U --disable-mouse --disable-nntp
$ make
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

最新の Xcode 環境で Boehm-GC library をインストールするのは、ちょっと苦労するはず。

* [computer] HandBreak

メモ。

HandBrake is an open-source, GPL-licensed, multiplatform, multithreaded DVD to MPEG-4 ripper/converter, available for MacOS X, Linux and Windows.

* [computer] AfxBeginThread() で生成したスレッドが終了したか否かを見たい

普通、返却値のメンバ CWinThread::m_hThread のシグナル状態を見るわけだけど、 CWinThread::m_bAutoDeleteTRUE だとそんな単純じゃない。 なので、AfxBeginThread() 実行後に DuplicateHandle() で それ専用の HANDLE インスタンス (って表現で良いのかな?) を新たに作り、 そのシグナル状態を見るのが良さそうだなと思う。 もちろん AfxBeginThread() の引数 dwCreateFlags には CREATE_SUSPENDED を入れて、DuplicateHandle() 実行後に CWinThread::ResumeThread() を使うことになるはず。

これらの処理はまとめて一つの関数にしておく方が便利。

経験上、ここら辺は必要を感じなければあまりしっかり処理しなくても良いと思ってしまう。 「手抜きしといて問題が発生したら対応」程度に考えてしまうなぁ…。 良くない事かもしれないけど。

前職で CreateThread() を使うベテランがいた。 僕もそれで良いと思ってたんだけど、 ランタイム周辺で制約が発生するのは嬉しくない場合もあるので、 その時はややこしいけど仕方ないって感じで…。

MFC, Win32 API の話題なんて久々。


2007.03.20 / Tuesday [長年日記]

* [computer/update] GNU Emacs 22.0.96

言わずと知れた超高機能な text editor っぽい (e)lisp interpreter。 所謂人柱版。

入手はこちらから。

* [computer] GNU Emacs 22.0.96 を Mac OS X 10.4 にインストールする

CFLAGS はお好みで。

$ wget -c ftp://alpha.gnu.org/gnu/emacs/pretest/emacs-22.0.96.tar.gz
$ zcat emacs-22.0.96.tar.gz | tar xvf -
$ cd emacs-22.0.96/
$ wget -c http://keihanna.dl.sourceforge.jp/macemacsjp/24083/inline_patch-20070221.tar.gz
$ zcat inline_patch-20070221.tar.gz | tar xvf -
$ patch -p0 < inline_patch-20070221/emacs-inline.patch
$ ./configure --with-carbon --without-x
$ make bootstrap
$ sudo make install
$ sudo rm -rf /Applications/Emacs.app
$ sudo cp -r mac/Emacs.app /Applications/

2007.03.21 / Wednesday [長年日記]

* [computer/update] Mozilla Firefox 2.0.0.3

定番の multi platform な web browser。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

一緒に 1.5.0.11 も出てる。

* [computer/update] Mozilla Firefox 2.0.0.3 日本語版

multi platform な web browser, Firefox の日本語版。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] AC3Filter ver.1.20b

AC3, DTS および MPEG1/2 Audio Layer I/II のデコードをサポートした DirectShow フィルタ。 所謂人柱版。

* [miscellaneous] Re: w3voice Laboratory

以前掲載した w3voice Laboratory のシステム、 Mac OS X 版 Firefox やプロキシ環境に対応したらしい。 自宅でも会社でも試せる様になったので、とても助かる。

試しに Camino (Mac OS X 10.4.9, PowerPC G4) で Julius を使ってみたけど、 最低限の動作は問題なかった。

たけまるくん、生駒市の施設にあるのと同じ。 オリジナルを知っている人にとっては、これはけっこう感動的かも。 …でもオリジナルほどの認識率は期待できないか。さすがに。

* [myself] 今週前半のお仕事

某実装とその概念理解が進んだ。 以前から「何でこういう空間表現に変換できるのだろう?」と思っていた箇所も、 いくつかヒントをいただいてどうにか理解できた。 確かにこれなら、計算量は非常に多くなるけど、かなり綺麗な表現にできる。 最初に考えついた人 (誰かは知らない)、数学的な意味で凄い。 この空間表現はその変形がいくつもあるけど、 たぶん今なら比較的容易に理解できるだろうな。 少し前に読んだ時はあまりピンと来なかった箇所だっただけに、とても嬉しい。

ヒントをいただいてる際に思ったけど、 ここら辺の概念って情報系研究室出身者なら普通に持ってるものなのかな。 もしそうなら、参考になる解り易い入門書のある可能性が高い。 ちょっと探してみたいところだ。 この手の本を読めば、用語で苦労することが減るはずなので。

逆元やそれに近いものが存在する変換だと、 行って帰ってを利用することで、対になる概念を導き出すことができる。 例えば、一方では必要な次元周辺だけをずらす写像 (もちろん単純にずらすだけではない) が、 もう一方では全体をずらす写像になるのだ! …と具体的な世界で気付いたとき、ちょっと数学をやってる気分になれた。 …いちおう数学科出身 (だけど、数学苦手)。

また始めたか…。 前の職場の時も思ったけど、 やっぱり笑い方ってその人の性質 (とその時の心情) を強く表してる気がする。 単に一緒くたにしてるだけかもしれないけど。

久々に TCSH のヒストリが壊れた。 そろそろ本格的な対処を考えないと辛い。

上記の空間表現、某書籍には空間を示した図が書いてあるだけで次元や数式の情報がない。 …確率・統計やパターン・マッチングを勉強してきた情報系学部の人にはそれでも解るのかな。

* [computer] Re: Readline 5.2 を Mac OS X 10.4 にインストールする

パッチが一つ出ていたのでいちおう再インストール。

$ wget -c ftp://ring.nict.go.jp/pub/GNU/readline/readline-5.2.tar.gz
$ zcat readline-5.2.tar.gz | tar xvf -
$ mkdir readline-5.2/patches
$ cd readline-5.2/patches/
$ wget -c 'ftp://ring.nict.go.jp/pub/GNU/readline/readline-5.2-patches/readline52-*'
$ rm *.sig
$ cd ../
$ foreach f ( patches/readline52-* )
foreach? patch -p0 < $f
foreach? end
$ ./configure --enable-multibyte
$ make
$ sudo make install

もちろん CFLAGS はお好みで。

* [computer/update] GPL Ghostscript 8.56

PostScript 関連の tool 群。


2007.03.22 / Thursday [長年日記]

* [myself] Re: 今週前半のお仕事

いちおう大学の方で確認したんだけど、やはり僕の解釈で正解みたい。 ある程度理解が進んだからか、 実装を助ける程度でとどめるのが勿体無い位にイメージが掴めてきた。 でも、本気で頑張っても今の環境では使い道を見出せないし、 引き継ぎもかなり難しくなると思う (この部分のカスタマイズだけで数百万円を請求する企業もある位ですから…) ので、深追いするのは止めておく予定。

3 年程度の時間を確保した上で雑音から離れてきっちり集中できたら、 この分野でも Ph.D. を取得できそうな気がする。 とは言え、もう取る気が全くわかないので、正直どうでもいいかな。

作者の先生もおっしゃってたけど、やっぱり某システムは設定が難しい。 設定項目がびっくりする位に多かったり、 大して説明されていない某機能を使うといきなり性能が良くなったり、 関連データの特性を知らないと何をやれば良いのか分からなかったり。 確かに設定値の自動見積りツールが欲しくなる。

* [computer/update] mpg123.el rev.1.48

mpg123 や OggVorbis フリーオーディオを emacsen から操作させる tool。


2007.03.23 / Friday [長年日記]

* [myself] 今日のお仕事

セミナー受講。 僕が一昨年の夏にやった某処理のモデリング手法がいくつか紹介されていた。 どうもここら辺の体系化がどんどん進んでいるらしい。 「時間があれば某学会方面で話すべきだったのだろうな」と改めて思った。 とりあえず、厳しい条件の中それなりに練り込んだのに一方的に手抜き扱いされたのだから、 当時の僕がやる気をなくしたのは当然だと今でも思う。

受講者の所属はだいたい予想通りだった。

これ、修士課程の子では中身を理解できない様な気がする…。 もちろん、修論のテーマがかぶっていれば別だけど…。


2007.03.25 / Sunday [長年日記]

* [computer/update] tcsh ver.6.15.00

csh 系の多機能シェル。

* [computer/update] wxWidgets ver.2.8.3

かつて wxWindows と呼ばれていた cross-platform な C++ 環境向け GUI ライブラリ。 約 1 週間ぶりの version up。

* [computer/update] pTeX + JMacoros package for MacOSX 070324

Mac OS X 向け pLaTeX パッケージ。 約 3 ヶ月ぶりの version up。

* [computer] tcsh 6.15.00 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に iconv をインストールしておくと吉。

$ wget -c ftp://ftp.u-aizu.ac.jp/pub/cmd/tcsh/tcsh-6.15.00.tar.gz
$ zcat tcsh-6.15.00.tar.gz | tar xvf -
$ cd tcsh-6.15.00/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

G4 環境では、make check 時に getxvers, hup, shlvl の 3 つで FAILED が出た…。

* [myself] Re: Apple iMac を発注した

土曜日の夜に到着した…けど、日曜日は仕事だったので、 その代休をいただく火曜日までは環境構築作業を始められなさそう。 残念。

OS インストール時に少し触った印象では、 仕事で使っている MacBook Pro (Core Duo 2GHz) よりは少し速そうだけど、 驚くほどの違いはないかも。 とはいえ、HDD の速度差とメイン・メモリの容量の差は大きいので、 今後、段々とその速さを実感することになると思う。 そんなわけで、けっこう楽しみ。 :-)

モニタに関しては、いきなり少し悪い印象を持ってしまった。 輝度をもう少し抑えた方が良いのかな…。 まあ、ここら辺も環境構築時に調整していけば問題ないはず。


2007.03.27 / Tuesday [長年日記]

* [computer/update] NeoOffice ver.2.1

Mac OS X 上で動く OpenOffice.org ベースのオフィス・スイート。

* [computer/update] AC3Filter ver.1.30b

AC3, DTS および MPEG1/2 Audio Layer I/II のデコードをサポートした DirectShow フィルタ。 所謂人柱版。


2007.03.28 / Wednesday [長年日記]

* [computer/update] Becky! Internet Mail ver.2.31.00

Windows 定番の message user agent。

* [computer/update] VLGothic ver.20070328

M+ FONTS とさざなみフォントをミックスした後、更に改良した和文フォント。

* [computer] compface 1.5.2 を Mac OS X 10.4 にインストールする

CFLAS はお好みで。

$ wget -c http://ftp.xemacs.org/pub/xemacs/aux/compface-1.5.2.tar.gz
$ zcat compface-1.5.2.tar.gz | tar xvf -
$ cd compface-1.5.2/
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

いや、久々に select-xface.el を入れたついでに。

本当に 1.5.2 が最新版なのか分からずに入れちゃったんだけど、 まあ、とりあえずは気にしない方向で。


2007.03.29 / Thursday [長年日記]

* [computer/update] Apple Boot Camp ver.1.2 Public Beta

Mac で Mac OS X と Windows の dual boot を実現するためのツール。 所謂人柱版。

* [computer/update] Sylpheed ver.2.4.0 beta6

美しい GUI を持つ多機能と軽快さを兼ね備えた message user agent。 所謂人柱版。

* [computer/update] EasyPG ver.0.0.11

Emacs 用の GnuPG インターフェイス。 約 2 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] develock.el ver.0.31

開発者向けに font-lock のキーワードを追加する elisp。 約半年ぶりの version up。

Texinfo の編集時に使用するフェイス適用ルールが修正されたようだ。

ああ。Ruby の編集で使う某機能をまだ実装できてない…。 あった方が確実に作業効率上がるんだけどなぁ…。 :-(

* [computer/update] ATI Catalyst ver.7.3

ATI Radeon 用公式ドライバ for Windows。

* [computer/update] Real Alternative ver.1.52

RealMedia 形式のメディア・ファイルを再生するライブラリなどの詰合せ for Windows。 約 5 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] Y.OzFont ver.11.50

美しいペン習字風 font。


2007.03.30 / Friday [長年日記]

* [computer] GNU Coreutils 6.9 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に gettext, iconv を入れておくと吉。

$ wget -c http://ring.nict.go.jp/archives/GNU/coreutils/coreutils-6.9.tar.bz2
$ bzcat coreutils-6.9.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd coreutils-6.9/
$ ./configure --disable-assert
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

* [computer] GNU grep 2.5.1a を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に gettext, iconv を入れておくと吉。

$ wget -c http://ring.riken.jp/archives/GNU/grep/grep-2.5.1a.tar.bz2
$ bzcat grep-2.5.1a.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd grep-2.5.1a/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

もちろん CFLAGS はお好みで。


2007.03.31 / Saturday [長年日記]

* [myself] 今週後半のお仕事

某実装が終わった。 ちょっとした高速化もできたけど、 実装した処理自体があまり呼ばれないこともあって、思ったほどの効果はでなかった。 残念だけど。

某大学での作業はとりあえず一段落。 部屋でご一緒させていただいた方々は裏表のない良い人達ばかりで、 本当に楽しく作業をすることができ、 行く前は精神的にかなり参っていたのがいつの間にかある程度回復した。 おかげで頭の回転も少し戻ってきた。 とはいえ、正直まだまだ院生時代のレベルには戻ってないので、 どうにかそこまでもっていって成果物を出し、良い形で一段落したい。

某大学の研究室は本当にレベルが高い。 修士課程の学生さん達はとてもよく頑張っているし、 博士課程の学生さんも面白いものを目指してる。 もちろん社会人で在籍されている方々や研究員部屋の方々は、 改めて言うまでもなく安定した高度な研究をされている。 素晴らしい天稟を持つ教授を中心に、これ以上ない位に強い環境を構築している。 そんな研究室だと思う。

金曜日は日曜大工もどきや荷物運びなど。 日頃の運動不足から、予定通り腕と肩に軽い筋肉痛が生じてきた。 思っていたよりは大したことなくって良かったけど、気にはなるなぁ…。 夜になってから腕が更に痛くなったきた。ちと辛い。

* [computer/update] Wine ver.0.9.34

UNIX 系 OS 上で動く Windows API の実装。 約 2 週間ぶりの version up。

* [computer] SoX 13.0.0 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に libmad, lame, libsndfile, libsamplerate などをインストールしておくと吉。

$ wget -c http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/sox/sox-13.0.0.tar.gz
$ zcat sox-13.0.0.tar.gz | tar xvf -
$ cd sox-13.0.0/
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

* [computer] 絵箱

Mac OS X 上で動作する画像ファイル管理アプリケーション。 デジカメの写真を Mac で管理するのに良さそうなのでメモ。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。