[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13. より進んだ使い方


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1 パッケージのある生活

他のパッケージを使うための設定例です。


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1.1 imput

util/im-wl.el’ を load-path において以下のように設定すれば OK です。

 
(autoload 'wl-draft-send-with-imput-async "im-wl")
(setq wl-draft-send-function 'wl-draft-send-with-imput-async)

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1.2 bbdb.el

The Insidious Big Brother Database (http://bbdb.sourceforge.net/) を Wanderlust と共に使うには、 ‘util/bbdb-wl.el’ を load-path に置いて以下のように設定すれば OK です。

インストール時に load-path 上に BBDB があれば、 ‘bbdb-wl.el’ はバイトコンパイル/インストールされます。 See section バイトコンパイルとインストール.

 
(require 'bbdb-wl)

(bbdb-wl-setup)
;; ポップアップ表示
(setq bbdb-use-pop-up t)
;; 自動収集
(setq bbdb/mail-auto-create-p t)
;; 自動収集しないフォルダの指定
(setq bbdb-wl-ignore-folder-regexp "^@")
(setq signature-use-bbdb t)
(setq bbdb-north-american-phone-numbers-p nil)
;; サマリに bbdb の名前を表示 :-)。
(setq wl-summary-from-function 'bbdb-wl-from-func)
;; 自動的に ML フィールドを加える
(add-hook 'bbdb-notice-hook 'bbdb-auto-notes-hook)
(setq bbdb-auto-notes-alist '(("X-ML-Name" (".*$" ML 0))))

ドラフトバッファで M-<TAB> により BBDB を用いた アドレスの補完ができます。


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1.3 lsdb.el

The Lovely Sister Database (http://sourceforge.jp/projects/lsdb/) を Wanderlust と共に使うための設定例を以下に示します。

 
(require 'lsdb)
(lsdb-wl-insinuate)
(add-hook 'wl-draft-mode-hook
          (lambda ()
             (define-key wl-draft-mode-map "\M-\t" 'lsdb-complete-name)))

この例では LSDB を用いたアドレスの補完を M-<TAB> に割り当てて います。


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1.4 sc.el(supercite), sc-register.el

普通のメーラと同じ設定で OK です。以下は、設定の一例です。

 
(autoload 'sc-cite-original "supercite" nil t)
(add-hook 'mail-citation-hook 'sc-cite-original)

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1.5 mu-cite.el

普通のメーラと同じ設定で OK です。以下は設定の一例です。

mu-cite 8.0以前のバージョンをお使いなら、 以下のように設定してください。

 
(autoload 'mu-cite/cite-original "mu-cite" nil t)
(setq mail-citation-hook 'mu-cite/cite-original)

mu-cite 8.1以降のバージョンをお使いなら、 以下のように設定してください。

 
(autoload 'mu-cite-original "mu-cite" nil t)
(add-hook 'mail-citation-hook (function mu-cite-original))

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1.6 x-face

以下のいずれかをインストールすることで、 メッセージバッファの ‘X-Face:’ フィールドをデコードして、画像を表示することができます。

また、エンコード済みの X-Face 文字列を ‘~/.xface’ (変数 wl-x-face-file の値です)の内容に用意しておくと、 ドラフトが準備されるときに自動的に ‘X-Face:’ フィールドとして挿入されます。 (変数 wl-auto-insert-x-face が non-nil の場合)


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1.6.1 x-face-xmas (XEmacs の場合)

x-face (ftp://jpl.org/pub/elisp/) 1.3.6.13 以降に付属の ‘x-face-xmas.el’ を使う場合は以下のように設定してください。

 
(autoload 'x-face-xmas-wl-display-x-face "x-face")
(setq wl-highlight-x-face-function 'x-face-xmas-wl-display-x-face)

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1.6.2 x-face-mule (Emacs の場合)

bitmap-mule (ftp://ftp.jpl.org/pub/elisp/bitmap/) 8.0以降に 付属の ‘x-face-mule.el’ を使う場合は以下のように設定してください。

 
(autoload 'x-face-decode-message-header "x-face-mule")
(setq wl-highlight-x-face-function 'x-face-decode-message-header)

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1.6.3 x-face-e21 (Emacs 21.x の場合)

Emacs 21.x の場合には、‘x-face-mule.el’ の代わりに ‘x-face-e21.el’ (ftp://jpl.org/pub/elisp/) を使って X-Face を表示することもできます。 その場合、bitmap-mule は不要です。以下のように設定してください。

 
(autoload 'x-face-decode-message-header "x-face-e21")
(setq wl-highlight-x-face-function 'x-face-decode-message-header)

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1.7 dired-dd(Dired-DragDrop)

dired-dd パッケージに含まれる ‘dired-dd-mime.el’ を組み込めば、GNU Emacs で編集中の草稿バッファへ dired からドラッグ&ドロップするだけで簡単 にマルチパートを作成できます(もっとも、Wanderlust 専用ではなく SEMI 汎用 ですが)。

 
;; dired-dd: http://www.asahi-net.or.jp/~pi9s-nnb/dired-dd-home.html
(add-hook 'dired-load-hook
          (function
           (lambda ()
             (load "dired-x")
             ;; Set dired-x variables here.
             ;; To and flo…
             (if window-system
                 (progn (require 'dired-dd)
                        (require 'dired-dd-mime))))))

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1.8 mhc.el

Message Harmonized Calendaring system (http://www.quickhack.net/mhc/)

MHC を用いると、メッセージを元に予定表を作れます。

mhc-0.25 の場合:

 
(setq mhc-mailer-package 'wl)
(autoload 'mhc-mode "mhc" nil t)
(add-hook 'wl-summary-mode-hook 'mhc-mode)
(add-hook 'wl-folder-mode-hook 'mhc-mode)

mhc-current の場合:

 
(autoload 'mhc-wl-setup "mhc-wl")
(add-hook 'wl-init-hook 'mhc-wl-setup)

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1.9 wl-addrbook.el

Addrbook of Mew (http://www.mew.org/)

Mew の Addrbook を Wanderlust で使用できるようにするには、 ‘util/wl-addrbook.el’ と ‘util/wl-complete.el’ を load-path において、以下のように設定します。

 
(require 'wl-addrbook)
(wl-addrbook-setup)

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.1.10 mime-w3m.el

emacs-w3m (http://emacs-w3m.namazu.org/) に付属の ‘mime-w3m.el’ を使って、メッセージの html パートを 表示させることが出来ます。設定方法は ‘mime-w3m.el’ の 先頭のコメントを参照してください。


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.2 ハイライトの設定


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.2.1 カスタマイズ変数

wl-summary-highlight

初期設定は t。サマリのハイライトを行うかどうか。 Non-nil ならサマリのハイライトを行います。

wl-highlight-max-summary-lines

初期設定は 10000。 サマリの行数がこの値より大きい場合、サマリのハイライトを行いません。

wl-summary-highlight-partial-threshold

初期設定は 1000。 サマリ全体をハイライトするかどうかの閾値。 この値を越える行数のメッセージがサマリに存在する場合、 部分的なハイライトを行います。

wl-summary-partial-highlight-above-lines

初期設定は 30。wl-summary-highlight-partial-threshold を越える行 数のメッセージがサマリに存在する場合、バッファ末から、カーソル行よりこの 値の行数分だけ上のメッセージまで部分的なハイライトが行なわれます。(この 値を nil にするとバッファ末から wl-summary-highlight-partial-threshold行分だけハイライトされるよ うになります。)

wl-highlight-body-too

初期設定は t。 Non-nil ならドラフトおよびメッセージの本文もハイライトの対象とします。

wl-highlight-message-header-alist

ドラフトおよびメッセージのヘッダのハイライトを行う際に、 重要 (wl-highlight-message-important-header-contents)な、 二番目に重要 (wl-highlight-message-important-header-contents2)な、 そして重要ではない (wl-highlight-message-unimportant-header-contents) ことを表す face をそれぞれどのメッセージヘッダに割り当てるかを設定します。 同様に、任意の正規表現に対して任意の face を割り当てることもできます。

wl-highlight-citation-prefix-regexp

ドラフトおよびメッセージの本文内の引用行を示す正規表現を指定します。 この正規表現にマッチした本文は、 (wl-highlight-message-cited-text-*)で指定される face でハイライトされます。

wl-highlight-highlight-citation-too

初期設定は nil。 Non-nil ならwl-highlight-citation-prefix-regexpで与えられる 引用行の引用を示す正規表現自体もハイライトの対象とします。

wl-highlight-citation-header-regexp

引用を始めることを示すヘッダの正規表現を指定します。 この正規表現にマッチした本文は、 wl-highlight-message-headersで指定される face でハイライトされます。

wl-highlight-max-header-size

初期設定は nil。 メッセージのヘッダサイズがこの値より大きい場合、ヘッダをハイライトしませ ん。nil の場合、サイズに関係なくハイライトします。

wl-highlight-max-message-size

初期設定は 10000。 メッセージがこの値より大きい場合、メッセージのハイライトを行いません。 これにより uuencode や非常に大きなダイジェストなどの ハイライトの抑止を行います。

wl-highlight-signature-separator

シグニチャの境界を表す正規表現を指定します。 正規表現でも、正規表現のリストでも構いません。 この正規表現にマッチした場所以降のメッセージは、 wl-highlight-message-signatureで指定される face でハイライトされます。

wl-max-signature-size

初期設定は 400。 シグニチャをハイライトする場合、 ハイライトする最大のシグニチャの大きさを指定します。

wl-use-highlight-mouse-line

初期設定は t。 Non-nil ならフォルダモード、サマリモードなどで マウスポインタの行をハイライトの対象とします。


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.2.2 文字の色、フォントの設定

文字の色や、フォントを変えるには、Wanderlust で定義されている face を変 更する必要があります。フォントを変えたいときは set-face-font、 色を変えたいときは set-face-foreground などを使えばよいでしょう。 face の設定は ‘.emacs’ に書くことはできないので ‘~/.wl’ に書い てください。

たとえば、シグニチャの色を黄色に変えたいときは、

 
(set-face-foreground 'wl-highlight-message-signature "yellow")

を ‘~/.wl’ に書きます。

以下に Wanderlust で定義されている face について説明します。

wl-highlight-message-headers

メッセージヘッダの名前部分の face です。

wl-highlight-message-header-contents

メッセージヘッダの内容部分の face です。

wl-highlight-message-important-header-contents

メッセージヘッダの内容のうち重要な部分の face です。 デフォルトでは、‘Subject:’ の内容部分が設定されています。 この値は wl-highlight-message-header-alist を変更すれば変えることができます。

wl-highlight-message-important-header-contents2

メッセージヘッダの内容のうち重要な部分の face その2です。 デフォルトでは、‘From:’ と ‘To:’ の内容部分が設定されています。 この値は wl-highlight-message-header-alist を変更すれば変えることができます。

wl-highlight-message-unimportant-header-contents

メッセージヘッダの内容のうち重要ではない部分の face です。 デフォルトでは、‘X-’ で始まるヘッダと ‘User-Agent:’ の内容部分 が設定されています。この値は wl-highlight-message-header-alist を 変更すれば変えることができます。

wl-highlight-message-citation-header

メッセージの引用ヘッダ部分の face です。

wl-highlight-message-cited-text-*

メッセージの引用テキスト部分の face です。 最後には数字がつき、10 段階まで引用ごとに色分けできるようにしています。

wl-highlight-message-signature

メッセージのシグニチャ部分の face です。初期設定は、明色バックでは ‘khaki’、暗色バックでは ‘DarkSlateBule’ です。

wl-highlight-header-separator-face

ドラフトのメッセージのヘッダセパレータの face です。

wl-highlight-summary-important-face

サマリで重要マークのついたメッセージ行の face です。

wl-highlight-summary-new-face

サマリで新規マークのついたメッセージ行の face です。

wl-highlight-summary-displaying-face

サマリで現在表示中のメッセージ行の face です。 この face は overlay されます。

wl-highlight-thread-indent-face

サマリで現在表示中のメッセージ行の face です。

wl-highlight-summary-unread-face

サマリで未読マークのついたメッセージ行の face です。

wl-highlight-summary-deleted-face

サマリで削除マークのついたメッセージ行の face です。

wl-highlight-summary-refiled-face

サマリでリファイルマークのついたメッセージ行の face です。

wl-highlight-refile-destination-face

サマリでリファイルマークの付いたメッセージ行の、 リファイル先情報の部分につく face です。

wl-highlight-summary-copied-face

サマリでコピーマークのついたメッセージ行の face です。

wl-highlight-summary-target-face

サマリでまとめ処理用マーク ‘*’ のついたメッセージ行の face です。

wl-highlight-summary-thread-top-face

サマリでスレッドトップのメッセージ行の face です。

wl-highlight-summary-normal-face

サマリでスレッドトップではないメッセージ行の face です。

wl-highlight-folder-unknown-face

フォルダモードで、いくつ未同期メッセージがあるか分らないフォルダの face です。

wl-highlight-folder-zero-face

フォルダモードで、未同期メッセージがないフォルダの face です。

wl-highlight-folder-few-face

フォルダモードで、未同期メッセージが少しあるフォルダの face です。

wl-highlight-folder-many-face

フォルダモードで、未同期メッセージがたくさんあるフォルダの face です。 「少し」と「たくさん」の切れ目は、 変数 wl-folder-many-unsync-threshold で設定されます。

wl-highlight-folder-unread-face

フォルダモードで、未同期メッセージがなくて未読メッセージがある フォルダの face です。

wl-highlight-folder-killed-face

フォルダモードで、アクセスグループ中の削除されたフォルダの face です。

wl-highlight-folder-opened-face

フォルダモードで、開いたグループにつく face です。 変数 wl-highlight-folder-by-numbersnil の とき有効です。

wl-highlight-folder-closed-face

フォルダモードで、閉じたグループにつく face です。 変数 wl-highlight-folder-by-numbersnil の とき有効です。

wl-highlight-folder-path-face

フォルダモードで、現在選択中のフォルダまでのパスにつく face です。

wl-highlight-logo-face

デモでロゴにつく face です。

wl-highlight-demo-face

デモの文字列(バージョン番号など)につく face です。


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.3 メールの着信を知らせる

以下のように設定しておくと ‘%inbox’ にメールが届いたときに、 モードラインの表示によりメールの着信を知らせてくれます。

 
(setq wl-biff-check-folder-list '("%inbox"))

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.3.1 カスタマイズ変数

wl-biff-check-folder-list

初期設定は nil。 メールの着信をチェックするフォルダのリスト。 nil の場合は着信のチェックを行ないません。

wl-biff-check-interval

初期設定は 40 (単位:秒)。 この値ごとにメール着信のチェックを行ないます。

wl-biff-use-idle-timer

初期設定は nilnil なら wl-biff-check-interval で指定した時間が経過すると メール着信のチェックを行います。Non-nil なら wl-biff-check-interval で指定した時間だけアイドル状態が続くとメール着信のチェックを行います。

wl-biff-notify-hook

新しいメールが届いた際に実行されるフック。 着信時にビープ音を鳴らす(初期設定)なら以下のように設定します。

 
(setq wl-biff-notify-hook '(ding))

音を鳴らしたりしない場合は nil に設定してください。


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.4 パスワードの管理

サーバに接続する為に入力したパスワードは変数 elmo-passwd-alist に 接続毎に保持されます。この変数にはエンコードされた生のパスワードが保持さ れており、Emacs を他人に触られるとパスワードを見られる危険性があるので十 分に注意して下さい。

パスワードが保持されている状態で M-x elmo-passwd-alist-save を実行 するとパスワードがファイルに保存され、パスワードの入力が不要になります。 この場合、キー入力を盗み見られる危険性は減るかもしれませんが、生のパスワ ードがファイルに保存されるので、その扱いには十分注意して下さい。ファイル に保存されたパスワードを消去するには M-x elmo-passwd-alist-clear の後、M-x elmo-passwd-alist-save を実行して下さい。

elmo-passwd-alist-file-name

初期設定は ‘passwd’。 パスワードをセーブしておくファイルの名前です。 コマンド elmo-passwd-alist-save を実行するとこのファイルに現在設定 されているパスワードがセーブされます。

elmo-passwd-life-time

初期設定は nil。 Non-nil な値が設定された場合は、新規にパスワードが入力されてから elmo-passwd-life-time 秒後にパスワードを消去するタイマが、 セットされます。nil の場合は入力されたパスワードを消去しません。


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.5 メッセージの振り分け

elmo-split を使うと、変数 elmo-split-folder で指定したフ ォルダ内のメッセージを特定の規則に従って procmail 風に振り分 けることができます。 この機能を使うには、まず ‘~/.emacs’ に以下のように設定して下さい。

 
(autoload 'elmo-split "elmo-split" "Split messages on the folder." t)

振り分け元のフォルダを以下のように設定します。

 
(setq elmo-split-folder "%inbox")

振り分けのルールは変数 elmo-split-rule に記述します(書き方は後で 説明します)。 以上の設定をした上で M-x elmo-split すると elmo-split-rule に従って振り分けを実行します。 C-u M-x elmo-split とすると実際には 振り分けはせずにリハーサルを行ない、その結果を表示します。

以下ではルールの記述の仕方を説明します。まずは次の例を見て下さい。

 
(setq elmo-split-rule
      ;; SPAM は ‘+junk’ へ
      '(((or (address-equal from "i.am@spammer")
	     (address-equal from "dull-work@dull-boy")
	     (address-equal from "death-march@software")
	     (address-equal from "ares@aon.at")
	     (address-equal from "get-money@richman"))
	 "+junk")
	;; mule メーリングリストからのメールを ‘%mule’ へ
	((equal x-ml-name "mule") "%mule")
	;; wanderlust メーリングリストからのメールを ‘%wanderlust’ へ
	;; そして続けてそれ以下の規則も評価する。
	((equal x-ml-name "wanderlust") "%wanderlust" continue)
	;; Yahoo 利用者からのメッセージを ‘+yahoo-{username}’ へ
	((match from "\\(.*\\)@yahoo\\.com")
	 "+yahoo-\\1")
	;; マッチしなかった残りを ‘+inbox’ へ
	(t "+inbox")))

規則の基本単位は

 
(‘CONDITION’ ‘ACTION’ [continue])

の組で、‘CONDITION’ が真の場合に ‘ACTION’ を実行します。 第一の要素 ‘CONDITION’ には条件を S 式で記述します。書式については すぐ後で説明します。第二の要素 ‘ACTION’ にはメッセージの振り分け先 のフォルダ名、もしくはシンボルを指定します。 第三の要素 continue をシンボルとして与えると、‘CONDITION’ が 満たされた場合にも振り分け規則の評価を継続します。

CONDITION’ の記法は以下のようになります。実際の書き方は上で挙げた 例を参考にして下さい。

  1. フィールド名’ および ‘’ を引数として取る関数。 (‘フィールド名’ はフィールド名を表すシンボルです)
    equal

    フィールドの値が ‘’ に等しければ真。 大文字小文字の差は無視されます。

    match

    フィールドの値が ‘’ にマッチすれば真。 ‘’ は \&\N を含むことができます。 それらはその前の ‘’ で \(\) にマッチしたパターンに 置き換えられます。

    address-equal

    そのフィールドにあるアドレスのいずれかが ‘’ に等しければ真。 大文字小文字の差は無視されます。

    address-match

    そのフィールドにあるアドレスのいずれかが ‘’ にマッチすれば真。 ‘’ は \&\N を含むことができます。 それらはその前の ‘’ で \(\) にマッチしたパターンに 置き換えられます。

  2. 1 つの整数 (‘SIZE’) を引数としてとる関数。
    <

    メッセージのサイズが ‘SIZE’ より小さければ真。

    >

    メッセージのサイズが ‘SIZE’ より大きければ真。

  3. 任意数の引数を取る関数。
    or

    引数のいずれかが真を返すならば真。

    and

    引数のすべてが真を返すならば真。

  4. シンボル。

    シンボルが指定されると、それを評価します。

ACTION’ の値として指定できるのは以下のいずれかです。

  1. フォルダ名

    文字列が指定されるとそれを振り分け先のフォルダ名とみなして、そのフォルダ へメッセージを追加します。

  2. delete

    シンボル ‘delete’ が指定されると elmo-split-folder 内にある メッセージの実体を削除します。

  3. noop

    シンボル ‘noop’ が指定された場合、そのメッセージに対しては何もせず、 そのままの状態に保ちます。

  4. 関数

    関数が指定された場合、それを実行します。

全ての振り分け規則を通過したメッセージは、変数 elmo-split-default-action で指定した ‘ACTION’ に沿って処理さ れます。


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.6 バッチ処理

コマンドラインから wanderlust に仕事をさせることができます。 現在できる処理は指定したフォルダの新着メッセージのプリフェッチです。

wl-batch-prefetch-folder-list にプリフェッチを行うフォルダを 指定してコマンドラインから以下のようにするとプリフェッチを行います。

 
% emacs -batch -l wl-batch -f wl-batch-prefetch

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.6.1 カスタマイズ変数

wl-batch-prefetch-folder-list

wl-batch-prefetch でプリフェッチを行うフォルダを、フォルダ名のリスト で指定します。


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.7 カスタマイズ〜応用編〜


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.7.1 返事用ドラフト

サマリモードで a を押すと返事用のドラフトが用意されます。 用意される草稿の宛先は、以下のようにして設定することができます。

例えば、

 
(setq wl-draft-reply-without-argument-list
      '(("Mail-Followup-To" . (("Mail-Followup-To") nil ("Newsgroups")))
        ("Followup-To" . (nil nil ("Followup-To")))
        (("X-ML-Name" "Reply-To") . (("Reply-To") nil nil))
        ("From" . (("From") ("To" "Cc") ("Newsgroups")))))

のように設定します。ここでリスト wl-draft-reply-without-argument-list の各要素は

 
(key . (to-list cc-list newsgroup-list))

となっており、‘key’ で指定したフィールドが存在するときに、親メッセージ の ‘to-list’ で指定されるヘッダを、草稿の ‘To:’ にコピーします。 また同様に、親の ‘cc-list’, ‘newsgroup-list’ は草稿の ‘Cc:’, ‘Newsgroups:’ にコピーされます。

例を挙げて説明します。

 
("Mail-Followup-To" . (("Mail-Followup-To") nil ("Newsgroups")))

親メッセージに ‘Mail-Followup-To’ フィールドが存在したときにマッチします。 親メッセージの ‘Mail-Followup-To’ および ‘Newsgroups’ フィールドの内容を、草稿の ‘To’ および ‘Newsgroups’ にコピーします。

 
(("X-ML-Name" "Reply-To") . (("Reply-To") nil nil))

親メッセージに ‘X-ML-Name’ および ‘Reply-To’ の両方が存在した ときにマッチします。 親メッセージの ‘Reply-To’ を草稿の ‘To’ にコピーします。

 
("From" . (("From") ("To" "Cc") ("Newsgroups")))

親メッセージの ‘From’ を草稿の ‘To’ に、親の ‘To’ および ‘Cc’ を草稿の ‘Cc’ に、‘Newsgroups’ を ‘Newsgroups’ にそれぞれコピーします。

これらは順番に評価され、最初にマッチしたものが使われます。

同様にして、prefix argument 付きで a を押したときの動作が、 wl-draft-reply-with-argument-list で設定できます。

また、関数(親メッセージのバッファで評価される)を ‘key’ や ‘to-list’ 等の変わりに用いることもできます。

自分の書いたメッセージへの返信の場合にマッチさせたい場合には ‘key’ として関数 wl-draft-self-reply-p を指定します。

C-u a したときに、wl-subscribed-mailing-list の アドレスが含まれるメールに対してはメーリングリストにのみ返信したい場合、 次のような設定ができます。

 
(defun wl-mailing-list-addresses ()
  (let (list-addrs)
    (dolist (to (mapcar
		 (lambda (addr)
		   (nth 1 (std11-extract-address-components addr)))
		 (wl-parse-addresses
		  (wl-concat-list
		   (elmo-multiple-fields-body-list (list "To" "Cc"))
		   ","))))
      (when (elmo-string-matched-member to wl-subscribed-mailing-list t)
	(setq list-addrs (cons to list-addrs))))
    (nreverse list-addrs)))

(setq wl-draft-reply-with-argument-list
      '((wl-mailing-list-addresses . (wl-mailing-list-addresses nil nil))
	("Reply-To" . (("Reply-To") nil nil))
	("Mail-Reply-To" . (("Mail-Reply-To") nil nil))
	("From" . (("From") nil nil))))

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.7.2 スレッドの見ため

 
  389  09/18(金)01:07 [ てらにし          ] wl-0.6.3
  390  09/18(金)07:25 +-[ 津邑さん          ]
  391  09/18(金)19:24 +-[ 村田さん          ]
  392  09/20(日)21:49 +-[ 奥西さん          ]
  396  09/20(日)22:11 | +-[ 津邑さん          ]
  398  09/21(月)00:17 |   +-[ 津邑さん          ]
  408  09/21(月)22:37 |     +-[ 奥西さん          ]
  411  09/22(火)01:34 |       +-[ 津邑さん          ]
  412  09/22(火)09:28 |       +-[ てらにし          ]
  415  09/22(火)11:52 |         +-[ 津邑さん          ]
  416  09/22(火)12:38 |           +-[ てらにし          ]
  395  09/20(日)21:49 +-[ 奥西さん          ]
  397  09/21(月)00:15 +-[ 奥西さん          ]

スレッドの見ためを上記のようにしたい場合の設定は以下の通りです。

 
(setq wl-thread-indent-level 2)
(setq wl-thread-have-younger-brother-str "+")
(setq wl-thread-youngest-child-str       "+")
(setq wl-thread-vertical-str             "|")
(setq wl-thread-horizontal-str           "-")
(setq wl-thread-space-str                " ")

枝を表示しないようにしたい場合の設定は以下のようにします。

 
(setq wl-thread-indent-level 2)
(setq wl-thread-have-younger-brother-str " ")
(setq wl-thread-youngest-child-str       " ")
(setq wl-thread-vertical-str             " ")
(setq wl-thread-horizontal-str           " ")
(setq wl-thread-space-str                " ")

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.7.3 User-Agent フィールド

X-Mailer:’ フィールドや ‘User-Agent:’ フィールドに凝りたいと いう変わった人は、文字列を生成する関数を自分の好きなように定義して、変数 wl-generate-mailer-string-function に設定してください。

User-Agent:’ フィールドを短くしたいのであれば、以下の設定をしてく ださい。

 
(setq wl-generate-mailer-string-function
      'wl-generate-user-agent-string-1)

以下は設定の例です。

 
(setq wl-generate-mailer-string-function nil)
(setq wl-draft-additional-header-alist
      (list
       (cons 'X-Mailer (lambda () (product-string-1 'wl-version)))))

[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.8 その他のカスタマイズ変数一覧

その他のカスタマイズ変数一覧。

wl-default-folder

初期設定は ‘%inbox’。フォルダ移動時などのデフォルト値となります。

wl-draft-folder

初期設定は ‘+draft’。ドラフトをセーブするフォルダです。 書き込みのできるフォルダを指定する必要があります。 IMAP のリモートフォルダや、Maildir なども指定可能です。 なお、wl-draft-config-exec で設定された変数は elmo-msgdb-directory 以下に保存されます。したがって、wl-draft-folder でリモートのフォルダ を指定した場合、ドラフトのセーブ前に wl-draft-config-exec で設定された変数 は別のマシンで wl-summary-reedit で再編集した時には効果を持ちません。

wl-trash-folder

初期設定は ‘+trash’。ゴミ箱フォルダです。 この値を変更したときは Wanderlust を再起動することをお勧めします。

wl-interactive-exit

初期設定は t。 Non-nil ならば、Wanderlust 終了時に確認を行います。

wl-interactive-send

初期設定は t。 Non-nil ならば、メール送信時に本当に送信して良いかを確認します。

wl-default-sync-range

初期設定は ‘update’。 デフォルトのサマリ更新レンジで、‘all’, ‘update’, ‘rescan’, ‘no-sync’ のいずれかを指定します。 レンジの意味については wl-summary-sync の説明を参照して下さい。

wl-folder-sync-range-alist

初期設定は、以下の連想リスト。

 
(("^&.*$" . "all")
 ("^\\+draft$\\|^\\+queue$" . "all"))

フォルダ名の正規表現とサマリ更新レンジとの連想リストです。 更新レンジには ‘all’, ‘update’, ‘rescan’, ‘no-sync’ のいずれかを指定します。マッチしなかった場合は、wl-default-sync-range の値(初期値は ‘update’)を使います。 レンジの意味については wl-summary-sync の説明を参照して下さい。

wl-ask-range

初期設定は tnil なら、フォルダ移動時のサマリ更新で wl-folder-sync-range-alist の値を使用します。

wl-mime-charset

初期設定は x-ctext。 MIME ではないメッセージの場合 (‘Content-Type:’ がないメールなど) や、 サマリの表示で用いられる MIME charset です。 (Nemacs とその他の Emacsen でサマリを共有したい場合は、 この値を iso-2022-jp としてください。)

wl-highlight-folder-with-icon

XEmacs または Emacs 21 で有効です。初期設定はその Emacs に依存します (アイコンを使用できる Emacsen では t になります)。

wl-strict-diff-folders

フォルダ名の正規表現のリストです。 フォルダモードで s を押すなどして未読のメッセージ数を チェックした場合、通常は簡易的な方法でチェックしています(処理は速いが、正確ではない)。 この変数にマッチするフォルダは厳密にチェックします。 IMAP4 フォルダに対する条件フィルタフォルダのような場合には、 この変数にマッチするよう設定すると良いでしょう。 初期設定は nil

wl-folder-use-server-diff

フォルダモードで s を押すなどして未読のメッセージ数をチェックした 場合、通常は(サーバ上のメッセージ数) - (ローカルにあるメッセージ 数)が未読とみなされます。しかし、この変数が non-nil ならば、サーバ上の未 読のメッセージ数をチェックします。IMAP4 フォルダにのみ影響があります。た だし、変数 elmo-imap4-disuse-server-flag-mailbox-regexp にマッチ するメールボックスの IMAP4 フォルダは、この変数にマッチしてもサーバ上の 未読のメッセージ数をチェックしません。初期設定は t

wl-auto-check-folder-name

初期設定は nil。 起動時に未読数をチェックするフォルダやグループを指定します。 チェックを行ないたいフォルダ(グループ)のリストを指定することもできます。 nil ならば起動時に Desktop 全体をチェックします。 none ならば、起動時に何もチェックしません。

wl-auto-uncheck-folder-list

初期設定は以下のリスト。

 
("\\$.*")

wl-auto-check-folder-name で指定されたグループに含まれていても 起動時に未読チェックしないフォルダ名の正規表現のリストです。 また、Desktop に対して未読チェックをする際にも、これらのフォルダはスキップされます。

wl-auto-check-folder-list

初期設定は nilwl-auto-uncheck-folder-list に指定されていたとしても 例外的に未読チェックしたいフォルダ名の正規表現のリストを指定します。

wl-no-save-folder-list

初期設定は以下のリスト。

 
("^/.*$")

セーブしないフォルダ名の正規表現のリストです。

wl-save-folder-list

初期設定は nil。 セーブするフォルダ名の正規表現のリストです。 wl-no-save-folder-list よりも優先します。

wl-folder-mime-charset-alist

初期設定は以下の連想リスト。

 
(("^-alt\\.chinese" . big5)
 ("^-relcom\\." . koi8-r)
 ("^-tw\\." . big5)
 ("^-han\\." . euc-kr))

フォルダ名の正規表現と MIME charset の連想リストです。 マッチしなかった場合は wl-mime-charset が使われます。

wl-folder-init-load-access-folders

初期設定は nil。 初期化時に特定のアクセスグループのみロードする場合に、そのグループのリ ストを指定します。 nil の場合は wl-folder-init-no-load-access-folders が参照されます。

wl-folder-init-no-load-access-folders

初期設定は nil。 初期化時に特定のアクセスグループを除いてロードする場合に、ロードしない アクセスグループのリストを指定します。 wl-folder-init-load-access-folders が non-nil の場合は無視されます。

wl-dispose-folder-alist

初期設定は以下の連想リスト。

 
(("^-" . remove)
 ("^@" . remove))

処分マーク ‘d’ をつけたメッセージを処分する方針を設定します。 リストの各要素はフォルダと処分先になっており、処分先には次のものが指定で きます。

 
remove or null : メッセージを即削除する。
string             : 指定したフォルダに移動する。
trash or その他  : wl-trash-folder に移動する。
wl-x-face-file

初期設定は ‘~/.xface’。 エンコード済みの X-Face 文字列を内容とするファイル名です。 See section x-face-mule (Emacs の場合).

wl-demo-display-logo

Non-nil ならばオープニングデモでビットマップのイメージを表示します。 xpm, xbm を指定すると(可能ならば)、その画像タイプのイメー ジを表示します。

elmo-use-database

XEmacs のみ有効です。初期設定は、XEmacs に依存します。 (dbm の機能をもつ XEmacs ならば t となります。) Non-nil ならば dbm を使って Message-ID の管理を行ないます。

elmo-nntp-list-folders-use-cache

初期設定は 600 (秒)。 NNTP において ‘list’ や ‘list active’ の結果を キャッシュしておく時間を秒単位で指定します。 nil ならキャッシュしません。

elmo-nntp-max-number-precedes-list-active

初期設定は nil。 NNTP において ‘list active’ の結果得られる記事番号を フォルダの最大記事番号として利用します。 NNTP サーバとして INN 2.3 などを使用していて、フォルダモードでの既読数 が一致しない場合は t にしてください。

elmo-nntp-default-use-listgroup

初期設定は t。 Non-nil なら、NNTP において 総記事数を調べるために ‘listgroup’ を使 います。nil ならば ‘group’ の結果を用います。‘group’ を使うと、 正確さには欠けますが、若干高速化されます。

elmo-pop3-send-command-synchronously

初期設定は nil。 Non-nil なら POP3 のコマンドを同期的に発行します。サーバによってはこの値を設定しないとサマリ情報を取り出せない場合があるようです。 POP3 参照時に処理がハングするような場合は、t にすると良いかもしれません。

elmo-dop-flush-confirm

初期設定は t。 Non-nil ならばオフライン処理で溜った処理を実行するかどうかを確認します。

elmo-display-progress-threshold

初期設定は 20。 進捗表示(progress gauge)を表示する閾値。この値よりも更新数が大きい場合は 進捗表示します。

elmo-network-session-idle-timeout

初期設定は nil。 ネットワークセッションをキャッシュするアイドル時間を秒で指定します。 ここで指定された値よりも長い時間、なにも通信が行なわれなかった場合、 そのセッションは再利用されません。nil なら、無条件に再利用します。


[ < ] [ > ]   [ << ] [] [ >> ]         [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

13.9 フック

(Not yet written)


[ << ] [ >> ]           [冒頭] [目次] [見出し] [ ? ]

この文書はYasutaka SHINDOHによって2011年5月月11日texi2html 1.82を用いて生成されました。