[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [Top] [Contents] [Index] [ ? ]

索引: S

Jump to:   "   #   $   %   &   '   (   *   +   ,   -   .   /   1   2   8   ;   <   =   >   ?   @   \   `   {                
A   B   C   D   E   F   G   H   I   J   K   L   M   N   O   P   Q   R   S   T   U   V   W   X   Y   Z  
Index Entry Section

S
same-window-buffer-names25.8 表示に用いるウィンドウの選択
same-window-regexps25.8 表示に用いるウィンドウの選択
save-abbrevs32.4 省略形をファイルにセーブする
save-buffer22.2 バッファを保存する
save-excursion27.3 脱線
save-match-data30.6.4 一致データの保存と復帰
save-restriction27.4 ナローイング
save-selected-window25.4 ウィンドウの選択
save-some-buffer22.2 バッファを保存する
save-window-excursion25.16 ウィンドウ構成
saving text properties29.18.7 テキスト属性をファイルへセーブする
saving window information25.16 ウィンドウ構成
scan-lists31.5 釣り合った式の解析
scan-sexps31.5 釣り合った式の解析
scope10.8 変数束縛のスコーピングに関する規則
screen layout2.4.5 ウィンドウ構成型
screen of terminal25.1 Emacsウィンドウの基本概念
screen size35.2 画面サイズ
screen-height35.2 画面サイズ
screen-width35.2 画面サイズ
scroll-bar-event-ratio18.5.13 イベントへのアクセス
scroll-bar-scale18.5.13 イベントへのアクセス
scroll-down25.11 垂直スクロール
scroll-left25.12 水平スクロール
scroll-other-window25.11 垂直スクロール
scroll-right25.12 水平スクロール
scroll-step25.11 垂直スクロール
scroll-up25.11 垂直スクロール
scrolling vertically25.11 垂直スクロール
search-backward30.1 文字列の検索
search-failed30.1 文字列の検索
search-forward30.1 文字列の検索
searching30. 検索と照合
searching and case30.7 検索と大文字小文字の区別
searching for regexp30.3 正規表現の検索
secondary-selection (face name)35.10.1 標準フェース
select-frame26.9 インプット・フォーカス
select-window25.4 ウィンドウの選択
selected frame26.9 インプット・フォーカス
selected window25.1 Emacsウィンドウの基本概念
selected-frame26.9 インプット・フォーカス
selected-window25.4 ウィンドウの選択
selecting a buffer24.2 カレント・バッファ
selecting windows25.4 ウィンドウの選択
selection (for X windows)26.18 Xセレクション
selective display35.6 選択表示
selective-display35.6 選択表示
selective-display-ellipses35.6 選択表示
self-evaluating form8.2.1 自己評価型形式
self-insert-and-exit17.8 ミニバッファそのほか
self-insert-command29.5 ユーザ・レベルの挿入コマンド
self-insert-command override19.9 キー・バインドの変更
self-insert-command, minor modes20.2.2 キーマップと副モード
self-insert-command、副モードでの[self-insert-command、ふくもーどでの]20.2.2 キーマップと副モード
self-insert-commandの無効化[self-insert-commandのむこうか]19.9 キー・バインドの変更
self-insertion29.5 ユーザ・レベルの挿入コマンド
send-string-to-terminal34.9 端末出力
sending signals33.8 プロセスへのシグナルの送信
sentence-end30.8 編集用の標準正規表現
sentinel33.10 監視関数: プロセスのステータス変化の検出
sequence6. シーケンス、配列、ベクタ
sequence length6.1 シーケンス
sequencep6.1 シーケンス
set10.7 変数の値を変更する方法
set-auto-mode20.1.3 主モードの自動選択の仕組み
set-buffer24.2 カレント・バッファ
set-buffer-auto-saved23.2 自動セーブ
set-buffer-major-mode20.1.3 主モードの自動選択の仕組み
set-buffer-modified-p24.5 バッファの変更
set-case-syntax4.8 大文字小文字変換のカスタマイズ
set-case-syntax-delims4.8 大文字小文字変換のカスタマイズ
set-case-syntax-pair4.8 大文字小文字変換のカスタマイズ
set-case-table4.8 大文字小文字変換のカスタマイズ
set-default10.9.3 バッファローカルな変数のデフォルト値
set-default-file-modes22.7 ファイルの名前と属性の変更
set-face-background35.10.3 フェースに働く関数
set-face-font35.10.3 フェースに働く関数
set-face-foreground35.10.3 フェースに働く関数
set-face-stipple35.10.3 フェースに働く関数
set-face-underline-p35.10.3 フェースに働く関数
set-file-modes22.7 ファイルの名前と属性の変更
set-frame-configuration26.12 フレーム構成
set-frame-position26.3.4 フレームのサイズと位置
set-frame-size26.3.4 フレームのサイズと位置
set-input-mode34.8.1 入力モード
set-left-margin29.12 行詰めのマージン
set-mark28.6 マーク
set-marker28.5 マーカ位置の変更
set-match-data30.6.3 一致データ全体のアクセス
set-mouse-pixel-position26.14 マウスの位置
set-mouse-position26.14 マウスの位置
set-process-buffer33.9.1 プロセスのバッファ
set-process-filter33.9.2 プロセス・フィルタ関数
set-process-sentinel33.10 監視関数: プロセスのステータス変化の検出
set-register29.20 レジスタ
set-right-margin29.12 行詰めのマージン
set-screen-height35.2 画面サイズ
set-screen-width35.2 画面サイズ
set-standard-case-table4.8 大文字小文字変換のカスタマイズ
set-syntax-table31.3 構文テーブル関数
set-text-properties29.18.2 テキスト属性の変更
set-visited-file-modtime24.6 変更時間の比較
set-visited-file-name24.4 バッファ・ファイル名
set-window-buffer25.6 バッファとウィンドウ
set-window-configuration25.16 ウィンドウ構成
set-window-dedicated-p25.8 表示に用いるウィンドウの選択
set-window-display-table35.14.2 アクティブな表示テーブル
set-window-hscroll25.12 水平スクロール
set-window-point25.9 ウィンドウとポイント
set-window-start25.10 ウィンドウ開始位置
setcar5.6.1 setcarによるリスト要素の変更
setcdr5.6.2 リストのCDRの変更
setenv34.3 OS環境
setplist7.4.2 シンボルの属性リスト関数
setprv34.3 OS環境
setq10.7 変数の値を変更する方法
setq-default10.9.3 バッファローカルな変数のデフォルト値
sets5.7 集合としてのリストの使用
setting modes of files22.7 ファイルの名前と属性の変更
setting-constant10.2 変更されない変数
sexp diary entries36.9 S式のエントリと飾りつきダイアリ表示
sexp motion27.2.6 釣り合った式をまたがる移動
shadowing of variables10.3 ローカル変数
shallow binding10.8.3 動的スコープの実装
Shell mode mode-line-format20.3.1 モード行の表示をコントロールするデータ構造
Shell モードのmode-line-formatの例[Shellモードのmode-line-formatのれい]20.3.1 モード行の表示をコントロールするデータ構造
shell-command-history17.4 ミニバッファ履歴
shrink-window25.14 ウィンドウのサイズの変更
shrink-window-horizontally25.14 ウィンドウのサイズの変更
side effect8. 評価
signal9.5.3.1 エラーを発行する方法
signal-process33.8 プロセスへのシグナルの送信
signals33.8 プロセスへのシグナルの送信
simple-diary-display36.8 ダイアリ表示の飾りつけ
sin3.9 標準的な数学関数
single-key-description21.4 ヘルプ・メッセージでの文字の表現
sit-for18.7 時間の経過あるいは入力を待つ
`site-init.el'B.1 Emacsを作る
`site-load.el'B.1 Emacsを作る
site-run-file34.1.2 初期化ファイル`.emacs'
`site-start.el'34.1.1 立ち上がりの際の一連の動作一覧
size of screen35.2 画面サイズ
size of window25.13 ウィンドウのサイズ
skip-chars-backward27.2.7 文字を飛ばす
skip-chars-forward27.2.7 文字を飛ばす
skip-syntax-backward31.4 移動と構文
skip-syntax-forward31.4 移動と構文
skipping characters27.2.7 文字を飛ばす
skipping comments31.5 釣り合った式の解析
sleep-for18.7 時間の経過あるいは入力を待つ
Snarf-documentation21.2 説明文字列へのアクセス
sort5.6.3 リストを再構成する関数
sort-columns29.14 整列
sort-diary-entries36.8 ダイアリ表示の飾りつけ
sort-fields29.14 整列
sort-lines29.14 整列
sort-numeric-fields29.14 整列
sort-pages29.14 整列
sort-paragraphs29.14 整列
sort-regexp-fields29.14 整列
sort-subr29.14 整列
sorting diary entries36.8 ダイアリ表示の飾りつけ
sorting lists5.6.3 リストを再構成する関数
sorting text29.14 整列
source breakpoints15.4.6.2 ソースのブレークポイント
sparse keymap19.2 キーマップのフォーマット
SPC in minibuffer17.2 ミニバッファからテキスト文字列を読みとる
SPC、ミニバッファでの[SPC、ミニバッファでの]17.2 ミニバッファからテキスト文字列を読みとる
special20.1.1 主モードに関する慣例
special form descriptions1.3.7.1 関数説明のサンプル
special form evaluation8.2.7 特殊形式
special forms2.3.12 プリミティブ関数型
special forms (Edebug)15.4.2 Edebugのために膳立てをする
special-display-buffer-names25.8 表示に用いるウィンドウの選択
special-display-frame-alist25.8 表示に用いるウィンドウの選択
special-display-function25.8 表示に用いるウィンドウの選択
special-display-popup-frame25.8 表示に用いるウィンドウの選択
special-display-regexps25.8 表示に用いるウィンドウの選択
speedupsA.2 コンパイルされたコードを速くする
splicing (with backquote)12.5 逆引用符
split-height-threshold25.8 表示に用いるウィンドウの選択
split-line29.5 ユーザ・レベルの挿入コマンド
split-window25.2 ウィンドウの分割
split-window-horizontally25.2 ウィンドウの分割
split-window-vertically25.2 ウィンドウの分割
splitting windows25.2 ウィンドウの分割
sqrt3.9 標準的な数学関数
stable sort5.6.3 リストを再構成する関数
standard regexps used in editing30.8 編集用の標準正規表現
standard-case-table4.8 大文字小文字変換のカスタマイズ
standard-display-table35.14.2 アクティブな表示テーブル
standard-input16.3 入力関数
standard-output16.6 出力に影響を与える変数
standard-syntax-table31.6 標準の構文テーブル
standards of coding styleA. ヒントと標準的な作法
start up of Emacs34.1.1 立ち上がりの際の一連の動作一覧
start-process33.4 非同期プロセスの作成
start-process-shell-command33.4 非同期プロセスの作成
`startup.el'34.1.1 立ち上がりの際の一連の動作一覧
sticky text properties29.18.6 テキスト属性の粘着性
stop points15.4.1 Edebug利用入門
stop-process33.8 プロセスへのシグナルの送信
stopping an infinite loop15.1.2 無限ループのデバッグ
stopping on events15.4.6.1 グローバル・ブレーク条件
store-match-data30.6.3 一致データ全体のアクセス
stream (for printing)16.4 出力ストリーム
stream (for reading)16.2 入力ストリーム
string equality4.4 文字・文字列の比較
string in keymap19.7 キー検索
string input stream16.2 入力ストリーム
string length6.1 シーケンス
string search30.1 文字列の検索
string to character4.5 文字と文字列間の変換
string to number4.5 文字と文字列間の変換
string to object16.3 入力関数
string, writing a doc string21.1 説明文字列の基礎
string-equal4.4 文字・文字列の比較
string-lessp4.4 文字・文字列の比較
string-match30.3 正規表現の検索
string-to-char4.5 文字と文字列間の変換
string-to-int4.5 文字と文字列間の変換
string-to-number4.5 文字と文字列間の変換
string<4.4 文字・文字列の比較
string=4.4 文字・文字列の比較
stringp4.2 文字列の述語
strings4. 文字列と文字
strings, formatting them4.6 文字列の書式変換
subprocess33. プロセス
subr11.1 関数とは
subr[subr]11.1 関数とは
subrp11.1 関数とは
subst-char-in-region29.19 文字符号の置換
substitute-command-keys21.3 説明文字列でのキー・バインドの置換
substitute-in-file-name22.8.4 ファイル名を展開する関数
substitute-key-definition19.9 キー・バインドの変更
substituting keys in documentation21.3 説明文字列でのキー・バインドの置換
substring4.3 文字列の生成
super character2.3.3 文字型
super-apropos21.5 ヘルプ関数
suppress-keymap19.9 キー・バインドの変更
suspend (cf. no-redraw-on-reenter)35.1 画面の再表示
suspend evaluation18.10 再帰編集
suspend-emacs34.2.2 Emacsのサスペンド
suspend-hook34.2.2 Emacsのサスペンド
suspend-resume-hook34.2.2 Emacsのサスペンド
suspending Emacs34.2.2 Emacsのサスペンド
switch-to-buffer25.7 ウィンドウ内でのバッファの表示
switch-to-buffer-other-window25.7 ウィンドウ内でのバッファの表示
switches on command line34.1.4 コマンド行引数
switching to a buffer25.7 ウィンドウ内でのバッファの表示
symbol7. シンボル
symbol components7.1 シンボルの要素
symbol equality7.3 シンボルの作成と intern
symbol evaluation8.2.2 シンボル形式
symbol function indirection8.2.4 シンボル関数間接参照
symbol in keymap19.7 キー検索
symbol name hashing7.3 シンボルの作成と intern
symbol-function11.8 関数セルの内容へのアクセス
symbol-name7.3 シンボルの作成と intern
symbol-plist7.4.2 シンボルの属性リスト関数
symbol-value10.6 変数の値へのアクセス
symbolic links, file22.6.2 ファイルの種類の区別
symbolp7. シンボル
synchronous subprocess33.2 同期プロセスの作成
syntax classes31.2 構文記述子
syntax descriptor31.2 構文記述子
syntax error (Edebug)15.4.16.2 バックトラック
syntax flags31.2.2 構文フラグ
syntax for characters2.3.3 文字型
syntax table31. 構文テーブル
syntax table example20.1.2 主モードの例
syntax table internals31.7 構文テーブルの内部
syntax tables in modes20.1.1 主モードに関する慣例
syntax-table31.3 構文テーブル関数
syntax-table-p31.1 構文テーブルの基本的な考え方
system-configuration34.3 OS環境
system-key-alist34.10 システム固有のX11キーシム
system-name34.3 OS環境
system-type34.3 OS環境
S式のダイアリ・エントリ[Sしきのだいありえんとり]36.9 S式のエントリと飾りつきダイアリ表示
S式移動[Sしきいどう]27.2.6 釣り合った式をまたがる移動

Jump to:   "   #   $   %   &   '   (   *   +   ,   -   .   /   1   2   8   ;   <   =   >   ?   @   \   `   {                
A   B   C   D   E   F   G   H   I   J   K   L   M   N   O   P   Q   R   S   T   U   V   W   X   Y   Z  

[ << ] [ >> ]           [Top] [Contents] [Index] [ ? ]

This document was generated by Yasutaka SHINDOH on September, 29 2006 using texi2html 1.76.