[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [Top] [Contents] [Index] [ ? ]

訳者まえがき

Emacs Lispバリバリのプログラマ、あるいはこれからEmacs Lispを勉強しようという、 Emacs Lisp初心者の皆さんへ。

ここに、FSF一行が日本にやって来る95年12月に間に合わせるべく作業を行なった、 Emacs Lisp Reference Manual 2.4版(現時点での、最新版!)の、邦訳をお届けします。 これは最新のEmacsバージョン19(以下、Emacs19と略)に対応しています。

我々訳者一同、心をこめて、この翻訳作業に携わりました。 原文の不明瞭な点、誤りと思われる点は、可能なかぎりFSFに問い合わせて、 修正しました(回答をくれた、FSFおよびRMSに感謝!)。 しかし、いかんせん、翻訳素人の悲しさ、不十分なできの部分もあるかと思います。 訳者同士の訳語の統一も、可能なかぎり努力しましたが、結局不十分に終りました。 監訳者にお迎えした井田先生のご指摘も、FSF来日に間に合わせるという 時間的な制約もあり、満足に活かせなかった部分、多々あります (井田先生ごめんなさい!)。これらの点は非常に心苦しく思っています。

我々は今回の翻訳が不十分なものであると十分に認識していますから、 もし、皆さんがこの翻訳に不備な点を見つけた場合、改良した方がいいと感じる点が あったら、どうぞ遠慮なくご連絡ください(序文、see section 警告)。 我々は歓迎します。

今回の翻訳には、おそらく欠陥があります。 しかし、ここに、日本語で読めるEmacs Lispのマニュアルがあるのです! 我々は、皆さんがこれを使ってEmacs Lispの理解を深め、よりよい Emacs Lispアプリケーションの開発や改良、既存のアプリケーションの不具合の 修正など、さまざまな活動を行なってくれることを期待します。 みんなでFSFのGNU活動を支援しましょう!

日本では、Mule-2がEmacs19をベースにしています。 したがって、日本の皆さんがこのマニュアルのEmacs Lispを使用するのは、 Mule-2の上で、ということになるかと思います。 ここで、一つ、注意して頂きたいことがあります。

それは、Mule-2とEmacs19との相違点です。 Mule-2は、Emacs19をベースに開発されたので、 そのEmacs Lispのほとんどの機能はEmacs19と同じです。 しかし、違うところももちろんあります。多くは、多国語対応のために なされた機能拡張や機能の追加ですが、一部はやむなくなされた 既存のEmacs19の機能や概念の修正です。

Mule-2とEmacs19とで、最も異なっているのは「文字(character)」に 関する扱いです。Emacs19では`character'は、実はバイトのことを表しています。 したがって、Emacs19を解説したEmacs Lisp Reference Manualでの`character'とは、 バイトについて述べていることになります。この翻訳でも、その流れを踏んで いるので、`character'の訳「文字」は、バイトのことを指しています。

しかし、Mule-2では多国語文字に対応するため、「文字(character)」は、 「多国語文字」に概念拡張されました。これは、「多バイト文字」で表現されるため、 Emacs19が仮定していた「文字 == バイト」の図式は通用しなくなります。 たとえば、forward-charという関数は、Emacs19では「指定バイト数 前方に、ポイントを進める」という機能ですが、 Mule-2では「指定文字数(多バイト文字)前方に、ポイントを進める」という機能に 変わります。Mule-2でバイト単位で進めるには、forward-byteを使わなくては なりません。

よって、本マニュアルで「文字」についての議論が「文字 == バイト」を 仮定している場合には、その部分の議論はMule-2には通用しなくなります。 こういった点にだけは、ご注意ください。

なお、このMule-2とEmacs19との相違については、Mule-2附属の、Infoを始めとする ドキュメントに説明されています。詳しくはそちらをご覧ください。 Mule-2で行なわれたさまざまな拡張についても、知ることができます。

さて、この辺で私の作業は終らせて貰うかな。 ほかの訳者のみなさん、監訳の先生方、印刷担当の方達も、本当にお疲れ様でした (そろそろ夜が明けてきた)。



1995年11月5日午前6時 訳者の一人より


[ << ] [ >> ]           [Top] [Contents] [Index] [ ? ]

This document was generated by Yasutaka SHINDOH on September, 29 2006 using texi2html 1.76.