安部サンの日記経由で Naney サンの日記から。 いやあ、本当に素晴らしい。
Naney が開発している Perl で実装されている WikiEngine。 WiKicker は 'wikicker' でもなく、'Wikicker' でもなく 'WiKicker' です (WikiName になるから)。
くずしていない毛筆風フォント。 数日ぶりの version up。
美しいペン習字風 font。 数日ぶりの version up。
午前中は MPEG の規格書をダラダラと読んで、午後は独習 C++ の課題をガリガリと。 今日は久々に左手の調子が良かったので、それなりに調子良く GVim を使えた。 なかなか良い感じかな。
この調子で行けば、普通に GVim を使えるようになる日も近いかも (ウソ)。
以下、会社のコーディング規約に合わせた設定。 ちょっとずつ詰めていく予定。
" タブの画面上での幅 set tabstop=4 " 自動インデント時のインデント幅 set shiftwidth=4 " タブをスペースに展開しない (expandtab:展開する) set noexpandtab " C プログラムのインデントスタイルを変更 " g0 C++ スコープ宣言 (public: private:) のインデント 0 " t0 関数型のインデント 0 set cinoptions=g0t0
無料で使える virus 対策 tool for Windows。 約 1 週間ぶりの version up。
良く分かってないけど「ちょっと試してみよう」と思って会社で落とそうとしたら、何故だかファイルが無いと怒られてしまった。 で、部屋で落としてみたらアッサリ出来た。 仕方ない、こっちの環境で試してみますか…。 時間があれば…だけど。
メモメモ。 この手の本って“じゃばじゃば”なのが多いんですよね…。
UNIX 系 OS や Windows 上で動くウィンドウアプリケーション統合開発環境。 約 2 ヶ月ぶりの version up。
UNIX 系 OS 上で動くクライアント・サーバー型の日本語入力システム。 約 4 ヶ月半ぶりの version up。
multi-platform な MUA 付き web browser。 所謂人柱版。
Windows 上で動く高機能なタブ型 web browser。 連日の version up。
無料で使える virus 対策 tool for Windows。
言わずと知れた超高機能な text editor っぽい (e)lisp interpreter。 所謂人柱版。
入手はこちらから。
このバージョン番号はさすがに嫌な印象が…。
かつて wxWindows と呼ばれていた cross-platform な C++ 環境向け GUI ライブラリ。 約 2 ヶ月ぶりの version up。
主に UNIX 系 OS で使用される統合デスクトップ環境。 開発版。
マルチプラットホームなフリーのオーディオ編集ソフト。 開発版。
美しい GUI を持つ多機能と軽快さを兼ね備えた message user agent。 約 2 週間ぶりの version up。
DVI ファイルから PDF ファイルを生成するツール。 所謂人柱版。
後で読むためにメモ。
object-oriented programming を意識して作られた interpreted scripting language。 人柱版。
GNU な ANSI Common Lisp 環境。 約 3 ヶ月ぶりの version up。
C, C++, Java などのソース・コードに対応したドキュメント生成ツール。 約 3 ヶ月ぶりの version up。
Emacsen のウィンドウを管理するツール。
DVI ファイルから PDF ファイルを生成するツール。 人柱版。
美しいペン習字風 font。
事前に zlib, libpng, libpaper をインストールしておくと良い。
$ wget -c http://project.ktug.or.kr/dvipdfmx/snapshot/current/dvipdfmx-20080517.tar.gz $ zcat dvipdfmx-20080517.tar.gz | tar xvf - $ cd dvipdfmx-20080517/ $ ./configure $ make $ sudo make install
CFLAGS
はお好みで。
必要に応じて mktexlsr を実行しておくこと。
GNU プロジェクトの標準 C ライブラリ。
軽快・軽量な SQL データベース・エンジン。
事前に readline, ncurses をインストールしておくと良い。
$ wget -c http://www.sqlite.org/sqlite-amalgamation-3.6.14.1.tar.gz $ gzip -cd sqlite-amalgamation-3.6.14.1.tar.gz | tar xvf - $ cd sqlite-3.6.14.1/ $ ./configure $ make && make check $ sudo make install
CFLAGS
等はお好みで。
岡野原さん御本人の blog から。 メモ。
ohmm は隠れマルコフモデルにおいて,Online EM アルゴリズムを用いて学習するためのライブラリです. 大規模なデータを利用した学習に対応しており数十万語規模の学習データを利用した学習を行うことができます. また学習結果を他用途で利用できるような形で出力することができます.
5/30 (Sat) に勉強会があるらしい。 会場がちょっと遠いのが辛いけど、まあ、試しに参加してみようかな。
手軽さと便利さを兼ね備えたプログラミング言語環境。
NASM を作り直した、x86, x86_64 対応のアセンブラ。
仮想 x86 環境。
事前に Berkeley DB をインストールしておくと良い。
$ wget -c http://ring.riken.jp/archives/lang/perl/CPAN/src/perl-5.12.1.tar.gz $ gzip -cd perl-5.12.1.tar.gz | tar xvf - $ cd perl-5.12.1/ $ ./configure.gnu $ make && make test $ sudo make install
CFLAGS
などはお好みで。
Objective-C で実装された Mac OS X 向け IRC クライアント。
定番の係り受け解析器。 SVMベース。
事前にCRF++, MeCab (とその辞書) をインストールしておくと良い。
$ curl -L --retry 8 -O http://cabocha.googlecode.com/files/cabocha-0.63.tar.gz $ gzip -cd cabocha-0.63.tar.gz | tar xvf - $ cd cabocha-0.63 $ curl -L --retry 8 -O http://quruli.ivory.ne.jp/download/cabocha-0.60.diff.gz $ gzip -cd cabocha-0.60.diff.gz | patch -p1 $ bash configure --with-charset=UTF8 --with-posset=UNIDIC $ make $ sudo make install
configure
のオプションはUniDic, UTF-8向け。
事前にreadlineを入れておくと良い。
また、環境によっては configure
時に ABI=32
とする必要があるかもしれない。
$ curl -L --retry 8 -O http://ftp.gnu.org/gnu/gmp/gmp-5.0.5.tar.bz2 $ bzip2 -cd gmp-5.0.5.tar.bz2 | tar xvf - $ cd gmp-5.0.5/ $ bash configure --enable-cxx $ make && make check $ sudo make install
CFLAGS
などはお好みで。
CFLAGS
はお好みで。
$ curl -L --retry 8 -O http://ftp.gnu.org/gnu/gcal/gcal-3.6.2.tar.xz $ xz -cd gcal-3.6.2.tar.xz | tar xvf - $ cd gcal-3.6.2/ $ bash configure $ make $ sudo make install
事前にgettext, iconv, GMPを入れておくと良い。
$ curl -L --retry 8 -O http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.17.tar.xz $ xz -cd coreutils-8.17.tar.xz | tar xvf - $ cd coreutils-8.17/ $ bash configure --disable-assert $ make && make check $ sudo make install
CFLAGS
などはお好みで。
make check で盛大にコケる…。 ;(