[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [Top] [Contents] [Index] [ ? ]

5. 名前でコマンドを実行する方法

使用頻度の高いコマンドや素早い打鍵が必要なEmacsコマンドは, 使い勝手をよくするために, キー(文字の短い列)にバインドしてあります. 短縮する必要のないその他のEmacsコマンドはキーにバインドしてありません. これらのコマンドを実行するには, コマンド名を使う必要があります.

慣習として, コマンド名は1単語かハイフンで区切った2語以上の単語です. たとえば, auto-fill-modemanual-entryです. たとえ打鍵文字数が多くなったとしても, (意図が)不明瞭な文字数個をキーとして使うよりも, 英単語をコマンド名として使うほうが覚えやすいのです.

コマンドをその名前で実行するには, M-xで始めて, コマンド名を打ち込み, <RET>で終えます. M-xは, コマンド名を読むためにミニバッファを使います. <RET>キーはミニバッファを抜けてコマンドを実行します. このとき, プロンプトとして文字列‘M-x’を ミニバッファの先頭に表示して, 実行するコマンド名を入力しなければならないことをユーザーに示します. ミニバッファの詳細については, See section ミニバッファ.

コマンド名の入力には, 補完を使えます. たとえば, つぎのように打って, コマンドforward-charを起動できます.

 
M-x forward-char <RET>

あるいは,

 
M-x forw <TAB> c <RET>

とします. ここで, forward-charは, C-fキーで起動されるコマンドと同じです. コマンドがキーにバインドしてあるかどうかに関わらず, M-xですべてのEmacsコマンドを名前で起動できます.

コマンド名を入力中にC-gを打つと, M-xコマンドを取り消してミニバッファから抜け出し, 最終的にはトップレベルに戻ります.

M-xで起動するコマンドに数引数を渡すには, M-xを打つまえに, 数引数を指定します. M-xは, 実行する関数に引数を渡します. 引数の値は, コマンド名を読み込んでいるあいだ, プロンプトに表示されます.

入力したコマンドに専用のキーバインドがある場合には, Emacsはその旨エコー領域に表示します. この表示は, コマンドの実行が終了したあと, 2秒間表示されます (すぐに何かを打てば, この限りではない). たとえば, コマンドM-x forward-wordを入力した場合, M-fと打ったほうが簡単に同じコマンドを実行できるという意味の メッセージが表示されます. suggest-key-bindingsnilを設定すれば, これらのメッセージ表示をオフにできます.

本書では, 名前で実行するコマンドの説明において, 名前を終えるために必要な<RET>を省略します. つまり, M-x auto-fill-mode <RET>ではなく, M-x auto-fill-modeとします. コマンド名に続く引数も示す場合のように, <RET>が必要なことを強調する場合にのみ, <RET>を書きます.

M-xは, execute-extended-commandを実行することで動作します. execute-extended-commandは, 他のコマンドの名前を読み取って, それを実行する役割を担うコマンドです.


[ << ] [ >> ]           [Top] [Contents] [Index] [ ? ]

This document was generated by 新堂 安孝 on September 22, 2009 using texi2html 1.82.