[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]         [Top] [Contents] [Index] [ ? ]

4.4 代入

Special Form: set! symbol expression
Special Form: set! (proc arg …) expression

[R5RS][SRFI-17] まずexpressionが評価されます。最初の形式では、symbolへの束縛が expressionの結果を指すように変更されます。 もしsymbolがローカルに束縛されていない場合は、グローバルな変数symbolが 存在していなければなりません。そうでなければエラーが報告されます。

2番目の形式はSRFI-17に定義されている「一般化されたset!」です。 これは構文的な装飾であり、実際は以下のように解釈されます。

 
((setter proc) argexpression)

CommonLispのsetfとは、setter手続きに渡される引数の順序が異なることに注意して下さい。

例:

 
(define x 3)
(set! x (list 1 2))  ⇒ undefined
x                    ⇒ (1 2)

(set! (car x) 5)     ⇒ undefined
x                    ⇒ (5 2)
Macro: set!-values (var …) expr

複数の変数を同時に更新します。Exprは与えられた変数と同じ 数だけの値を生成しなけばなりません。各値が対応するvarに セットされます。

 
(define a 0)
(define b 1)
(set!-values (a b) (values 3 4)) ⇒ undefined
a ⇒ 3
b ⇒ 4
(set!-values (a b) (values b a)) ⇒ undefined
a ⇒ 4
b ⇒ 3
Function: setter proc

[SRFI-17] 手続きprocのsetter手続きを返します。 procがsetter手続きを持たない場合の動作は未定義です。

ある関数fのsetter手続きgとは、もし(g a b … v)のように 呼ばれた場合、次の(f a b …)vを返すようになる手続きのことです。

ある手続きにsetter手続きを関連付けるには、setter自身のsetter手続きを使うことが できます。

 
(set! (setter f) g)

特定の手続きにsetter手続きを「ロック」することができます。システム既定のsetter手続き、 例えばcarに対するset-car!等はロックされていて、上記のような方法で 変更することは出来ません。ユーザ定義手続きにsetter手続きをロックするには下記の getter-with-setterを使います。

procが手続きでない場合は、object-applyジェネリックファンクションの setterが返されます。これにより、適用可能オブジェクトが一般化されたset! でもうまく動作します。詳しくは適用可能なオブジェクトを参照して下さい。

Function: has-setter? proc

procがsetter手続きを持っている場合は#tを返します。

Function: getter-with-setter get set

[SRFI-17] 2つの手続き、getsetを取り、新しい手続きを返します。 新しい手続きはgetと同じ動作をし、そのsetter手続きはsetにロックされて います。

この手続きは、SRFI-17によれば、setter手続きのインライン展開を可能にするための ものですが、Gaucheではまだそのような最適化は実装されていません。

Gaucheでは、一般化されたset!と同じセマンティクスを持ついくつかのマクロが定義 されています。これらはset!を使った形に展開されます。

Macro: push! place item

itemplaceの値をコンスし、その結果を再びplaceにセットします。 placeset!と同様に、 変数か(proc arg …)という形式でなければなりません。このマクロの戻り値は 未定義です。

 
(define x (list 2))
(push! x 3) ⇒ undefined
x ⇒ (3 2)

(push! (cdr x) 4) ⇒ undefined
x ⇒ (3 4 2)

placeがリストの場合、だいたいこんなふうに展開されます。

 
(push! (foo x y) item)
 ≡
 (let ((tfoo foo)
       (tx x)
       (ty y))
   ((setter tfoo) tx ty (cons item (tfoo tx ty))))

註:Common Lispのpushマクロは引数を逆の順番で取ります。 push!は他の副作用を持つ形式との互換性を考えてこの順番としました。 Perlのpush関数はpush!マクロと同じ引数順ですが、 itemはシーケンスの末尾に追加されます (Perlのunshiftの方が push!の動作に近いです)。 Perlのpushオペレータの動作が必要ならQueueが使えます (util.queue - キュー参照)。

Macro: pop! place

placeの値を取り出し、そのcdrplaceにセットします。 元の値のcarを返します。

 
(define x (list 1 2 3))
(pop! x) ⇒ 1
x ⇒ (2 3)

(define x (vector (list 1 2 3)))
x ⇒ #((1 2 3))
(pop! (vector-ref x 0)) ⇒ 1
x ⇒ #((2 3))

註:この動作はCommon Lispのpopと同じです。 Perlのpopはシーケンスの末尾から値を取ります。 Perlならshiftpop!の動作に近いです。

Macro: inc! place &optional delta
Macro: dec! place &optional delta

placeの値を評価します。それは数値にならなければなりません。 その値にdeltaが加算(inc!)もしくは減算(dec!)され、 結果がplaceに格納されます。deltaの既定値は1です。

Common Lispのincfdecfに当たります。

Macro: update! place proc

push!等のマクロの一般化された形式です。 procは一つの引数を取り、一つの値を返す手続きでなければなりません。 placeの値がprocに渡され、procの結果がplaceに格納されます。

 
(define a (cons 2 3))
(update! (car a) (lambda (v) (* v 3))) ⇒ undefined
a ⇒ (6 . 3)

(update! (cdr a) (cut - <> 3))
a ⇒ (6 . 0)

[ < ] [ > ]   [ << ] [ Up ] [ >> ]

This document was generated by Shiro Kawai on November, 22 2009 using texi2html 1.78.