«前の日記(2007.03.20 / Tuesday) 最新 次の日記(2007.03.22 / Thursday)» 編集

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2007.03.21 / Wednesday [長年日記]

* [computer/update] Mozilla Firefox 2.0.0.3

定番の multi platform な web browser。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

一緒に 1.5.0.11 も出てる。

* [computer/update] Mozilla Firefox 2.0.0.3 日本語版

multi platform な web browser, Firefox の日本語版。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] AC3Filter ver.1.20b

AC3, DTS および MPEG1/2 Audio Layer I/II のデコードをサポートした DirectShow フィルタ。 所謂人柱版。

* [miscellaneous] Re: w3voice Laboratory

以前掲載した w3voice Laboratory のシステム、 Mac OS X 版 Firefox やプロキシ環境に対応したらしい。 自宅でも会社でも試せる様になったので、とても助かる。

試しに Camino (Mac OS X 10.4.9, PowerPC G4) で Julius を使ってみたけど、 最低限の動作は問題なかった。

たけまるくん、生駒市の施設にあるのと同じ。 オリジナルを知っている人にとっては、これはけっこう感動的かも。 …でもオリジナルほどの認識率は期待できないか。さすがに。

* [myself] 今週前半のお仕事

某実装とその概念理解が進んだ。 以前から「何でこういう空間表現に変換できるのだろう?」と思っていた箇所も、 いくつかヒントをいただいてどうにか理解できた。 確かにこれなら、計算量は非常に多くなるけど、かなり綺麗な表現にできる。 最初に考えついた人 (誰かは知らない)、数学的な意味で凄い。 この空間表現はその変形がいくつもあるけど、 たぶん今なら比較的容易に理解できるだろうな。 少し前に読んだ時はあまりピンと来なかった箇所だっただけに、とても嬉しい。

ヒントをいただいてる際に思ったけど、 ここら辺の概念って情報系研究室出身者なら普通に持ってるものなのかな。 もしそうなら、参考になる解り易い入門書のある可能性が高い。 ちょっと探してみたいところだ。 この手の本を読めば、用語で苦労することが減るはずなので。

逆元やそれに近いものが存在する変換だと、 行って帰ってを利用することで、対になる概念を導き出すことができる。 例えば、一方では必要な次元周辺だけをずらす写像 (もちろん単純にずらすだけではない) が、 もう一方では全体をずらす写像になるのだ! …と具体的な世界で気付いたとき、ちょっと数学をやってる気分になれた。 …いちおう数学科出身 (だけど、数学苦手)。

また始めたか…。 前の職場の時も思ったけど、 やっぱり笑い方ってその人の性質 (とその時の心情) を強く表してる気がする。 単に一緒くたにしてるだけかもしれないけど。

久々に TCSH のヒストリが壊れた。 そろそろ本格的な対処を考えないと辛い。

上記の空間表現、某書籍には空間を示した図が書いてあるだけで次元や数式の情報がない。 …確率・統計やパターン・マッチングを勉強してきた情報系学部の人にはそれでも解るのかな。

* [computer] Re: Readline 5.2 を Mac OS X 10.4 にインストールする

パッチが一つ出ていたのでいちおう再インストール。

$ wget -c ftp://ring.nict.go.jp/pub/GNU/readline/readline-5.2.tar.gz
$ zcat readline-5.2.tar.gz | tar xvf -
$ mkdir readline-5.2/patches
$ cd readline-5.2/patches/
$ wget -c 'ftp://ring.nict.go.jp/pub/GNU/readline/readline-5.2-patches/readline52-*'
$ rm *.sig
$ cd ../
$ foreach f ( patches/readline52-* )
foreach? patch -p0 < $f
foreach? end
$ ./configure --enable-multibyte
$ make
$ sudo make install

もちろん CFLAGS はお好みで。

* [computer/update] GPL Ghostscript 8.56

PostScript 関連の tool 群。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。