«前の日記(2006.09.08 / Friday) 最新 次の日記(2006.09.10 / Sunday)» 編集

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2006.09.09 / Saturday [長年日記]

* [computer] flex 2.5.33 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に libiconv, gettext を入れておくのが吉。 CFLAGS はお好みで。

$ wget -c http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/flex/flex-2.5.33.tar.bz2
$ bzcat flex-2.5.33.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd flex-2.5.33/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

* [computer] Textutils 2.1 を Mac OS X 10.4 にインストールする

これも事前に libiconv, gettext を入れておくのが吉。 やはり CFLAGS はお好みで。

$ wget -c http://www.ring.gr.jp/archives/GNU/textutils/textutils-2.1.tar.bz2
$ bzcat textutils-2.1.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd textutils-2.1/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

Mac OS X 標準のものは GNU のとは違うっぽいので、とりあえず。

* [computer/update] 鬼車 ver.4.4.2

複数の文字コードに対応した C の正規表現ライブラリ (BSD ライセンス)。 約 10 日ぶりの version up。

* [computer] Re: PowerPC G4 1GHz vs. Intel Core Duo 2GHz

少し前に書いた N クイーンのコード、ちょっといじったら、 Intel Core Duo 2GHz 上での 15 クイーンの結果が 18.597u 0.036s 0:18.66 99.7% から 17.249u 0.025s 0:17.28 99.8% になった。 配列へのアクセスの仕方って重要なんだ…。

と思っていたら、G4 では逆に遅くなってしまった。

GCC のオプションを -mtune=pentium-m を中心に変更したら、更に速くなった。 せっかくなので、もう少し詰めてみようかな。

* [computer/update] Mxdvi ver.0.276

MacOS X 向け dvi viewer。 所謂人柱版。

* [computer] RCDefaultApp

Mac OS X でファイル (の拡張子) やスキーム名等とアプリケーションの対応付けをカスタマイズするツール。 けっこう便利かも。

* [computer/update] SoX ver.12.18.2

各種フォーマットに対応したサウンド変換・再生・保存コマンド。

* [computer] SoX 12.18.2 を Mac OS X 10.4 にインストールする

基本的には 12.18.1 の時 と同じ。 事前に libvorbis, libmad, lame をインストールしておくと、自動的に使ってくれる。

wget -c http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/sox/sox-12.18.2.tar.gz
zcat sox-12.18.2.tar.gz | tar xvf -
cd sox-12.18.2/
vim Makefile.in +34

ここで、開いた行にある install: $(PLAY_INSTALL_$(PLAY_SUPPORT)) を、 install: all $(PLAY_INSTALL_$(PLAY_SUPPORT)) に書き換える。

$ ./configure
$ make
$ sudo make install
$ sudo make install-lib

もちろん CFLAGS はお好みで。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。