«前の日記(2005.12.22 / Thursday) 最新 次の日記(2005.12.25 / Sunday)» 編集

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2005.12.23 / Friday [長年日記]

* [computer/update] Ruby ver.1.8.4 preview3

“object-oriented programming”を意識して作られた interpreted scripting language。 所謂人柱版。

* [computer/update] Sylpheed ver.2.2.0beta1

美しい GUI を持つ多機能と軽快さを兼ね備えた message user agent。 開発版の人柱版。

* [miscellaneous] 悪魔に心を売っても納期を守る! 裏技術 (@IT)

Spiegel さんの日記などから。 ああ、前の会社 (の某部署) を思い出すなぁ…。 あの会社は「営業がとにかく最悪」と今でも思う。

そう言えば、前の会社で思い出したけど、何か凄くシンプルな機能とインターフェイスのアプリケーションを出したらしい。 しかもこのシンプルさを主張したシリーズを今後考えているようだ。 …あほみたいに機能盛り沢山じゃなきゃ納得しなかった営業方面の人達は納得したのかなぁ? ちょっと興味深い。 特に 1 年前に僕がこの手の方向を主張した時に「ままごと」とか言ってくれた人とか。

* [book] Write Great Code Vol.1 - ハードウェアを知り、ソフトウェアを書く / Randall Hyde

オレンジニュースから。 読みたいけど時間が作れないだろうな。 困った。

* [miscellaneous] うずらの親が見てみたい (@nifty Daily Portal Z)

hard で loxse な日々から。 確かにうずらってかわいいね。

ちなみに普通に売ってる“たらこ”は、スケトウダラの卵巣である場合が多い。 本当なら“たらこ”と呼ばれるべきは、マダラの卵巣だけだろう。 ←違う?

* [computer] BlogPet (KDDI)

人工知能 (無能?) 的な機能を持った web マスコット…らしい?

* [miscellaneous][bookmark] 社会人の大学・大学院 (AllAbout)

大学院で情報学を学びたいのでメモ。 まあ、可能性はかなり低いけど。

* [hobby] Autograph Mini (TANNOY)

あのオートグラフのマスコット版。 スーパーウーハを上手に追加しなくっちゃ、使いものにならないのかなぁ…。 さすがに。

* [computer][bookmark] Winsock Programmer's FAQ

重い音声合成・認識処理をサーバにまかせ、 クライアント側はその他の処理だけに集中させる。 理想的なんだけど、環境構築に時間かかり過ぎるんだよなぁ。

* [computer] アスペクト指向のバリエーション解説 (@IT)

アスペクト指向プログラミングの入門的文書。 AspectC++ とか使ってる人多い?

* [computer][bookmark] OSI 承認ライセンス 日本語参考訳

メモ。

以下は Open Source Initiative が承認したオープンソースライセンスの日本語参考訳です。 これらは Open Source Initiative や各ライセンスの起草者によって発表されたものではなく、 各ライセンスを適用したソフトウェアの頒布条件を法的に有効な形で述べたものではありません。

  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。