«前の日記(2005.05.13 / Friday) 最新 次の日記(2005.05.15 / Sunday)» 編集

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2005.05.14 / Saturday [長年日記]

* [computer/update] Sylpheed ver.1.9.10

美しい GUI を持つ多機能と軽快さを兼ね備えた message user agent。 開発版としては約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] develock.el ver.0.26

開発者向けに font-lock のキーワードを追加する elisp。 約 2 ヶ月半ぶりの version up。

* [computer] 再帰のお勉強をやってみる (8 クイーン: デバッグをする羽目に)

とりあえずまとめた。

削除

…「ちゃんと自分で考えながら対話的に作業する様なモード」を作りかけて止めた。 そんなわけで、汎用的に書いた部分とかは、上記のコードでは切り捨て。

とりあえずリスト版はこれで終了。 次はベクター版作成。

削除

ついでに少し書き直した。

さすがに後者の方が速い。 11 クイーンでは、前者が 330 秒程度かかったのに対し、後者は 104 秒程度で処理し終えた (Pentium III 866MHz * 2, Windows XP SP2, -march=pentium3 を適用した Meadow 2.00)。

ちゃんとした高速化もやってみたいけど、今の僕じゃ無理かな。

ベクタ版をテキトーにまとめたものを置いてみた。

12 クイーンを上記の環境で試したら 647 秒もかかった。 来週、会社の Pentium 4 3.2GHz で試してみるか。

こちらのページを参考にして 書き直したものを置いてみた。 再度 11 クイーンを上記の環境で試したところ、25 秒程度で処理し終えた。凄いなぁ。

いちおう古い方も置いておこう。

もうちょっと頑張れそうだけど、止めておこう。

* [computer] Win32 API における Mutex と Event

最近 Win32 API の Event 処理を使った。 自分で一から書いたコードとしては初めてだったかも。

で、その際に「Event があれば Mutex 使わないで済むじゃないか」とか、 「Event と Mutex の使い分けの基準が分かり難いなぁ」なんて思ったりして。 いや、分かってる人にとっては当然のものなのだろうけど。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。