«前の日(11-24) 最新 次の日(11-26)» 追記

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2003.11.25 / Tuesday

* [computer/update] Becky! Internet Mail ver.2.07.03

Windows 定番の message user agent。 約 1 ヶ月半ぶりの version up。

* [computer/update] dvipdfmx 2003/11/16 版

dvi ファイルを pdf ファイルに変換するツールを日本語に対応させたもの。 所謂人柱版。

* [computer/update] Mew ver.4.0.61

emacsen な定番 mail user agent。 所謂人柱版。

* [myself] 今日の MFC

会議と勉強会に出てた関係で、思っていたよりも作業時間を取れなかった。 結局、やる予定だった作業の一つに手をつけることなく終業時間を迎えてしまった。 仕様変更もどきに苦戦したのも原因かな。 弱すぎだ。 :(

相変わらず細かい仕様が曖昧なままなので、ちょっと動き辛いな。 最悪の場合、明日から残業続きになるかも。

* [myself] 今日の散財

1 週間ほど前に出てた CD を購入。 今回も CCCD はナシよん。 :)

  • 面影 / 小島 麻由美
  • imagination / clammbon

とりあえず小島さん最高。

* [computer] region 選択状態の判断

xcite.el の xcite-fill で領域選択できるようにするパッチを 作者の広瀬さんに送ったところ、「transient-mark-mode を使っていない場合と共存できないですかね?」と言われてしまった。 ちょっと実験中かつ悩み中 (古い環境を考慮するのが辛い)。

(defun xcite-fill-base (arg)
  (if (looking-at xcite-cite-regexp)
      (let ((fill-prefix (xcite-match-string 0))
            (paragraph-start xcite:paragraph-separate)
            (paragraph-separate xcite:paragraph-separate))
        (fill-paragraph arg))
    (fill-paragraph arg)))
(defun xcite-fill (&optional arg)
  "Alternative function of `fill-paragraph'."
  (interactive "P")
  (save-excursion
    (beginning-of-line)
    (if (xcite-transient-region-active-p)
        (save-restriction
          (narrow-to-region (region-beginning) (region-end))
          (goto-char (point-min))
          (xcite-fill-base arg))
      (xcite-fill-base arg))))
(if (string-match "XEmacs\\|Lucid" emacs-version)
    (defun xcite-transient-region-active-p ()
      (and (boundp 'transient-mark-mode)
           transient-mark-mode
           (region-active-p)))
  (defun xcite-transient-region-active-p ()
    (and (boundp 'transient-mark-mode)
         transient-mark-mode
         (boundp 'mark-active)
         mark-active)))

ちなみに xcite-transient-region-active-p は小松さんのコードを頂戴したもの。

…誰か、助けてください。 (^^;


2004.11.25 / Thursday

* [computer/update] w3mmee-p24-21

軽快な pager 兼 web browser である w3m の多言語拡張版。 約 8 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] AVG Anti-Virus ver.6.0.801

無料で使える virus 対策 tool for Windows。

* [myself] 今日のお仕事

我慢し続けてきたけど、さすがに呆れた。 人間としても許せないものがある。 :(

* [myself] 今日の給食部

会社帰りに某所へ。 緊張したけど、とりあえず第一歩を踏んだ。

PDF で送った某ファイルを OOo で作り直して送らないと…。


2005.11.25 / Friday

* [myself] 最近のお仕事

週の前半は、音声信号処理向けの簡単なフィルタを作って試して。 週の後半は、東京でメカ屋さん見習いみたいなことをやって。

フィルタ作成時に、F 社の某ロボットの音源方向把握処理を思い出した。 論文に書いてある内容だけだと、普通に考えたらあまり信頼性・実用性がなく、 インターフェイスを組む際にそれほど使えないはず。 何でわざわざ論文内で大きく取り上げたのだろう。 …もしかして、実物を見て「なるほど!」と思わせるような使い方をしているのかな?

今日は出張先を昼すぎに離れることが出来たので、未訪問だった東京支社を見学。 JR 浜松町駅近くにあり、応接室からの眺めがとても良かった。 対応して下さった総務の方に感謝。

“ハッカーと画家”を読み始めた。 今更言うのも何だけど、本当に良い本だ。

前の会社にあって今の会社にないもの。 それは新鮮で面白い技術の情報交換をできる同僚だ。 “ハッカーと画家”や “本当に技術が必要とされる現場に geek がいない”を読んで強く思った。 客観的・論理的にものを考えることができ、情報収集と情報共有に時間を惜しまない、 そして強い好奇心とそれを支えるのに十分な能力を備えている人材。 必要だよね。色々な意味で。


2006.11.25 / Saturday

* [computer/update] Wine ver.0.9.26

UNIX 系 OS 上で動く Windows API の実装。

* [computer/update] Cyberduck ver.2.7

Mac OS X 上で動く FTP, SFTP クライアント。 約 2 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] Xkeymacs ver.3.41.1

Windows な application を emacsen ライクな使い勝手にする tool。 約 1 週間ぶりの version up。

* [computer] libgpg-error 1.4 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に iconv, gettext をインストールしておくと吉。

$ wget -c http://ring.astem.or.jp/pub/net/gnupg/libgpg-error/libgpg-error-1.4.tar.bz2
$ bzcat libgpg-error-1.4.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd libgpg-error-1.4/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

* [computer] libgcrypt 1.2.3 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に iconv, gettext, libgpg-error をインストールしておくと吉。

$ wget -c http://ring.astem.or.jp/pub/net/gnupg/libgcrypt/libgcrypt-1.2.3.tar.bz2
$ bzcat libgcrypt-1.2.3.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd libgcrypt-1.2.3/
$ ./configure --disable-asm --enable-m-guard
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

* [computer] libassuan 1.0.1 を Mac OS X 10.4 にインストールする

事前に GNU pth を入れておくと良い。 CFLAGS はお好みで。

$ wget -c http://ring.astem.or.jp/pub/net/gnupg/libassuan/libassuan-1.0.1.tar.bz2
$ bzcat libassuan-1.0.1.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd libassuan-1.0.1/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

次は libksba なんだけど、これがインストールできない。 Apple の ar コマンドの挙動が GNU の ar コマンドと違うことが原因みたい (つまり、libksba が提供するビルド処理が良くないと言える) だけど、まだうまく対処する方法を作り出せていない。 困ったなぁ…。

* [computer] Re: 「秀丸離れ」計画スタート

Spiegel さんが反応して下さった。 「手に馴染むエディタ〜」の段落は特にだけど、“ごもっとも”と思いました。 ちなみに僕が xyzzy をあげたのは、 (load-library "gates") の一行だけで Windows っぽいキー・バインドになるので、 それをベースにいじればある程度納得できる結果になるのでは? そう思ったからです。 あと誤解されたくないので、Emacsen (と xyzzy) について、僕の考えを簡単に列挙しておきます。

  • 僕は、xyzzy を Emacsen に含まれるものだとは思ってなく、ちょっと違う別の良い実装だと考えてます。
  • Emacsen が他の全てのエディタの代役を不満なくこなせるとは、さすがに全く思っていません。
  • 僕は、Emacsen を快適に使っているけど、他人に安易にすすめるのは良くないと思っています。使い始めの頃の労力が大きすぎるので。
  • xyzzy は Meadow, NT Emacs に比べれば格段に導入し易いものだと思っています。

…そう言えば、Emacs にも CUA mode っていうのがありましたね。 こちらはほぼ完全に忘れてました。


2007.11.25 / Sunday

* [computer/update] RubyCocoa ver.0.13.0

Cocoa 環境を Ruby で利用できるようにするフレーム・ワーク。 約 3 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] AviUtl ver.0.99a3

AVI ファイル編集ツール。 約 1 週間ぶりの version up。


2008.11.25 / Tuesday

* [computer/update] Xcode ver.3.1.2

Apple 社提供の Mac OS X 向け開発環境。

* [computer/update] Python ver.3.0rc3

本質的なシンプルさを備えているスクリプト言語。 人柱版。

* [computer/update] Safari ver.3.2.1

Apple 社が公開している web browser。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。