«前の日(10-09) 最新 次の日(10-11)» 追記

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2003.10.10 / Friday

* [computer/update] Becky! Internet Mail ver.2.07.02

Windows 定番の message user agent。 約 2 週間ぶりの version up。

* [computer/update] OpenOffice.org Office Suite ver.1.1.0 日本語版

いろいろなプラットフォーム上で動くオープン・ソースなオフィス・アプリケーション。 かなり久々の version up。

* [computer/update] AVG Anti-Virus ver.6.0.525

無料で使える virus 対策 tool for Windows。 数日ぶりの version up。

* [miscellaneous][bookmark] 555 性格判断

Masuda さんの日記から。 僕は「草加雅人」さんらしい (俳優さん?)。

「完全でありたい人」
何事においても完璧を期し、自らの理想を建設的な姿勢で追い求め、努力を惜しまない。 常に公正と正義を心がけており、正直で信頼できる人柄で自分の論理観には自信をもっている。 ”きちんとした”イメージがあり、常に自制的であることを心がけ、「すべき」という言葉をよく口にする。 「正しいことをしている」「正しいとわかっている」ということでもっとも満足感を得る。
  • 正義の人、勤勉の人
  • 怒りの回避と完璧さへの「囚われ」
  • 秘めた怒りによる弊害
  • 他者への不寛容さ
  • 自分も相手もほめてみる
  • 素直に怒りや憤りを表す
  • 楽しんだり、楽をする生き方にも価値がある

ううむ…、耳が痛い。痛すぎる。 ;(

* [myself] 今日の MFC

最初に追ったバグ以外は、ほとんどどうにか修正できた。 でも、その最初に追ったのがどうにも分からない。 まだ発覚してないバグと一緒に、どうにか来週中に消し去ってしまおう。

「自宅でゴロゴロする」のは男のロマンだと思うな (ウソです)。

* [myself] 今日の散財

今更だけど UA さんの ILLUMINATE を買った。 いや、おまけ付きの初回盤を見かけてしまったので。


2005.10.10 / Monday

* [myself] 最近のお仕事

ほとんど京都にいない 1 週間。さすがに疲れた。 予想通り前の週と同じ傾向のデータが得られ「とりあえず一安心」といった感じなので、 そろそろ次のステップに踏み出す準備を始めても良さそう。

東京出張が続くと体調が悪くなる。 毎晩の様に同僚と呑んでるのだから、ある意味当然なんだけど…。 しんどい。 今週は体調回復に努めよう。

* [myself] 原茂ワインに行ってきた

土日、ちょっと事情があって帰省したついでに、 原茂園に行ってフラゴリーノ 2005 を買ってきた。 …バーベキュー美味しそうだったなぁ。

* [myself] 汚いコードばかり書いてる…

何かを狙っているわけでもないのに、汚くて読み辛いコードを書いてることに気づく。 特に Visual Studio で MFC 使って作っている GUI 周辺は、 無かったことにしたくなるほどかなり手抜きして書いている。

簡単に設計して試しに実装したものがいっぱい残ってる感じ。 手抜きもここまで来ると流石に恥ずかしい。


2006.10.10 / Tuesday

* [computer] TinySVM 0.09 を Mac OS X 10.4 にインストールする

以前の方法では 共有ライブラリを使えなかったので、 今回はそのあたりも対応するつもりで作業してみた。

$ wget -c http://chasen.org/~taku/software/TinySVM/src/TinySVM-0.09.tar.gz
$ zcat TinySVM-0.09.tar.gz | tar xvf -
$ cd TinySVM-0.09/
$ ./configure
$ vim config.h +78

ここで config.h (の末尾) に“#define __GNU_LIBRARY__ 1”を追記。 これは getopt() の重複などへの対策。

$ vim libtool +184

ここで libtool の開いた行にある “\$CC”を“c++”に変更。 これは名前解決の際に発生する不具合への対策。

$ make && make check
$ sudo make install

以上でインストール作業完了。


2009.10.10 / Saturday

* [computer/update] QuickTime Alternative ver.3.0.0

QuickTime 形式のメディア・ファイルを再生するライブラリなどの詰合せ for Windows。

* [computer/update] Real Alternative ver.2.0.1

RealMedia 形式のメディア・ファイルを再生するライブラリなどの詰合せ for Windows。

* [myself] 今週のお仕事

タスクの多さのため気付き難いけど、実際、自分でも後から気付いたのだけれど、ペース的には悪くなかった。 先月までの忙しさが落ち着いてきたので、後回しにしていたタスクにもそろそろ着手できそう。

* [computer] malloc()free()

sin-x さんの日記の記事。 言いたいことは分かってるつもりなのだけれど…、 ここまで書くなら、変に malloc()free() ばかりに意識を持たさずに、 「構造化を意識してインスタンス操作関数を用意した方が良いですよ」と言った方がよいのかもしれない。 …などと思ったりした。


2010.10.10 / Sunday

* [computer/update] MacRuby ver.0.7

Mac OS X の中核機能を利用した Ruby 実装。

* [computer/update] Doxygen ver.1.7.2

C, C++, Java などのソース・コードに対応したドキュメント生成ツール。

* [cd/dvd] Dear Diary / BONNIE PINK

10/6 発売の新作。

予約し忘れていたけど、いちおう初回限定版を購入できた。

* [computer] 楽天テクノロジーカンファレンス 2010

10/16 に品川で開催されるイベント。

予約はしたものの、参加するか否かは未定。 前日の京都出張の疲労具合次第。

* [computer] Doxygen 1.7.2 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に Graphviz と iconv をインストールしておくと良い。

$ wget -c ftp://ftp.stack.nl/pub/users/dimitri/doxygen-1.7.2.src.tar.gz
$ gzip -cd doxygen-1.7.2.src.tar.gz | tar xvf -
$ cd doxygen-1.7.2/
$ ./configure --platform macosx-c++
$ vim tmake/lib/macosx-c++/tmake.conf

ここで GCC, G++ のフラグなどを変更する。

$ make
$ sudo make install

* [computer] SQLite 3.7.3 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に readline, ncurses をインストールしておくと良い。

$ wget -c http://www.sqlite.org/sqlite-amalgamation-3.7.3.tar.gz
$ gzip -cd sqlite-amalgamation-3.7.3.tar.gz | tar xvf -
$ cd sqlite-3.7.3/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS 等はお好みで。

* [computer/update] Fetchmail ver.6.3.18

各種リモート・メール・プロトコルをサポートする定番メール取得・転送ツール。

* [myself] 自然言語処理勉強会@東京の発表資料の作成

目次はこんな感じ。

  1. 自己紹介
  2. 音声認識の概要
  3. 音声認識の種類と言語モデル
  4. 単語 N-gram の学習方法と高精度化
  5. 単語 N-gram の 0 頻度問題
  6. SRILM Toolkit
  7. 評価コーパスの概要
  8. 2-gram vs. 3-gram vs. 4-gram
  9. 音声認識精度と Perplexity の関係
  10. まとめ

もしかすると一部 FSNLP の輪講とかぶるかもしれないな。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。