«前の日(06-27) 最新 次の日(06-29)» 追記

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2003.06.28 / Saturday

* [computer/update] Irvine ver.1.1.0

高機能な download 補助 tool for Windows。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] iTerm ver.0.7.6

多言語対応の多機能 terminal emulator for MacOS X。 数日ぶりの version up。

* [myself] よく寝た…

約 10 時間も寝た。 昼過ぎから用事があるけど、それまではダラダラ過ごそう…。

むー、web 巡回したり日記書いたりしていたら、いつの間にか 12 時になってるよ。 サッサと出る準備しなくっちゃ…。

けっきょく夕方からに変更。 バタバタしまくってるよ…。 ;(

* [computer][bookmark] ed(1) 好きなあなたに 53 の質問

sin-x サンの日記 (解答が書かれているので注意 :-) から。 僕は ed 使ったことないです。

出力される HTML のせいで、Mozilla では見ることができないな…。 w3m では大丈夫みたいだけど…。

Mozilla で閲覧した際に発覚した不具合、すぐに対処していただけた。 感謝感謝。 :)

「編集中にファイル全体を見たいとは思わない」なんて信じられない (もちろん「全体 -> 複数行」と考えて)。 やっぱり達人の言うことは違うなぁ。 …いや、単に僕がヨワすぎなだけかも。

* [people] かっこいい女性

「かっこいいって良いなぁ」って思いました。 それだけ。 (^^;


2004.06.28 / Monday

* [myself] 今日のお仕事

先々週・先週に作ったファイル群のドキュメント書きや会議でバタバタ。 前者、プログラミングしない方々向けの文書だけに、なかなか書き出せなかった。 後者、また参加しないで済むようになりたいというのが本音。 現状報告をするだけ (正確には少し違う) なのに、 あんなに時間を費やすのはもったいない。 きっともっと効率を良くしていけるはずだ。

来週末、なんかまた少し発表する事になってしまった。 時間的には問題ないと思うんだけど、やっぱり積極的になれない。 人前苦手。

自分が参加する予定のプロジェクトに新人が組み込まれない事になった。 ホッとした反面、少し心配だったりして。 まあ、昨年度みたいに最悪の状況にはならないでしょうけど。さすがに。

自律神経の不安定さ、最近は症状が治まってきた。 まだまだ完治とは言い難いけど、日常生活にそれほど支障が出ない程度に落ち着いてる。

* [hobby][bookmark] ヘッドホンナビ

muneda さんの日記から。 現用の ATH-A9X (audio-technica) に大きな不満はないけど、オープンエア型を購入したいと最近考えているので。


2007.06.28 / Thursday

* [computer/update] develock.el ver.0.34

開発者向けに font-lock のキーワードを追加する elisp。 約 2 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] Quack ver.0.30

高い機能を持つ Scheme サポート tool for emacsen。 約 7 ヶ月ぶりの version up。

* [myself] …

週の前半で済ませる予定だった個人的な作業を、今日やっとできた…。

* [computer][bookmark] optusb for Mac OS X

組み込みプログラミングの教科書 「Linux から目覚める ぼくらのゲームボーイ!」に付属しているコマンドを 組むのに参考になりそうな情報が載っている。

* [book] 確率・統計解析の基礎 / 久保木 久孝

メモ。 他にも良さそうな本を教えてもらったので、そちらも後で調べること。


2009.06.28 / Sunday

* [computer/update] SQLite ver.3.6.16

軽快・軽量な SQL データベース・エンジン。

* [computer/update] NAIST Japanese Dictionary for MeCab ver.0.6.1-20090630pre1

表記揺れや複合語の情報を付与した形態素解析辞書。 和布蕪用。

ver.0.6.0-20090616 の不具合が修正されたようだ。

* [computer/update] MPlayer OSX Extended Rev.11

UNIX 系 OS では定番のメディア・プレーヤ MPlayer の Mac OS X 向け拡張版。

* [computer/update] DivX 7.2

MPEG4 系ビデオ codec の著名なものの一つ。

* [computer] SQLite 3.6.16 を Mac OS X 10.5 にインストールする

事前に readline, ncurses をインストールしておくと良い。

$ wget -c http://www.sqlite.org/sqlite-amalgamation-3.6.16.tar.gz
$ gzip -cd sqlite-amalgamation-3.6.16.tar.gz | tar xvf -
$ cd sqlite-3.6.16/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS 等はお好みで。

* [computer] GNU sed 4.2.1 を Mac OS X 10.5 にインストールする

事前に iconv, gettext をインストールしておくと良い。

$ wget -c http://ftp.gnu.org/gnu/sed/sed-4.2.1.tar.bz2
$ bzip2 -cd sed-4.2.1.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd sed-4.2.1/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

* [myself] 今月後半のお仕事

今月後半の仕事について切りの良い週末にまとめてみる。

新しい業務、事前に予想していた通り、調整がとても難しい。 そんな状況でも前向きかつ丁寧に詰めていって、それなりの状況に持ってこれた …つもりだったのに、まさかこんな形で苦労させられるとは。 さすがに予想外だった。 実際、あの話が振られるまでは予想できなかった展開。 逆を言えば、振られた時には容易に予想できた展開。 僕の努力だけでは対応できないことなので、個人的にはもうお手上げ。 さすがに上司の方々が堅実な対応をして下さるとは思うけど…。 それにしても辛い。


2010.06.28 / Monday

* [computer/update] Transmission ver.2.01

複数のプラットフォーム上で動く BitTorrent クライアント。

* [miscellaneous] 大学と企業の説明文書の違い

もともと数学、抽象的な代数を専攻していたこともあって、 大学の研究者が理解のし易さを無視して正しいことを主張したがる気持ちは分からんでもないけど、 一方で一般的な企業での業務経験もそれなりにあるので、 企業の方々が正しさより理解のし易さを重要視する気持ちもよく分かる。 基本、後者の方がより多くの人に理解してもらえるので、 よほどの理由のない限りは前者の方が良いとは考えられない。 数学しかやってなかったとしたら、前者しか考えられなかったのだろうけど。


2011.06.28 / Tuesday

* [computer/update] GCC ver.4.6.1

GNU Compiler Collection。

* [computer/update] GNU Binary Utilities (binutils) ver.2.21.1

オブジェクト・ファイル・ユーティリティ。

* [computer/update] Wine ver.1.3.23

UNIX 系 OS 上で動く Windows API の実装。 開発版。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。