«前の日(06-06) 最新 次の日(06-08)» 追記

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2003.06.07 / Saturday

* [computer] ttfont-setup.el

Meadow を使っていて「英数字と和文のフォントのバランスが気に入らない」という人は相変わらず多いようだ。 もちろん僕もその一人で、font-setup.el なんて設定ファイルを作って使っている。 でも、このファイルは多言語を表示するためのもので、それが必要ない人にはとてもじゃないけど勧められない。 というわけで、以前作った最低限必要な表示を得る ttfont-setup.el を最新の書式に合わせてみた。 これならサイズの指定も可能。

(when (require 'ttfont-setup nil t)
 (ttfont-setup 12 t)	;; 使わない
 (ttfont-setup 14)	;; 使う
 (ttfont-setup 16 t))	;; 使わない

こんな感じに設定する。 デフォルトでは全ての文字表示で MS 系の和文フォントが使われるので、バックスラッシュの表示に関して難あり (この一文、あまりにも説明不足だったので 6/8 に直しました)。

(when (require 'ttfont-setup nil t)
 (ttfont-setup 12 t "Osaka−等幅" 49)		;; 使わない
 (ttfont-setup 14 t "Osaka−等幅" 49)		;; 使わない
 (ttfont-setup 16 nil "Osaka−等幅" 49))	;; 使う

Osaka-等幅の場合はこんな感じで使える。 スキルなしなしなのでこんな程度しか出来ません。 ゴメンナサイ。

うーん、Meadow/1.99 になってから東雲フォント使ってないなぁ。 あ、…会社の Meadow/1.15 では使ってるか…。

* [myself] 昨日の研修

同期の方の MacOS X 環境で見せてもらった ls コマンドが笑えた。 しかし…、MacOS X ユーザーで tcsh (等の shell 環境) をちゃんと使おうとしている人って、意外に少ないのかなぁ? もしそうなら本当に勿体ないな。

最近 C++ の勉強が進んでないな。 いかんよ、こんなんじゃ。 読みたい本がまだまだ一杯あるのだ。

* [computer/update] emacs-w3m ver.1.3.4rc4

w3m の表示とインターフェイスの部分を emacsen 上で動かす elisp な tool。 所謂人柱版。

* [computer/update] Xdvik ver.22.40y

X window system 環境向け dvi viewer。 所謂メンテナンス・リリース。

* [computer/update] ことり文字フォント プロポーショナル版 ver.2.1

可愛らしい手書き風 font。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] ことり文字フォント 等幅版 ver.1.0

可愛らしい手書き風 font。

* [computer][bookmark] 配列とポインタの完全制覇

本当は書籍の方を買いたいところだけど、そこまで C に力を入れたいとは思わないので…。 (^^;

* [computer][bookmark] Doxygen を使おう

ちょっと情報が古いみたいだけどメモ。 いやあ、ウチの会社で使ってるんですよ。

* [people] N 谷サン

昨日は一緒に食事に行った。 最近かなり忙しいらしく、研究に時間を費やせてないらしい。

* [entertainment] 『笑っていいとも!』仕込みがバレちった!!

Sawa サンの日記 (6/6) から。 とりあえず明日の再放送は見たいね。


2004.06.07 / Monday

* [computer/update] YC ver.4.0.10

canna server との直接通信による漢字変換を実現する elisp な tool。 約 1 ヶ月半ぶりの version up。

* [computer/update] Sleipnir ver.1.60 beta 3

Windows 上で動く高機能なタブ型 web browser。 所謂人柱版。

* [computer/update] XviD Koepi ver.1.0.1-05062004

multi platform な MPEG4 系ビデオ codec (GPL) の Windows 版。 所謂人柱版。

* [computer/update] AVG Anti-Virus ver.6.0.700

無料で使える virus 対策 tool for Windows。

* [myself] 今日のお仕事

某クラスの手直しなどで今日は本を読めなかった。 最後の最後で新規プロジェクトの件でバタバタしてしまったけど、 まあ、今回はこういった落としどころで良かったんじゃないかと思う。 不満など、負の感情を持たれたかもしれないのが少し痛いかな。

午前中の会議、あれじゃ昔の某グループの会議と一緒で、無駄が多すぎ。 時間がもったいない様な気が凄くする。

本当はもっと知識を蓄え、経験を積んでから大きく動き出したかったんだけど、 現状を考えたらそうも言ってられなさそう。 せっかく新人が 3 人も入ってきてくれたのだから、ここは一踏ん張りしますか。


2005.06.07 / Tuesday

* [computer/update] Debian GNU/Linux 3.1

熱狂的なユーザーの多い Linux ディストリビューション。

会社に置いてある Gateway 2000 のノートに入れないと。

* [computer] Apple が Intel と手を組んだ

いやあ、まさか本当の話だとは…。 個人的には AMD と組んで欲しかったなぁ…。

* [computer/emacsen] Re: 引用元のメールの文章内に“>”が含まれている場合、思う様に引用できない

広瀬さんにメールしたら、以下の手順による対策を実装して下さった。 素晴らしい。 :)

  1. 引用する文章全体を対象に、行頭から“>”の間の文字列 (以下、文字列 p と呼ぶ) とその出現頻度を組にして収集。
  2. 文字列 p の出現頻度が 1 より大きい場合、文字列 p と“>”を組み合わせたものを引用符と考える。
  3. 上記の手順により得られた引用符、またはユーザーが何らかの形で認めている引用符で始まる行は、 返信元のメール中で引用された行とみなす。

広瀬さんは、かなり前から (xcite.el 作成時から) この件について考えていたそうで、 僕からのメールを受けた直後にすぐ動き出して下さった。 いやあ、少しビックリしました。

とりあえず今はテスト段階で、それが済んだら 1.54 になるっぽい?


2006.06.07 / Wednesday

* [computer/update] Libxml2 ver.2.6.26

動作実績の非常に豊富な C 向け XML パーサ。

* [computer/update] SQLite ver.3.3.6

軽量コンパクトな SQL データベース・エンジン。

* [computer/update] Mew ver.5.0.53

emacsen な定番 mail user agent。 所謂人柱版。

* [computer/update] howm ver.1.3.3

Emacsen 上で動く wiki ライクなメモとりツール。 約 7 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] MetaVNC ver.0.5.5

VNC の拡張により構築するリモート・デスクトップ環境。 今回は Windows 版だけ。

* [computer/update] Java 2 SDK (Standard Edition) ver.1.4.2_12

Java の開発・実行環境。 メンテナンス・リリース。

* [computer/update] うずらフォント ver.0.60

オリジナルの手書き風フォント。

* [computer/update] pLaTeX2e 新ドキュメントクラス

奥村教授 (三重大学) original の日本語環境向け class file。

* [cd/dvd] ベスト オブ くるり / TOWER OF MUSIC LOVER

7/26 発売予定のベスト盤。 初回盤を買わなきゃ。

* [computer] エンディアンの変換 - Visual C++

杜本さんの日記。 メモ。

  • WinSock の場合: htonl, htons, ntohl, ntohs
  • CRT (VC7 or lator) の場合: _byteswap_ulong, _byteswap_ushort, _byteswap_uint64

まあ、「この手の作業をよくする人は、自前で汎用のものを書いてる」と思いますけどね。

* [myself] 昨日と今日の病状

月曜日の晩から、右目まぶたがひどく腫れ上がり、 ちゃんとものを見ることができない状態が続いている。 顔右半分の痛みは、今日の昼過ぎまではずっと冷やしていた結果、 やっとある程度の落ち着きを見せてくれた。 というわけで、すごい怖い顔になってるけど、普通に本を読む程度なら大丈夫。 でも、右目が見えないこともあって、外出するのはまだ恐い。

* [computer] TCSH 6.14.00 を Mac OS X 10.4.6 (on PowerPC G4) にインストールする

と言っても、特別なことは何もしていない。

gzip -cd tcsh-6.14.00.tar.gz | tar xvf -
cd tcsh-6.14.00/
setenv CFLAGS "-O2 -mtune=G4" && setenv CXXFLAGS "-O2 -mtune=G4" && ./configure
make
sudo make install

8b, dspm を有効にしたい場合は、 make する前に config_f.h で WIDE_STRINGS の定義を無効にすれば良い。

* [computer] libiconv 1.10 を Mac OS X 10.4.6 (on PowerPC G4) にインストールする

これも特別なことは何もしていない。

wget http://www.ring.gr.jp/pub/GNU/libiconv/libiconv-1.10.tar.gz
gzip -cd libiconv-1.10.tar.gz | tar xvf -
setenv CFLAGS "-O2 -mtune=G4" && setenv CXXFLAGS "-O2 -mtune=G4" && ./configure
make
sudo make install

TCSH の方は理由があって組んだのだけど、こちらは意味もなく試してみただけ。

* [computer][bookmark] 音声資源コンソーシアム

JIH さんの日記から。 メモ。

同じ日の記事にある Advanced Media 社の議事録作成支援システムは、 京都大学の某研究室の同タイプのものと比較して、優れたものなのかな? ちょっと気になる。

* [computer/update] Cyberduck ver.2.6

Mac OS X 上で動く FTP, SFTP クライアント。


2008.06.07 / Saturday

* [computer/update] GCC ver.4.3.1

GNU Compiler Collection。 約 3 週間ぶりの version up。

* [computer/update] Wine ver.1.0-rc4

UNIX 系 OS 上で動く Windows API の実装。 人柱版。

* [computer/update] Mew ver.6.1

emacsen な定番 mail user agent。

* [computer/update] VLC media player ver.0.8.6h

非常に多くのフォーマットに対応したマルチ・プラットホームのメディア・プレーヤ。

* [computer] Screen Movie Recorder

デスクトップ上の操作を動画で保存するツール。 Mac の手書き説明書で紹介されている

* [computer/update] Re: NAIST Japanese Dictionary ver.0.4.1

一部形態素の読み・発音情報がおかしかったので、パッチを書いた。

$ wget -c http://iij.dl.sourceforge.jp/naist-jdic/31330/naist-jdic-0.4.1.tar.gz
$ wget -c http://quruli.ivory.ne.jp/download/naist-jdic-0.4.1.diff.gz
$ zcat naist-jdic-0.4.1.tar.gz | tar xvf -
$ cd naist-jdic-0.4.1/
$ zcat ../naist-jdic-0.4.1.diff.gz  | patch -p0
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

いちおう NAIST の担当者に送っておいた (採用されるかどうかは分からない)

←次バージョンは適用されたものになるらしい。 有り難い。

* [computer/update] Camino ver.1.6.1-2

Cocoa な Gecko 系 web browser。

こっそりバージョンが上がった。


2009.06.07 / Sunday

* [computer] GNU findutils 4.4.2 を Mac OS X 10.5 にインストールする

gettext, iconv を事前にインストールしておくと良い。

$ wget -c http://ftp.gnu.org/gnu/findutils/findutils-4.4.2.tar.gz
$ gzip -cd findutils-4.4.2.tar.gz | tar xvf -
$ cd findutils-4.4.2/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

* [myself] 関西に行ってました

仕事で京都に行ってました。 新型インフルエンザの影響がどうなっているのか気になりましたが、 現地でマスクをつけている人はほとんどいない感じで、 京都駅で念入りにマスクをつけた僕がむしろ目立ってしまうくらい。 そんなわけで、市バスの移動中、マスクを外したくなってしまいましたが、 立場上、そこはグッと我慢しました…。

久々の京都出張は、某大学の知り合いと会ってモデリングの話をしたりして、 新しい気分と新しい知識の両方を得ることができ、目先の業務以外にも収穫がありました。 前の職場のある京都はあまり行きたくない土地なのですが、 某大学だけは別で、いろいろと良い思い出のある場所 (今の僕があるのも某大学とそこで出会った方々のおかげです…) で、今でも好きです。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。