«前の日(05-13) 最新 次の日(05-15)» 追記

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2003.05.14 / Wednesday

* [computer/update] Becky! Internet Mail Ver.2.06

Windows 定番の message user agent。 約 10 日ぶりの version up。

* [computer/update] AVG Anti-Virus ver.6.0.481

無料で使える virus 対策 tool for Windows。

* [myself] 今秋の予定

某シンポジウムで話さなくっちゃいけなくなった。 もう仕事もし出したのであまり行きたくない (場所が青森というのがちょっとね) けど、背に腹は代えられないので…。

しかし…、僕の最後の仕事って何だったのだろう…。 ;-(

* [computer/update] GCC 3.3

GNU Compiler Collection。 約 3 週間ぶりの version up。

* [computer/update] Y.OzFont ver.7.02

美しいペン習字風 font。 数日ぶりの version up。

* [computer/update] Xdvik ver.22.74

X window system 環境向け dvi viewer。 安定版としては約 3 週間ぶりの version up。

そうそう、やっと会社のマシンに角藤版 pTeX 入れましたよ。 ついでに Ghostscript も。

* [computer/update] Emacs-wget ver. 0.4.1

Emacs 上で動作する wget のインターフェース・プログラム。 約 5 ヶ月半ぶりの version up。

* [myself] 今日の研修

今日はソフトウェア研修。 一昨日と同じ内容で、MPEG の仕様書を読んだり (そのための下準備ばっかり)、独習 C++ を読んだり。 しんどいっす (やっぱり前者が)。 ;-(

昨日に引き続き、左手の小指を使うと痛みが走る。 Vim で簡単な作業をする程度でも結構辛い。

…などと書いておきながら、Ruby の入門書に載ってるサンプル・コードを Vim でつらつらと書いてみたり。

* [computer/update] WideStudio ver.3.20-4

UNIX 系 OS や Windows 上で動くウィンドウアプリケーション統合開発環境。 約 2 ヶ月ぶりの version up。

今日、会社の方から「eclips は C++ の統合開発環境としても優秀らしい」的な話を教えていただいたけど、GCC 使うなら WideStudio もアリかな。 う〜ん、やっぱり一度ちゃんと本格的に使ってみなくっちゃね。

* [book] WideStudio オフィシャルプログラミングガイド (毎日コミュニケーションズ)

そんなわけでメモ。 実は結構やる気あるんですよ。 :-)


2004.05.14 / Friday

* [computer/update] KNOPPIX 3.4 Japanese edition 20040504-20040511

CD のみでブート可能な Linux ディストリビューション。 約 2 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] Vim-6.2.532 for MacOS X (香り屋 edition)

定番 text editor for MacOS X。 約 4 ヶ月半ぶりの version up。

* [computer/update] Vim-6.2.532 for Windows (香り屋 edition)

定番 text editor for Windows。 約 4 ヶ月半ぶりの version up。

* [computer/update] WinSCP ver.3.6.1

Windows 向け sftp, scp クライアント。 約 2 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] ATI Catalyst ver.4.5

ATI Radeon 用公式ドライバ for Windows。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] Sleipnir ver.1.51

Windows 上で動く高機能なタブ型 web browser。

* [myself] 昨日の某論文書き

疲れからか少ししんどかったので、1 つ補題の証明をチェックしながら書いただけ。 やっぱりちょっと難しく感じた。

今日は本格的にだるいのでお休み。 ;(

* [myself] 今日のお仕事

某プロジェクトのベータ・リリース向け作業がやっと落ち着いた。 僕がやるべき作業で残っているのは不具合対応と下層部分のインターフェイス変更への対応だけ。 それほど時間がかかるとは思えないので、設計の勉強と並行しながらやれそう。


2005.05.14 / Saturday

* [computer/update] Sylpheed ver.1.9.10

美しい GUI を持つ多機能と軽快さを兼ね備えた message user agent。 開発版としては約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] develock.el ver.0.26

開発者向けに font-lock のキーワードを追加する elisp。 約 2 ヶ月半ぶりの version up。

* [computer] 再帰のお勉強をやってみる (8 クイーン: デバッグをする羽目に)

とりあえずまとめた。

削除

…「ちゃんと自分で考えながら対話的に作業する様なモード」を作りかけて止めた。 そんなわけで、汎用的に書いた部分とかは、上記のコードでは切り捨て。

とりあえずリスト版はこれで終了。 次はベクター版作成。

削除

ついでに少し書き直した。

さすがに後者の方が速い。 11 クイーンでは、前者が 330 秒程度かかったのに対し、後者は 104 秒程度で処理し終えた (Pentium III 866MHz * 2, Windows XP SP2, -march=pentium3 を適用した Meadow 2.00)。

ちゃんとした高速化もやってみたいけど、今の僕じゃ無理かな。

ベクタ版をテキトーにまとめたものを置いてみた。

12 クイーンを上記の環境で試したら 647 秒もかかった。 来週、会社の Pentium 4 3.2GHz で試してみるか。

こちらのページを参考にして 書き直したものを置いてみた。 再度 11 クイーンを上記の環境で試したところ、25 秒程度で処理し終えた。凄いなぁ。

いちおう古い方も置いておこう。

もうちょっと頑張れそうだけど、止めておこう。

* [computer] Win32 API における Mutex と Event

最近 Win32 API の Event 処理を使った。 自分で一から書いたコードとしては初めてだったかも。

で、その際に「Event があれば Mutex 使わないで済むじゃないか」とか、 「Event と Mutex の使い分けの基準が分かり難いなぁ」なんて思ったりして。 いや、分かってる人にとっては当然のものなのだろうけど。


2006.05.14 / Sunday

* [computer/update] mpg123.el rev.1.47

mpg123 や OggVorbis フリーオーディオを emacsen から操作させる tool。

* [computer] Mac へのスイッチ以前

けんすうさんの日記。 お笑いパソコン日誌経由で。 Windows から Mac OS X に移行した方の「マックで充分やっていける説」。 僕も自宅に限定すれば Windows から Mac OS X に乗り換えた人間なんだけど、以下みたいな感じでやりくりしてる。

  • Meadow → GNU Emacs (Carbon Emacs)
    • Wanderlust → Wanderlust
    • emacs-w3m → emacs-w3m
    • Riece → Riece
    • Daredevil SKK (+ wceSKKSERV) → Daredevil SKK (+ AquaSKK)
  • Firefox → Camino
  • WinSCP → Cyberduck
  • Media Player Classic → VLC Media Player, MPlayer OS X
  • Lime Chat → X-Chat Aqua
  • B's Recorder GOLD → BurnX Free, Image Burner
  • cmd, rxvt on Cygwin → iTerm

まだまだ未開拓なので、これからじっくりと探していきたい。

Cygwin に頼ってる状況の Meadow な人は、Mac OS X に移るのはけっこう簡単だと思う。 でも、マルチメディア系の処理を頻繁にする人は厳しいかも。 それくらい Windows 上で動く動画関連のツール・ライブラリの豊富さは凄い。

LINGON を使ってる人、多いのかな。 意外に情報見かけないんだけど。

* [computer/update] mi ver.2.1.7b15

Macintosh 定番の text editor。 所謂人柱版。

* [myself] 髪切った

さすがに鬱陶しくなってきた (特に前髪が) ので、久々に髪の毛を切った。 えらく短くなってしまった。


2007.05.14 / Monday

* [myself] プロジェクト運営に関する疑問

まだ整理できてないけど、とりあえずメモ。

新人を通常の戦力として数えるのは問題ないのか?

何かの現場で一定期間以上活躍していた人間は別として、 新人を一人前の人材としてミスの許されないタスク (対外交渉など) に いきなり一人だけで割り当てて良いかと言うと…、 その新人が本当によく頑張る人材だとしても、やはり違うのではなかろうか。 新人だけに知らないことはどうしても多く、 それを理解・習得し切れないでミスをする・時間がかかってしまうなど、 避け難い嫌な問題はどうしてもある。

中途採用に準ずる新人の場合、どこまで新人扱いして良いのか分からない。 特に一部の能力に関して秀でている場合、 どこから手放しするかの判断は重要じゃなかろうか。 下手にコントロールし続けると勿体無い結果を導き出すことになってしまいそう (最後は前職で同期だった優秀な方々を見て思っていること)。

人月勘定に入れない人材に長期間の負担を求めるのは問題ないのか?

義理人情などで見え難くなる問題だけど、 その人材が他のタスクに割り当てられていた場合はやはり違うと思う。 昨秋の僕は、それが原因で土日がかなりの頻度で潰れ、 体力的にかなり厳しい状況に陥った。 同様なこと (僕の判断とは言えないものだが…) で 他部署の方にも怒られたことがある。 ごく短期間ならまだしも、絶対に長期間は良くない。

これらは今年度・来年度の僕がどう動くかだけの問題じゃないと思う。 昨年度の反省も含め、納得のいく方針を考え出してから、ちゃんと主張していこう。

少し酔っ払った状態で書いたけど、そのまま残しておこう。


2008.05.14 / Wednesday

* [computer/update] Cyberduck ver.3.0.0 Build 3966

Mac OS X 上で動く FTP, SFTP クライアント。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [cd/dvd] Beautiful Future / Primal Scream

7/16 発売予定の新作。


2009.05.14 / Thursday

* [computer/update] Safari ver.3.2.3

Apple 社が公開している web browser。

* [computer] MindNode / MindNode Pro

Mac OS X 上で使えるマインド・マップ。 日本語化されたらしい。


2010.05.14 / Friday

* [computer/update] HMM-Based Speech Synthesis System (HTS) ver.2.1.1

隠れマルコフ・モデルを基礎技術にした音声合成システム。

* [computer/update] JRuby ver.1.5.0

オブジェクト指向言語 Ruby の Java によるインタプリタ実装。

* [cd/dvd] It's Here / カヒミ・カリィ

6/9 発売予定の新作。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。