«前の日(04-29) 最新 次の日(05-01)» 追記

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2004.04.30 / Friday

* [computer/update] howm ver.1.1.1.3

Emacsen 上で動く wiki ライクなメモとりツール。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] pLaTeX2e 新ドキュメントクラス

奥村教授 (松坂大学) original の日本語環境向け class file。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] burn4free ver.1.0.0.588

無料で使える Windows 向け CD/DVD ライティング・ソフト。 約 1 ヶ月半ぶりの version up。

* [cd/dvd] Single collection / 矢井田 瞳

7/28 発売予定のシングル集。 How? から一人ジェンカまで入ってるらしい。

価格が 2 倍でも、完全受注生産限定 BOX セットの方を買うよなぁ。 普通は。

* [computer][bookmark] 企業ユーザーのためのSFU 3.5活用ガイダンス (@IT)

りょうすけさんの日記 (4/30) から。 monyo さんの記事。 時間を作って読みたいところ。


2005.04.30 / Saturday

* [computer/update] 風博士 ver.0.2.7

レンダリングに Gecko エンジンを利用した web browser。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] Ispell ver.3.3.00

古くからある定番のスペル・チェッカー。

* [computer/update] burn4free ver.1.1.2.0

無料で使える Windows 向け CD/DVD ライティング・ソフト。 約 2 週間ぶりの version up。

* [miscellaneous] 奈良先端科学技術大学院大学 オープンキャンパス 2005

6/11 10:00〜17:00 にあるらしい。 けっこう近いし、見に行こうかな。

* [computer] 大語彙連続音声認識システム Julius

今更だけどメモ。 最近、人工知能学会学会誌の記事が公開されたようだ。

なぜか M$ SAPI なんてものに触れる機会があったんだけど、正直もうウンザリですわー。

* [computer/update] QuickTime ver.7.0

Apple 社が公開している multimedia のコンポーネント群。

公開されているのはまだ MacOS X 版のみ。 Windows 版は後日ということらしい。

* [myself] 昨日、あびこで

大学院時代の強烈な先輩方と呑み会。 面白かったです。 :)

* [computer] GCC: CPU に特化した最適化

こちらの情報をコピー&ペーストさせていただきます。

gcc には、CPU に応じた最適化を指示するオプション -march-mcpu もあります。 -march は、指定した CPU だけで動作するようなコードを出力します。 -mcpu は、同系列の CPU でも動作するようなコードを出力します。 実行速度は、-march の方が速くなります。 それぞれ、-march=i686-mcpu=pentiumpro のように使います。 指定できる CPU タイプは共通で以下の通りです。

CPU タイプ説明
i386i386 やその互換 CPU
i486i486 やその互換 CPU
i586Pentium, MMX Pentium やその互換 CPU
i686Pentium Pro, Pentium II, Pentium III, Pentium 4, Celeron など
pentiumi586 と同じ
pentiumproi686 と同じ
k6K6, K6-2, K6-III
athlonAthlon, Athlon MP, Athlon XP

さらに、gcc 3.1 から以下の CPU タイプが追加されています。

CPU タイプ説明
pentium2PentiumII/Celeron (Covington, Mendocino)
pentium3PentiumIII/Celeron (Coppermine, Tualatin)
pentium4Pentium4/Celeron (Willamette, Northwood)
athlon-tbirdAthlon (Thunderbird)
athlon-4Athlon4
athlon-xpAthlon XP
athlon-mpAthlon MP

その他に、gcc 3.1 から SSE 命令を使って浮動小数点演算を行う -mfpmath=sse オプションも追加されています。

やっぱりまとめてあると便利 (だと思う)。

そんなわけで、x86 系だけでも良いので、連休中にまとめページ作ろう。 …って、忙しいし無理かなぁ。 やりたい勉強を積みまくってるから、ちょっと手が回らないだろうな。

* [computer/update] pLaTeX2e 新ドキュメントクラス

奥村教授 (三重大学) original の日本語環境向け class file。 約 1 ヶ月ぶりの version up。


2006.04.30 / Sunday

* [computer/update] MKVtoolnix ver.1.7.0

最新の動画コンテナ・フォーマット Matroska を取り扱うツール群。 約 5 ヶ月ぶりの version up。

* [cd/dvd] ミホミホマコト / ミホミホマコト

7/5 発売予定の DVD 付きミニ・アルバム。 もりばやしみほ (hi-posi)さん、朝日美穂さん、川本真琴さんですからね。 これは買いでしょう。

* [computer] インデントに使うタブとスペース

GNU Emacs で develock.el 使ってると、 インデントは強制的により多く行頭にタブを挿入する形になる (必要に応じてスペース群を置換して)。 個人的にはこのルールが好きなんだけど、今の会社のコーディング規約に反しているかどうかは知らない。 入社後に担当した作業内容の関係で、コーディング規約を気にする機会がまだないので。

develock.el って、他人のコードを触った時にイライラし易くさせる副作用や、 他人のコードの細かなところを修正したくなる副作用があるから、実はけっこう危険なものなのかもしれない。

cc-mode の k&r スタイルって基本オフセット値が 5 なんだ…。


2007.04.30 / Monday

* [computer/update] EasyPG ver.0.0.12

Emacs 用の GnuPG インターフェイス。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [myself] 某技術の専門家と会ってみた

ある技術の応用で御飯を食べているベテラン技術者の方々にお会いする機会をいただいた。 意外な裏話など苦労話も含め、いろいろと聞くことが出来て良かった。 この方々の良い意味での技術者っぽさは、現場の雰囲気から来るものなのかもしれない。 たぶん非常に高いレベルの中で中長期プロジェクトに取り組んでいるのだろうな…。

またソフトウェア工学関連学科の出身と勘違いされた。 詳細な理由はよく分からないけど、数学科出身者と訂正を入れると「え?」という顔をされる。 少し前まで通っていた某大学でも同じ勘違いをされ続けたので流石に慣れてきたけど、 やはりあまり良い気分ではない。 情報系の研究開発って、違う分野の出身者がいても全く不思議じゃないものだと思うのだけれど。

* [computer/update] PuTTY ver.0.60-jp20070430

SSH 2 にも対応している Windows 向け Telnet/SSH client である PuTTY の日本語版。

* [book] ことばの科学 / 加藤 重広

比較的容易に読める言語学の入門書 (というよりは読み物?) らしい。


2008.04.30 / Wednesday

* [computer/update] Sleipnir ver.2.7.1-2

Windows 上で動く高機能なタブ型 web browser。

* [computer] NTT Open Telecom Experience

大手町で開催中の NTT グループのイベント。 予約が必要だが、機会があれば行ってみたい。

* [computer] IT Text 音声認識システムの付属 CD-ROM のツールに関して

postprocess.pl と suuzi_shori.pl は書き直したいなと思う。

例えば前者は、茶筌の出力を直接受ける仮定をつけ、 もっとシンプルな記述にした方が便利だと思う。 品詞情報を作り出すためだけに、 わざわざ茶筌の辞書データを読み込むのは無駄だろう。

後者は意外に使われていない気もする。 大量のテキストから言語モデルを作るのであれば、 表記の揺れを吸収させるのは、基本的には必要だと思うのだけれど。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。