«前の日(04-28) 最新 次の日(04-30)» 追記

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2004.04.29 / Thursday

* [computer/update] w3m-0.5.1

軽快な pager 兼 web browser。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] JNetHack ver.3.4.3-0.3

伝説のゲーム NetHack の日本語版。 約 2 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] emacs-w3m ver.1.4

w3m の表示とインターフェイスの部分を emacsen 上で動かす elisp な tool。 約 9 月ぶりの version up。

* [computer/update] 風博士 ver.0.1.5

レンダリングに Gecko エンジンを利用した web browser。 もちろん 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] MacUIM ver.0.2.1

MacOS X の通常のアプリケーションで Anthy や PRIME を利用できるようにするツール。 約 10 日ぶりの version up。

* [myself] 今日のお仕事

某機能の設計と某研修の準備をダラダラと。 このプロジェクトに参加させられてからずっと、休日出勤させられまくってるなぁ…。 :(

明日は某研修で時間が潰れるだろうから、某機能の実装を完了させるの、ちょっと厳しいかも。

* [myself] 5/2 の予定

とりあえず、昼過ぎまでは大阪にいるはずなので、どうにか Zinnia さんとお会いできそう。 で、適当な時間になったら新幹線で静岡へ戻る予定。 と言うわけで、宜しくお願いします。 :D

5/6 に乗るアーバンライナー・ネクスト用にチケット購入しないと。 明日は残業前に金券ショップ行こう。


2005.04.29 / Friday

* [computer/update] JNetHack ver.3.4.3-0.6

伝説のゲーム NetHack の日本語版。 約 3 ヶ月半ぶりの version up。

* [computer/update] メモリの掃除屋さん ver.1.62a

シンプルなメモリ最適化ユーティリティ for Windows。

* [cd/dvd] REMINISCENCE / BONNIE PINK

6/22 発売予定のカバー集。

* [myself] 昨日のお仕事

一昨日の出張の疲れが抜けず、全く作業ができなかった。 orz

* [computer] Power Mac G5 - パフォーマンス (Apple Computer, Inc.)

上田新聞 blog 版から。 「G5 と他 MPU の比較なんて、最近の人にとってはどうでもいいことなんじゃないかなぁ」なんて改めて思ったりして。 とりあえず、掲載されている内容は今も昔も「Apple 最強!」です。


2006.04.29 / Saturday

* [computer/update] 風博士 ver.0.3.7

レンダリングに Gecko エンジンを利用した web browser。 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] LimeChat ver.2.0

Windows な高機能 IRC client。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [myself] 最近のお仕事

新しくやることになった某研究開発の下準備とか。 どうにか京都から離れずに済んだけど、これって良いことだったのかどうか。 名古屋 or 豊橋の方が集中し易い環境を得られた可能性が高いし。

今回の仕事で使うために MacBook Pro を発注。 「Mac OS X が必要」というより、「無難な UNIX 系 OS 環境が欲しかった」だけ。 …初 Intel Mac は仕事用か。 orz

NAIST 松本研究室関係の自然言語処理ツール群が Mac OS X で普通に組めるので、実はけっこう助かってる (安心している)。 同研究室に在籍されている 小町さんも Mac OS X を使ってるみたいだし、 Mac OS X って実はこの分野でも標準的な存在として考えて良いものなのかもしれない。

* [myself] Xcode 2.2.1 導入

Apple Developer Connection から落としてきて入れただけ。 まだ何も作業してない。

  • GCC が 4.0.0 から 4.0.1 になった。
  • 2.1 では英語表記だった部分の多くが、2.2.1 では日本語になってる。
  • デバッガで std::string のインスタンスの文字列値を見るのに、インスタンスの階層を少し辿る必要が発生した? (単にサマリ表示・データフォーマッタがおかしくなってるだけだと思うけど…?)

* [myself] 最近の散財

最近は大してものを買ってない。 特に DVD。 …京都に来てから購入枚数が確実に減ったな。

  • Effective C++ 3rd edition / Scott Meyers
  • Life Hacks PRESS 〜デジタル世代の「カイゼン」術〜 / 田口 元, 安藤 幸央, 平林 純, 角 征典, 和田 卓人, 金子 順, 角谷 信太郎
  • ココロミくん / べつやく れい

書籍は以前から欲しかったものを注文した感じ。

  • INTERPLAY / Bill Evans
  • Moon Beams / Bill Evans
  • ERIC DOLPHY AT THE FIVE SPOT, VOL.1
  • ZOOT SIMS QUARTETS

CD はあるお店のキャンペーンに乗じて思わず購入 (+20bit K2 なので買い直し?)。

* [computer] sl(1) Mac OS X version

「ここまでやるか!」と思わずにはいられない sl の一つ。 ハッキリ言ってやり過ぎ。

Fink な人は fink install sl すれば入る。


2007.04.29 / Sunday

* [computer/update] Wine ver.0.9.36

UNIX 系 OS 上で動く Windows API の実装。 約 2 週間ぶりの version up。

* [computer/update] 鬼車 ver.5.7.0

複数の文字コードに対応した C の正規表現ライブラリ (BSD ライセンス)。

* [computer/update] 風博士 ver.0.4.6

レンダリングに Gecko エンジンを利用した web browser。

* [computer] SQLite 3.3.17 を Mac OS X 10.4 にインストールする

CFLAGS はお好みで。

$ wget -c http://www.sqlite.org/sqlite-3.3.17.tar.gz
$ zcat sqlite-3.3.17.tar.gz | tar xvf -
$ cd sqlite-3.3.17/
$ ./configure --enable-threadsafe
$ make && make test
$ sudo make install

libreadline は最初から入っているもの (実体は代替の libedit) を 使う方が無難のようだ。

* [myself] 先週後半のお仕事

ある先生から博士課程の子の新卒採用について相談された。 本人を少し知っていることから、自分の所属企業に来てもらうことに躊躇いがある。 同僚のある方がおっしゃっていた通り最近の雰囲気の悪さは本当に酷いので、 真面目なこの子を迎えるのに不安が多い…。 さてさて、どうしたものか…。 とりあえず信頼できる方々に相談すべきか…。

* [computer] rskkserver 2.95.4 を Mac OS X 10.4 にインストールする

もちろん要 Ruby。 CFLAGSruby 組み立て時のものが自動的に適用されるようだ。

$ wget -c http://globalbase.dl.sourceforge.jp/rskkserv/15241/rskkserv-2.95.4.tar.gz
$ zcat rskkserv-2.95.4.tar.gz | tar xvf -
$ cd rskkserv-2.95.4/
$ ./configure
$ make
$ sudo make install

ここで doc/rskkserv.conf.sample を環境に合わせてカスタマイズし、適当な場所にコピー。 その後、launchd に登録して (Lingon を使うと楽) 作業完了。

* [computer/emacsen] skk-version-ja.el

サーバー情報が付加される様に更新してみた。 これはもちろん意味のある情報ではない。 :-p

AquaSKK のサーバー機能などに合わせて、いくつか修正を加えた。 もう少し様子を見ないと危険か。


2008.04.29 / Tuesday

* [computer/update] MacFUSE ver.1.5

Filesystem in USErspace の Mac OS X における実装。

* [computer/update] Real Alternative ver.1.80

RealMedia 形式のメディア・ファイルを再生するライブラリなどの詰合せ for Windows。

* [computer] Re: 茶筌で数詞を連結品詞にすると発音が出力されない?

ChaSen の出力の数詞列に適当な発音情報をふってから ChaWan に入力すれば、 音声認識の N-gram 言語モデルで使う分には問題ない出力を得られるようだ。

というわけで、それを実現する chashaku.rb という Ruby スクリプトを書いてみた。 既に自然言語処理方面で茶杓があるので、これは仮の名前だ。 もう少し機能を追加したら適当な名前をつけて公開しよう。

ちなみに僕が自宅で言語モデルを作るときは、 以下の様 (実際には chashaku.rb が入る) なシェル・スクリプトを使って形態素解析させている。

#! /usr/bin/env sh
nkf -e -Lu \ | chasen -C -F "%m\t%a0\t%M\t%h/%t/%f\n" \ | chawan -c \ | postprocess -c \ | iconv -f EUC-JP -t UTF-8 \ | sed -r 's|^([^\t]+)\t([^\t]*)\t[^\t]*\t([^\t]+)$|\1:\2:\3|' \ | sed -r 's|(\W[0-9]+)\/0\/0$|\1|' \ | tr '\n' '\t' \ | sed -r 's|(\t*EOS)+\t*|\n|g' \ | sed -r 's|^(.+)$|<s>\t\1\t</s>|'

これだと各形態素の表記は 「私:{ワタシ/ワタクシ}:14」や「行く:イク:47/9/1」の様になる。

* [computer] bzip2 1.0.5 を Mac OS X 10.5 にインストールする

必要に応じて Makefile の CFLAGS を書き換えること。

$ wget -c http://www.bzip.org/1.0.5/bzip2-1.0.5.tar.gz
$ zcat bzip2-1.0.5.tar.gz | tar xvf -
$ cd bzip2-1.0.5/
$ wget -c http://quruli.ivory.ne.jp/download/bzip2-1.0.5.diff.gz
$ zcat bzip2-1.0.5.diff.gz | patch -p1
$ make
$ sudo make install

1.0.3 の時のパッチを書き直しただけだけど、とりあえず問題なく動いてるようだ。

* [book] Re: 有頂天家族 / 森見 登美彦

やっと半分くらい読み終えた。 同じ作者の 夜は短し歩けよ乙女を 面白いと感じた人は読むべきだと思う。 学生時代を京都で過ごした人は特に楽しめるだろう。

* [myself] 自宅の iBook vs. 会社の Let's Note

自宅の iBook は Mac OS X 10.5 Leopard / PowerPC G4 で、 会社の Let's Note は Windows XP / Core 2 Duo (リモートで Debian Etch の計算機に繋げて作業してる) なんだけど、 前者の方が断トツで作業効率の良いことを、今日は再認識させられた。 やっぱり UNIX 系 OS を手元で動かせるのは大きいなぁ…。

…などと書くと sin-x さんや Zinnia さんに反論をいただきそうだ。


2009.04.29 / Wednesday

* [computer] Re: 数学の常識・非常識 − 由緒正しい TEX 入力法

意外なことに閲覧した方がけっこういたので、 もうちょっといじって置き直した (oda_tex.pdf)。 変更点は以下。

  • ちゃんと hyperref パッケージを使った。
  • txfonts パッケージを更新した。

* [computer] txfonts パッケージの更新

teTeX 3.0 と ptetex 20080616 の組み合わせだと、 txfonts がちょっと古いことに気が付いた。 とりあえず更新するためのファイル群を用意した。 伸長して適当に ${teTeX}/share/texmf-dist を上書きするだけ。

最近 Mac OS X 上で TeX 環境をいろいろいじっていたけど、 最新の環境を追いたければやはり角藤先生の Windows 用パッケージ群がいちばん無難だという結論に落ち着いた (TeX のためだけに Windows を使うのは嫌だけど、TeX Live はなぁ…)。

* [cd/dvd] 魂のゆくえ / くるり

6/10 発売予定の新作。 けっこう久々か。

* [miscellaneous] 筑波大学 大学院ビジネス科学研究科 オープンキャンパス

企業科学/システムズ・マネジメント・コースのオープンキャンパスが、 6/13 (Sat) 13:30〜17:00 に開催されるようだ。 詳細は東京キャンパス 社会人大学院 (夜間) の web site にて。

* [myself] 風邪ひいた

月・火と調子が悪かったのだが、最近の安定しない気温にやられたのか、どうも風邪をひいてしまったらしい。 ウイルス性の風邪ではなく (くしゃみが出るくらいで、かつ鼻水はほぼサラッとした水)、 身体を冷やしたことが原因らしく、今日ずっと暖かくして寝てたらかなり回復した。

* [myself] Re: iMac を Leopard に入れ替えた

今更になってしまったが、自然/音声言語処理ツールや TeX を満足のいく形でインストールし終えた (最適化をかけた Mach-O/x86_64 バイナリを組み上げた)。 例外は南瓜で、これだけがまだうまく動かない。 簡単な文章を入力するだけで、「Segmentation fault」と出て死んでしまう。 make check は問題なく通るだけに、スッキリしないが…。


2011.04.29 / Friday

* [computer/update] Ubuntu 11.04

Debian GNU/Linux ベースのインストールが容易なディストリビューション。

* [computer/update] tDiary ver.3.0.2

ツッコミ機能やプラグイン機能が楽しい Ruby による web log 環境。

* [computer] Re: MIT Language Modeling Toolkit (MITLM) 0.4 for Mac OS X 10.6 (Snow Leopard, x86_64)

前回の更新で追加した機能はそのままに、Boost C++ Libraryを最新版に入れ替えて組み立て直した (20110426_mitlm.0.4.tar.xz)。

* [computer] GNU Coreutils 8.12 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に gettext, iconv, GMP を入れておくと良い。

$ wget -c http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/coreutils-8.12.tar.gz
$ gzip -cd coreutils-8.12.tar.gz | tar xvf -
$ cd coreutils-8.12/
$ ./configure --disable-assert
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

やはり make check でコケる。

* [computer/update] Git ver.1.7.5

分散型バージョン管理システム。

* [computer] MIT FST Toolkit 1.4.0 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に GNU bison, FLEX をインストールしておくと良い。

$ wget -c http://people.csail.mit.edu/ilh/fst/libfst-1.4.0.zip
$ unzip libfst-1.4.0.zip
$ cd libfst-1.4.0/
$ autoreconf -fvi
$ mkdir work
$ cd work
$ ../configure
$ make
$ sudo make install

CXXFLAGS などはお好みで。

* [computer] cURL 7.21.6 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に gettext, iconv, libidn, zlib, libssh2 あたりを入れておくと良い。

$ wget -c http://curl.haxx.se/download/curl-7.21.6.tar.bz2
$ bzip2 -cd curl-7.21.6.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd curl-7.21.6/
$ ./configure --with-libssh2 --enable-ldaps --with-gssapi
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

* [computer/update] CoRD ver.0.5.5

Mac OS X上で動作するWindowsリモート・デスクトップ・クライアント。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。