«前の日(04-08) 最新 次の日(04-10)» 追記

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2006.04.09 / Sunday

* [myself] Re: Mac OS X 10.4 導入

仕事で使うツール群を入れたり、TCSH や X11 関連の設定をやったり。 どうにか平日中にある程度使える環境を構築できた。 …けど、結局は準備不足で一つ大きなミスを犯してしまった。 大事な場面だっただけに痛かった。 まあ、そのミスも僕以外は気にしてなかったみたいだけど。

ついでに Carbon Emacs の設定も済ませた。 exec-path が予想外の値だったため、変なところでつまずいてしまったけど、 それ以外は特別引っかかることなく作業できた。 残る作業は SKK 周りだけ。 これに関しては、サーバーをどうするかじっくり決めてから動き出すつもりなので、早くても来週末までは何もしない予定。

IM の configuer は Mac OS X (powerpc-apple-darwin8.6.0) に対応してないようだ。 単にシステムのチェックではねられるだけなので、適当に対処すれば問題ないみたいだけど。 …今どき Wanderlust で IM 使ってるのって珍しい?

mac-allow-anti-aliasing は非 nil にした方が好きかな。 Monaco の滑らかさが違う。見易い。

使い慣れた設定にした Emacs はやっぱり便利。 設定前と設定後では明らかに作業効率が違う。 いや、これって他人の Emacs じゃまともに作業できないってことなので、実は単純に良い事実とは言えないのですが。

今回使わせてもらっている fixed-width-fontset.el, carbon-font.el は非常に良くまとまっていると思うんだけど、 やっぱり不満はいくつかあるので、そのうち自分で設定を書くつもり。 とりあえず、bold などでの Monaco の表示に関する不満だけでも解決したいところ。

* [computer][bookmark] ClamAV のページ

Mac OS X にインストールする方法が丁寧に書かれている。 メモ。

このサイトはアンチウイルスプロジェクト Clam Antivirus (略称 ClamAV) についての日本語の情報を集めた非公式のサイトです。

2007.04.09 / Monday

* [computer/update] Debian GNU/Linux 4.0r0

定番の Linux ディストリビューション。

とりあえず bittorent で DVD 版をダウンロード中。 自宅の Pentium !!! 1GHz dual な計算機に入れる予定。 これでやっと 2.6 系カーネルの環境構築が本格的にできる。

* [computer/update] WinSCP ver.4.0beta

Windows 向け sftp, scp クライアント。 所謂人柱版。

* [computer/update] Burn ver.1.71u

Mac OS X 上で動く高機能な DVD/CD ライティング・ツール。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [computer/update] 形態素解析辞書 unidic ver.1.3.0

茶筌でも使用可能な分かち書き・形態論情報付加のための辞書データ。

これは早めに試したい…けど、ユーザー登録するのがかなり嫌なので、 評判を確認できるまでは触らないことにしようかな。

* [myself] 今日のお仕事

某部署の方にすすめられて、某所で某委託作業のための下見兼予備調査。 予想通り作業着で行かないで正解だった。 もし作業着で行っていたら目立ちまくってただろうな。 危なかった。

某ソフトウェアのアルゴリズム、やっぱり面白いところが多く、とても勉強になっている。 実装レベルではまだまだ穴が目立つけど、基本的な考えは本当に「流石」と思う。 10 年間の成果物だけあって、とにかく練られ具合が凄い。 これを理解し切った上で更に良く出来たら、僕にとってかなり大きな財産になるはず。 そしてそれが次のステップの始まり・土台になる。

上記ソフトウェア、 先方がメンテナに誘って下さってるのを保留しているんだけど、 実は権限をもらった方が作業し易いことに最近気付いた。 さてさて、どうしたものか…。


2008.04.09 / Wednesday

* [computer/update] Becky! Internet Mail ver.2.46.00

Windows では定番の message user agent。 約 1 ヶ月ぶりの version up。

* [cd/dvd] ケモノと魔法 / 原田 郁子

6/4 発売予定の新作。

* [cd/dvd] Momofuku / Elvis Costello and The Imposters

5/9 発売予定の新作。

* [computer/update] Zsh ver.4.3.6

補完機能が非常に強力なシェル。 開発版は約 2 ヶ月ぶりの version up。

* [computer] GNU Autoconf 2.62 を Mac OS X 10.5 にインストールする

事前に新しめの GNU m4 をインストールしておくと吉。

$ wget -c http://ftp.gnu.org/gnu/autoconf/autoconf-2.62.tar.lzma
$ lzma -cd autoconf-2.62.tar.lzma | tar xvf -
$ cd autoconf-2.62/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

このバージョンは、/usr/bin/m4 ではなく /usr/local/bin/m4 を、 ちゃんと見にいってくれるね。


2009.04.09 / Thursday

* [computer/update] VirtualBox ver.2.2.0

仮想 x86 環境。

* [computer/update] NASM ver.2.06.00rc10

定番のアセンブラ。 人柱版。

* [computer/update] Wireshark ver.1.0.7

network protocol analyzer。 安定版。

* [computer/update] MPlayer OSX Extended Rev.9

UNIX 系 OS では定番のメディア・プレーヤ MPlayer の Mac OS X 向け拡張版。

* [cd/dvd] ハピネス! / 曽我部恵一 BAND

6/9 発売予定の新作。

* [computer/emacsen] Emacs 超入門[1]:Emacs の基本的な使い方とショートカットキー (SF.JP Magazine)

Windows (Cygwin) でも Mac OS X でも、 GNU Emacs 系はソースから入れるのが普通だと思っていたけど、そんなことないのだなぁ…。

* [computer] VMware Fusion 上の Debian Lenny に VMware Tools をインストールする

Linux kernel のヘッダ・ファイルと同コンパイル環境などを apt-get や aptitude によりインストール。

$ sudo apt-get install linux-headers-`uname -r` make gcc-4.1
$ sudo ln -s /usr/bin/gcc-4.1 /usr/bin/gcc

ここで VMware Fusion のメニューから「仮想マシン」→「VMware Tools のインストール」を選択し、 ポップアップ・ボックスで「インストール」を選択。

$ gzip -cd /media/cdrom*/VMwareTools-*.tar.gz | tar xvf -
$ cd vmware-tools-distrib/
$ sudo ./vmware-install.pl

ここから何度か質問を受けるが、 ログイン時の画面解像度に関するものを除いて、基本的にはひたすら return を連打。 これで Lenny を再起動すればインストール完了 (のハズ)。

残念ながら、2009/04/09 の時点では、一部の機能しか動いてくれてない…。 もちろん、それでも入れないよりはマシだけど。

* [myself] Re: iMac を Leopard に入れ替えた

やっと TeX 関係を入れ終えた。 残念ながら Ghostscript は i386 バイナリだが、 各種 TeX コンパイラ (ptetex + teTeX) などはちゃんと x86_64 バイナリで組めた。

Ghostscript は、 縦書き処理を考慮しある意味無難な ESP Ghostscript 7.07.1 を選んだのだが、 これが x86_64 で組むとどうしてもうまく動かない。 ESP Ghostscript 8.15.4 (どちらにしろ古い…) とか、 他の選択肢を考えるべきか?

気のせいかもしれないが、 x86_64 バイナリの pdfLaTeX の動作が非常に速く感じる。

* [myself] Re: 数学やりたい

iMac で TeX 環境を使えるようになったこともあり、 昔書いた論文をいくつか印刷して通勤中に読んでみた。 やはり曖昧さのない論理だけの世界はやり易い…。 まあ、世の中の役には立ち難いのだけれど。


2010.04.09 / Friday

* [hobby] とんかつ かの矢

神保町のトンカツ専門店。 比較的安価なのに、常に揚げたてで出てくる肩ロース・カツとメンチカツが、とにかく美味しい。 特に後者。 どんどん美味しくなってく気がする。 御飯と生キャベツもなかなか。

おすすめは 1000 円の特ロース・カツ定食。 肩ロース・カツとメンチカツの両方が楽しめる。

* [myself] 今週のお仕事

久々に C/C++ のコーディングに時間をかけることが出来た。 debug がしんどいこともあるけど、やっぱりテンプレートは便利な概念。

ある条件下で意味のある文字列間の距離関数を考えていたのだが、 Jaro-Winkler 距離を ヒントに考えた距離が思うような性質を有していた。 この件については、今の所属企業に来てから得た経験だけでなく、 前職の最後の参加プロジェクトで担当した DP マッチング・アルゴリズムの開発経験が活きた気がする。 ほとんど良い経験が積めなかった前職でも、このプロジェクトだけは参加して良かったと思っていたが、 まさかこんな形で再び力になってくれるとは思わかなった。

昨年度下期の評価が出た。 数字的には上期より少し良くなった、が、まあ、それも含めて色々と予想通りだった…。


2011.04.09 / Saturday

* [computer/update] CotEditor ver.1.1.1

Cocoa で書かれた Mac OS X 用テキスト・エディタ。

* [computer/update] MPlayerX ver.1.0.3

Mac OS X らしさを詰め込んだ MPlayer 実装。

* [computer/update] Low Level Virtual Machine (LLVM) ver.2.9

強力な最適化が可能なコンパイラ基盤。

* [computer/update] LimeChat for Mac ver.2.21

Objective-C で実装された Mac OS X 向け IRC クライアント。

* [computer] Lzip 1.11 を Mac OS X 10.6 にインストールする

必要であれば configure 時に CXXFLAGS などを設定すること。

$ wget -c http://download.savannah.gnu.org/releases/lzip/lzip-1.11.tar.gz
$ gzip -cd lzip-1.11.tar.gz | tar xvf -
$ cd lzip-1.11/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

2013.04.09 / Tuesday

* [computer/update] KyTea ver.0.4.5

point-wise の概念を用いた形態素解析器。

* [computer] KyTea 0.4.5 を Mac OS X 10.6 にインストールする

CFLAGS などはお好みで。

$ curl -L --retry 8 -O http://www.phontron.com/kytea/download/kytea-0.4.5.tar.gz
$ gzip -cd kytea-0.4.5.tar.gz | tar xvf -
$ cd kytea-0.4.5/
$ bash configure
$ make
$ sudo make install

* [computer/update] LIBSVM ver.3.17

support vector machine の実装。

* [computer] LIBSVM 3.17 を Mac OS X 10.6 にインストールする

CFLAGS はお好みで。

$ curl -L --retry 8 -o libsvm-3.17.tar.gz 'http://www.csie.ntu.edu.tw/~cjlin/cgi-bin/libsvm.cgi?+http://www.csie.ntu.edu.tw/~cjlin/libsvm+tar.gz'
$ gzip -cd libsvm-3.17.tar.gz | tar xvf -
$ cd libsvm-3.17
$ curl -L --retry 8 -O http://quruli.ivory.ne.jp/download/libsvm-3.14.diff.gz
$ gzip -cd libsvm-3.14.diff.gz | patch -p1
$ make PREFIX=/usr/local lib
$ make PREFIX=/usr/local
$ sudo make PREFIX=/usr/local install

* [computer/update] MITLM ver.0.4.1

強力な Interpolation 実装を持つ言語モデリング・ツール。

* [computer/update] MeCab ver.0.996

高速な形態素解析エンジン。

* [computer] MeCab 0.996 を Mac OS X 10.6 にインストールする

形態素解析辞書は別途インストールすること。

$ curl -L --retry 8 -O http://mecab.googlecode.com/files/mecab-0.996.tar.gz
$ gzip -cd mecab-0.996.tar.gz | tar xvf -
$ cd mecab-0.996/
$ env LC_ALL=C sed -i -r 's|(ac_cv_lib_iconv_iconv_open=)no|\1yes|g' configure
$ bash configure --with-charset=utf8
$ make && make check
$ sudo make install

GNU sed を使っている処理は Vim などで置き換えても良い。

* [computer/update] Boost C++ Libraries ver.1.53.0

非常に有用で高機能な C++ ライブラリ群。

* [computer] Boost C++ Libraries 1.53.0 を Mac OS X 10.6 にインストールする

CFLAGS はお好みで。

$ curl -L --retry 8 -O http://downloads.sourceforge.net/project/boost/boost/1.53.0/boost_1_53_0.tar.bz2
$ bzip2 -cd boost_1_53_0.tar.bz2 | tar xvf -
$ cd boost_1_53_0
$ bash bootstrap.sh
$ ./b2 variant=release link=static,shared threading=multi
$ sudo ./b2 variant=release link=static,shared threading=multi install

* [computer/update] Perl ver.5.16.3

手軽さと便利さを兼ね備えたプログラミング言語環境。 安定版。

* [computer] Perl 5.16.3 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に Berkeley DB をインストールしておくと良い。

$ curl -L --retry 8 -O http://www.cpan.org/src/5.0/perl-5.16.3.tar.gz
$ gzip -cd perl-5.16.3.tar.gz | tar xvf -
$ cd perl-5.16.3/
$ bash configure.gnu
$ make && make test
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。

* [computer] gettext 0.18.2.1 を Mac OS X 10.6 にインストールする

事前に libiconv, Expat 等をインストールしておくこと。

$ curl -L --retry 8 -O http://ftp.gnu.org/gnu/gettext/gettext-0.18.2.1.tar.gz
$ gzip -cd gettext-0.18.2.1.tar.gz | tar xvf -
$ cd gettext-0.18.2.1/
$ bash configure --enable-threads=posix
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS などはお好みで。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。