«前の日(03-01) 最新 次の日(03-03)» 追記

Hena Hena Nikki

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2013|01|02|04|06|

2004.03.02 / Tuesday

* [computer/update] AVG Anti-Virus ver.6.0.606

無料で使える virus 対策 tool for Windows。

* [cd/dvd] アンテナ / くるり

3/10 発売予定の 5 作目。 予約せんと。

* [myself] 今日のお仕事

評価担当の方とやりとりを少々。 それと某クラスの手直し。 ダラダラと。

ちょっと風邪っぽいかも。 まずいなぁ…。

ちょっと呆れてしまうことがあった。 まあ、今に始まったことじゃないか。

* [myself] Re: ブラジルの先生がチリからメール

1 ヶ月前に出したメールに対して、「すまない、あなたから来たメールをちゃんと読んでなかったよ」という返事が来た。 合計 2 ヶ月半待たされてますよ…。


2005.03.02 / Wednesday

* [computer/update] GSview ver.4.62 beta

Ghostscript の GUI な frontend。 所謂人柱版。

* [computer/update] まめ File 4 ver.4.10

高機能な Windows 向け filer。

* [computer/update] STLport ver.4.6-0301

SGI の STL をベースに開発されている STL ファイル群。 所謂人柱版。

* [computer/update] STLport ver.5.0 RC2

SGI の STL をベースに開発されている STL ファイル群。 所謂人柱版。

* [computer] approx-search.el

鯨飲師匠の日記から。 僕もめも。

他人の書いたプログラムや, 遠い昔に自分で書いたプログラムをメンテしている時, 難しい単語やスペルミスした単語がうまく検索できなくて困ったことありませんか? そういう時に曖昧検索できると便利だと思ってこのライブラリを書きました.

* [cd/dvd] 英辞郎 第二版

各所より。 僕も買っておこう。

* [myself] Re: 今日の散財

今日届いた。 なぜか予定より早かったな。 とりあえず明日にでも組み込もう。

* [myself] 今日のお仕事

面白いものを見せてもらった。


2006.03.02 / Thursday

* [computer/update] GCC ver.4.1.0

GNU Compiler Collection。

今回は正式リリース。 orz

* [computer/update] iTunes ver.6.0.4

Apple 社が公開しているジュークボックス・ツール。 約 2 週間ぶりの version up。

* [computer/update] Media Player Classic ver.6.4.8.7 JPN r14

非常に多機能な multi media player、Media Player Classic を日本語化したもの。

* [cd/dvd] THE LAST GIGS / 電気グルーヴ×スチャダラパー (Re: タイトル未定)

遂にタイトルが決定したライブ DVD。 発売予定日は 4/5 に。

* [cd/dvd] 町を見下ろす丘 / エレファントカシマシ (Re: タイトル未定)

3/29 発売予定の新作。 こちらもタイトル決定。

* [miscellaneous] Re: Hacker が避けたがるであろう職場 (ドラフト)

一部の方に「これ、ほとんどの会社で多くの項目が該当するんじゃ?」というご意見をいただきました。 僕ももちろんその通りだと思いますが、まとめる意味がないわけじゃないとも考えています。


2007.03.02 / Friday

* [computer] GNU findutils 4.2.30 を Mac OS X 10.4 にインストールする

gettext, iconv を事前にインストールしておくと吉。

$ wget -c http://ring.nict.go.jp/archives/GNU/findutils/findutils-4.2.30.tar.gz
$ zcat findutils-4.2.30.tar.gz | tar xvf -
$ cd findutils-4.2.30/
$ ./configure --enable-leaf-optimisation --enable-d_type-optimization
$ make && make check
$ sudo make install

CFLAGS はお好みで。

* [computer] GNU diffutils 2.8.1 を Mac OS X 10.4 にインストールする

これも CFLAGS はお好みで。

$ wget -c http://ring.nict.go.jp/archives/GNU/diffutils/diffutils-2.8.1.tar.gz
$ zcat diffutils-2.8.1.tar.gz | tar xvf -
$ cd diffutils-2.8.1/
$ ./configure
$ make && make check
$ sudo make install

2008.03.02 / Sunday

* [computer/update] SoX ver.14.0.1

各種フォーマットに対応したサウンド変換・再生・保存コマンド。

先々月に出てた。

* [miscellaneous] Re: JAIST 知識科学研究科 10 周年記念シンポジウム

聴講してきた。 記念シンポジウムということもあり敷居の低い内容で、 遠山亮子先生、野中郁次郎先生、西本一志先生の講演を面白く聴くことができた。

遠野先生の「保有知識の陳腐化を他者ではなく自己で行う」や 野中先生の「プロネシス (賢慮) によるリーダーシップ」といった概念は、 この手の知識のない僕にはとても勉強になった。 後者の 6 つの構成要素は、 今までの所属企業で苦い・辛い思いをさせられてきた原因を明確化してくれた (更にいうと、自分が間違ってなかったことを示してくれた (足りなかったものも…)) ので、聴けて本当に良かった。

西本先生の「後付けでない万人に対するバリアフリー」の概念は、 その研究内容を知識として吸収したいと思った。


2009.03.02 / Monday

* [miscellaneous][bookmark] Web 鼎談

sin-x さんに 教えていただいた。 「コンピュータ・サイエンスから 21 世紀の基礎科学が生まれる」という 予想を中心・きっかけに意見交換がされた記録。

* [computer/update] Burn ver.2.01u

Mac OS X 上で動く高機能な DVD/CD ライティング・ツール。

* [myself] 言語処理学会 年次大会 1 日目

受け付けで並んでいたら、目の前に T 屋さんがいた。 気付くのが遅すぎ、声をおかけできなかったのが残念。

チュートリアル講演、どれも面白かったけど、 たつをさんの Yahoo! Web API の使い方を含めた話が、 いかにもチュートリアルっぽくて特に良かった。 後で試せる内容のチュートリアル講演というのは、 いろいろな話題をたくさん紹介する内容のものより、 後々を考えると意味がありそうな気がする。 いや、もちろん、いろいろな話題をたくさん紹介する内容も、 悪いとは思ってませんが。

晩御飯は蟹三昧。食べすぎで辛い…。


2010.03.02 / Tuesday

* [computer/update] Mozilla Thunderbird 3.0.3

multi plat-home な message user agent。

* [computer/update] Becky! Internet Mail ver.2.54.00

Windows では定番の message user agent。

* [computer/update] Python ver.2.5.5

本質的なシンプルさを備えているスクリプト言語。 メンテナンス・リリース。

1 月末に出ていたのに気付かなかった。


  • この日記には本日 名の方が訪問してくださっているようです。 また、昨日は 名の方が訪問してくださったようです。
  • この日記の更新情報の取得には antenna.lirs を利用するのがおすすめです。